文字数で送信不可

64 views
Skip to first unread message

関澤和真

unread,
Oct 26, 2021, 6:54:21 AM10/26/21
to IP Messenger掲示板

メンバーマスターモードにて運用しているのですが、従来V4VPNでは全く問題なかったのですが、
v6プラスVPNで不具合が生じております。お知恵をお借り出来ますでしょうか。
文字数は全角で、”ああああああああああ”を1行とし22行だと送信できますが、23行になると送信できません。
マイPC(192.168.0.xxx)→本社サーバー(192.168.0.5)は23行でも送信可能。
マイPC→奈良サーバー(192.168.1.5)は23行で送信不可。22行は送信可能。

ユーザー一覧ですが、本社からは常に奈良ユーザーは見えています。
奈良からは本社ユーザーが基本見えてない事が多く、たまに見えている時があるがまた見えなくなる。
本社ユーザーが見えていない時に本社ユーザーから奈良にメッセージ送ると、その奈良ユーザーにその本社ユーザーが見えるようになり、
返信できる時もありますが、返信しようとするとその本社ユーザーが消えて返信できない時もあるとの事でした。
(v6プラスVPNですが、社内ではV4です。VPNルータでV4パケットをv6パケットにつつみこんで、VPN通信しています。mtu 1460)
解決方法ございますでしょうか。

関澤和真

unread,
Oct 26, 2021, 7:49:43 AM10/26/21
to IP Messenger掲示板
バージョン情報(原則、最新版のみサポート):5.1.0
環境/OS:windows10
エラーメッセージやログ内容:上記の通りです。

2021年10月26日火曜日 19:54:21 UTC+9 関澤和真:

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Oct 27, 2021, 10:39:24 AM10/27/21
to IP Messenger掲示板
奈良側PC or そこに至る経路で、大きなIP/UDPパケットが捨てられているように見えますね。
送信側Windowsの netsh or レジストリ設定で MTUを例えば 1300 とか小さく設定した場合に、奈良側で受信できるかどうかで判定できるかと思います。

IPv6はルータ側での自動パケット分割が禁止されていますが、ICMPを遮断するとPathMTU検出に失敗して、大きなパケットを含む通信で障害が起きることがあります。
また VPNだとIPv6で包めない大きさの IPv4パケットが届いたときに、送信元にICMPエラー(分割不可エラー)を返すなり、2つのIPv6パケットに分割して送り、受信側VPNルータで元のIPv4パケットに合成するなりの処理が必要になるわけですが、そのあたりのVPN処理に問題があると大きなパケットだけ届かない問題が起きるかもしれませんね。

2021年10月26日火曜日 20:49:43 UTC+9 kazuma....@gmail.com:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages