昨年I/O参加しました。今年も少なくとも会場そばまでは良く予定です(まだチケットが取れていない)
会場内は、Wifiは用意されていますが人気のある部屋だとかなりつながりにくくなりました。
また、会場外では野良Wifiがなかったように思います。ドーナツ屋さんとかにFreeWifiの看板が
あっても近づいてもKeyがないと入れななかったりした記憶があります。コーヒー一杯飲むついでに
WEPKeyを聞いて、ネットしていました。(電話番号がKeyでした)
見知らぬ街ではMapsが大活躍するはずですが、ローミングOFFでしたので、事前にダウンタウンや
目的地までのMapsのスクリーンショットをiPHoneに溜め込んでローカルMapsみたいな感じで
Mapsを利用していました。PocketWifiが使えるなら今年は快適かもしれないです、パケ代固定の
SIMって見つけられませんでしたがあるんですかね?
なにげに、iPad/3G もっていって現地で1ヶ月だけ契約すると言うのがいいかも知れないですね。
携帯は、通話だけであればそんなに高くないしプリペイド携帯まるっと買っても2時間付きで40ドル
くらいで買えたような記憶があります。
おおいし@アメリカ大陸未体験です。
Pocket Wifi はUSで使われている1.9GHz帯の周波数に対応していないので使えません。
Nexus One をもらえる人は、それとプリペイドのT-mobile SIMなどを組み合わせて使えばいいと思います。
Ryosuke OISHI
2010/04/06 22:44 "a2c" <a2c...@gmail.com>:
--
To unsubscribe, reply using "remove me" as the subject.
おおいしです。連投ですみません。
T-MobileはプリペイドSIMでも$1/dayでネット無制限です。
http://www.t-mobile.com/shop/plans/prepaid-plans.aspx
Ryosuke OISHI
2010/04/06 23:00 "Ryosuke OISHI" <roi...@android-group.jp>:
おおいし@アメリカ大陸未体験です。
Pocket Wifi はUSで使われている1.9GHz帯の周波数に対応していないので使えません。
Nexus One をもらえる人は、それとプリペイドのT-mobile SIMなどを組み合わせて使えばいいと思います。
Ryosuke OISHI
2010/04/06 22:44 "a2c" <a2c...@gmail.com>:
>
> a2cです。こんにちわ。 GAEMLでの続きです。
>
> 昨年I/O参加しました。今年も少なくとも会場そばまでは良く予定です(まだチケットが取れていない)
> 会場内は、Wifiは用意され...
ありがとうございます。
> Pocket Wifi はUSで使われている1.9GHz帯の周波数に対応していないので使えません。
>
ぐおぉ! これは痛い!
海外のやつとスペック同じかと思ってました。
http://note.7cubed.jp/mobile/371/
a2cさんのおはなしであれば、
なにかしらのデータ通信手段はほしいですねー。
--
<signature>
<name>Atsushi Wada</name>
<organization>Jugem Inc.</organization>
<web>http://www.jugem.co.jp/</web>
<postal>162-0801</postal>
<address>Triotower south 7F, Yamabuki Cho 261, Shinjuku-Ku, Tokyo</address>
<tel>03-5225-6180</tel>
<cellphone>090-4614-8812</cellphone>
<twitter>http://twitter.com/wats</twitter>
</signature>
おおいしです。
海外版と同じスペックだと、イーモバイルで使えなくなってしまうので、カスタマイズしているのでしょうね。
SB版なら使えるかもしれません。調べてません。
Ryosuke OISHI
2010/04/06 23:11 "atsushi wada" <arithinw...@gmail.com>:
a2cさん、おおいしさん
ありがとうございます。
> Pocket Wifi はUSで使われている1.9GHz帯の周波数に対応していないので使えません。
>
ぐおぉ! これは痛い!
海外のやつとスペック同じかと思ってました。
http://note.7cubed.jp/mobile/371/
a2cさんのおはなしであれば、
なにかしらのデータ通信手段はほしいですねー。
> Nexus One をもらえる人は、それとプリペイドのT-mobile SIMなどを組み合わせて使えばいいと思います。
>
> Ryosuke OISHI
>
> 2010/04/06 22:...
2010/4/6 Ryosuke OISHI <roi...@android-group.jp>:
> おおいしです。連投ですみません。
>
> T-MobileはプリペイドSIMでも$1/dayでネット無制限です。
> http://www.t-mobile.com/shop/plans/prepaid-plans.aspx
おお。情報ありがとうございます。
T-Mobile Prepaid SIM Card Activation Kit というのと refill を買えば良さそうですね。
T-Mobile shop が会場の近くにあるので、そこで買ってみます。
使えたらまた情報シェアしますね。
--
Takashi Matsuo
Kay's daddy
で、しつこくPocket WiFi調べました。
日本でイー・モバイルから販売されているPocket WiFi(D25HW)は
WCDMA/HSDPA 1,700MHzおよび2,100MHz に対応らしい。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/24/HowToSIMinTaiwan/index.html
で、下記wikipediaを鵜呑みにすると
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA
周波数だけみると、もろT-Mobileの周波数と同じなので、W-CDMA網に
のっかりそうな気がしますが、帯域幅や、上下の周波数の使い方が違うようで、
"バンドIV,Xは北米のAWSに相当する。端末のバンド表記で「1700」とされることがあり、日本で言う1.7GHz帯とは異なるため注意が必要。"
とあるので、日本の方式とは異なり使えないみたい。
上記リンクでは台湾で、
下記リンクでは香港でのD25HWの使用が報告されています。
http://mobalife.blog39.fc2.com/blog-entry-805.html
台湾とか香港は日本と同じなのかなぁ。
北米も同じだといいのになぁ。
と思いました。
違う方法をさがさねば。。。
SIMフリーの携帯には、おおいしさんから
教えていただいたT-Mobileで決まりってかんじっすね!
おおいしさん、ありがとうございました。
2010年4月7日0:11 Takashi MATSUO <matsuo....@gmail.com>:
> --
> To unsubscribe, reply using "remove me" as the subject.
>
--
やっぱり、ノートPCなどで安価にデータ通信を行うには、
デバイス購入しかなさそうですね。
ひとまず、選択肢を2つ。
1. Pocket WiFi(D25HW)の本家?版 Huawei E5830 i-Mo
http://d.hatena.ne.jp/siam_breeze/20100206/1265409321
最初の私のメールのリンクや、上記の記事によれば、
GSMにも対応しているようなので、悪くても2G網では使えそうですね。
2.Novatel Wireless MiFi 2372
http://www.a2network.jp/press/html/PR_20100405_MiFi2372.html
こっちはここ(http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA)の表と照しあわせると、
AT&Tが提供している3Gの周波数に対応しているみたいなので、
3Gでデータ通信できそうですね。
AT&Tもデータ定額のSIMないのかな?
では。
2010年4月7日0:52 atsushi wada <arithinw...@gmail.com>:
おおいしです。おはようございます。
T-Mobileの$1定額の件ですが、Sidekickでしか使えないという情報がありました。
ぐぐるとSidekickでなくても使えると言っている人もいるのですが、定額料金なのか従量課金の話なのかはっきりしないです。
もし定額がダメだったらすみません…
ところで皆様はGDD Phone や Android Dev Phone をお持ちではないのでしょうか。
もしお持ちでしたら、PDANetというアプリでテザリングできます。
http://www.junefabrics.com/palmnet/
無料版だとtcp/443がブロックされているのですが、そんなのproxyでいくらでも回避できます。
私はGDDPhoneと無料版PDANetだけで、英国10日間滞在を生き延びましたw
ちなみにPDANetをWindowsPCとUSB接続で使うには、ドライバのインストールが必要ですが、Android SDK のドライバと喧嘩します。
なので、先にSDKのドライバをアンインストールする必要があります。
Android SDK はPDANetのドライバでも使えるので、特に困ることはないと思います。
Ryosuke OISHI
2010/04/07 1:41 "atsushi wada" <arithinw...@gmail.com>:
わだです。
連投すみません。
やっぱり、ノートPCなどで安価にデータ通信を行うには、
デバイス購入しかなさそうですね。
ひとまず、選択肢を2つ。
1. Pocket WiFi(D25HW)の本家?版 Huawei E5830 i-Mo
http://d.hatena.ne.jp/siam_breeze/20100206/1265409321
最初の私のメールのリンクや、上記の記事によれば、
GSMにも対応しているようなので、悪くても2G網では使えそうですね。
2.Novatel Wireless MiFi 2372
http://www.a2network.jp/press/html/PR_20100405_MiFi2372.html
こっちはここ(http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA)の表と照しあわせると、
AT&Tが提供している3Gの周波数に対応しているみたいなので、
3Gでデータ通信できそうですね。
AT&Tもデータ定額のSIMないのかな?
では。
2010年4月7日0:52 atsushi wada <arithinw...@gmail.com>:
> わだです。
> 先程は名乗るのを忘れておりました。
> 失礼しました。
>
> で、しつこくPocket WiFi調べました。
>
> 日本でイー・モバイルから販売されているPocket WiFi...
なんかアメリカでも SIM カード単体と SIM Lock Free の携帯はメジャーでは無いみたいですね。
色々探して、こんなページを見つけました。Unlimited Data とあるのでちょっと期待です。
http://www.mrsimcard.com/nexus.html
試しに 15days の SIM を買ってみました(支払いは PayPal で 7000円くらい)。
ちゃんと SIM が到着したらお伝えしますね。
--
Takashi Matsuo
Kay's daddy
2010/4/7 Ryosuke OISHI <roi...@android-group.jp>:
そうか! テザリングっててもありましたね!!
アプリも教えていただいて、
おおいしさん、ありがとうございます!
あと、simはAT&Tのgophoneのを外して使えるって
情報もあったので下にリンク貼ります。
http://peer2.net/sjdojo/?p=3279&page=2
なんか、fillが$0のを買わないと他の端末で使えないっぽいですね。
以下のリンクだと普通にAT&TのPay As You Go Unlimited Talkってのの
SIM買ってらっしゃるんですが、2008年だから今でもできるのかな?
http://d.hatena.ne.jp/maky_Ba/20080724/1216919863
> 色々探して、こんなページを見つけました。Unlimited Data とあるのでちょっと期待です。
> http://www.mrsimcard.com/nexus.html
おお! 松尾さん、ありがとうございます。
右のカラムにいろいろな端末とかキャリア用のsimもありそうですね。
レポたのしみしてます!
#実際使ってテストってのが、現地じゃないとできんのがもどかしいですねぇ。
2010年4月7日11:32 Takashi MATSUO <matsuo....@gmail.com>:
その後の経過です。
注文から6日経って mrsimcard からちゃんと SIM 自体は届きました。
中身は T-Mobile のプリペイドっぽいですね。iPhone 用と書いてありますw
15days unlimited Data, 500min Free nights & weekends で $59.99,
shipping が $13.99 で合計 $73.98 でした。
あとは現地で使えれば良いんですが……これは今確かめる事はちょっと難しいです。
--
Takashi Matsuo
matsuo....@gmail.com
Kay's daddy
2010/4/7 Takashi MATSUO <matsuo....@gmail.com>:
僕も Mifi を持っているのでお手伝いできます。
--
Takashi Matsuo
matsuo....@gmail.com
Kay's daddy
2010/5/18 atsushi wada <wa...@jugem.co.jp>:
先ほど某氏にTwitterで聞いたのですが、T-Mobileのプリペイドで
$68.58で1か月ネット無料で使えるそうです。
Webにはこのプランは書いてなかったと思います。
AT&TのプリペイドだとNexus OneやGDDPhoneではEDGE(2G)でしか
繋がらないので、予算が潤沢な方は、容量無制限で3Gが使えるT-Mobileの
方がいいのではないかと思います。
2010/5/18 Yusuke Urabe <yusuk...@gmail.com>:
> こんにちは、浦部@ドコモショップ富津店です
>
> あまり参考になるかどうか解りませんが。現地で日本人同士で連絡を取り合うのなら、出力の強いwalkietalkie(トランシーバ)なんかはオススメですけど。通話料も無料ですし一度に多くの方と話せるの情報共有の点から見ても結構いいかと。ただし日本に持ってかてえてきても使えませんのでご注意を。
>>>>>>> 買った方がいいのかもしれません。ただ、他の機体で動くかは、わからなさ
>>>>>>>>>> を発注してみたのですが、その時にhttp://www.quantum-wireless.com
>>>>>>>>
>>>>>>>>>> というショップを使用したところ、
>>>>>>>>>> 発注から1週間たって初めて、あと10日後にしか発送できない旨連絡して
>>>>>>>>>> きました...orz
>>>>>>>>>> ただ、オーダーしたときも、現在もサイトではIn stockになったままですw
>>>>>>>>>> 検索してcheckoutに対応してたので、そのまま購入してみたのですが、
>>>>>>>>>> ちょっと問題ありっぽいので、もし購入をお考えのかたがいらっしゃれば、
>>>>>>>>>> ショップ選びのときにお気をつけください。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>> checkoutってキャンセルできるのかな?
>>>>>>>>
>>>>>>>>>> On Apr 12, 10:52 pm, Takashi MATSUO <matsuo.taka...@gmail.com>
>>>>>>>>>> wrote:
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> 松尾です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> その後の経過です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> 注文から6日経って mrsimcard からちゃんと SIM 自体は届きました。
>>>>>>>>>>> 中身は T-Mobile のプリペイドっぽいですね。iPhone 用と書いてありますw
>>>>>>>>>>> 15days unlimited Data, 500minFree nights & weekends で $59.99,
>>>>>>>>>>> shipping が $13.99 で合計 $73.98 でした。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> あとは現地で使えれば良いんですが……これは今確かめる事はちょっと難
>>>>>>>>>>> しいです。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> --
>>>>>>>>>>> Takashi Matsuo
>>>>>>>>>>> matsuo.taka...@gmail.com
>>>>>>>>>>> Kay's daddy
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> 2010/4/7 Takashi MATSUO <matsuo.taka...@gmail.com>:
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> 松尾です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> なんかアメリカでも SIM カード単体と SIM LockFree の携帯はメ
>>>>>>>>>>>> ジャーでは無いみたいですね。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> 色々探して、こんなページを見つけました。Unlimited Data とあるの
>>>>>>>>>>>> でちょっと期待です。
>>>>>>>>>>>> http://www.mrsimcard.com/nexus.html
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> 試しに 15days の SIM を買ってみました(支払いは PayPal で 7000円
>>>>>>>>>>>> くらい)。
>>>>>>>>>>>> ちゃんと SIM が到着したらお伝えしますね。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> --
>>>>>>>>>>>> Takashi Matsuo
>>>>>>>>>>>> Kay's daddy
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> 2010/4/7 Ryosuke OISHI <roi...@android-group.jp>:
>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>> おおいしです。おはようございます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>> T-Mobileの$1定額の件ですが、Sidekickでしか使えないという情報が
>>>>>>>>>>>>> ありました。
>>>>>>>>>>>>> ぐぐるとSidekickでなくても使えると言っている人もいるのですが、
>>>>>>>>>>>>> 定額料金なのか従量課金の話なのかはっきりしないです。
>>>>>>>>>>>>> もし定額がダメだったらすみません…
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>> ところで皆様はGDD Phone や Android Dev Phone をお持ちではないの
>>>>>>>>>>>>> でしょうか。
>>>>>>>>>>>>> もしお持ちでしたら、PDANetというアプリでテザリングできます。
>>>>>>>>>>>>> http://www.junefabrics.com/palmnet/
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>> 無料版だとtcp/443がブロックされているのですが、そんなのproxyで
>>>>>>>>>>>>> いくらでも回避できます。
>>>>>>>>>>>>> 私はGDDPhoneと無料版PDANetだけで、英国10日間滞在を生き延びましたw
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>> ちなみにPDANetをWindowsPCとUSB接続で使うには、ドライバのインス
>>>>>>>>>>>>> トールが必要ですが、Android SDK のドライバと喧嘩します。
>>>>>>>>>>>>> なので、先にSDKのドライバをアンインストールする必要があります。
>>>>>>>>>>>>> Android SDK はPDANetのドライバでも使えるので、特に困ることはな
--
Ryosuke OISHI
わだです。
昨日はお会いできてうれしかったです。
> 先ほど某氏にTwitterで聞いたのですが、T-Mobileのプリペイドで
> $68.58で1か月ネット無料で使えるそうです。
> Webにはこのプランは書いてなかったと思います。
>
これいいですねぇ。
こちらに来て一番感じているのが、iPhoneやAndroidを使っていると
常時ネットに接続可能な環境にあり、データ通信ができる状況に
いかに依存してたか気づかされています。
本橋さんにNexus OneをDroidに交換していただいて、
おおいしさんに1ヶ月無料のverizonの通信がついてることを教えていただいたので、
快適です。
ちなみにdroidの番号は、
925-808-5003
です。
セッション中にでているとでないですが、
コールバックしますので、いつでもどうぞ。
> AT&TのプリペイドだとNexus OneやGDDPhoneではEDGE(2G)でしか
あ、EDGEでしかつながらないんですか。
どうりで遅いわけだ。。。