この時点でパラメータは
そこで、VBAで組む関数のように
Dim l as long
For l = 1 to 5
第l区長さ=○○
第l区角度=△△
Next l
のように一度に処理が行える関数が組めないかと考えていますが、うまくいきません。
このようなやり方についてなにか方法があればご教授いただけませんでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いします。
For i = 1 To 3 Parameter("長さ" & i) = i * 20 MsgBox (i) Next i
てな感じで、長さ1~長さ3に値を設定できます。
俺も、今の仕事の山を越えたらiLogicで遊ぶんだ・・・
やまら様、AIM様 ご回答ありがとうございますm(__)m
AIM様 やまら様
以前のパラメータに関する問題は前回の回答でほぼ解決できたのですが、新たな問題が浮上してきました。
現在、第1~5区の長さと次区画間の角度を入力すれば自動で水路が自動生成されるiLogicを作っているのですが、ここで作っているスケッチ上で問題が発生しています。
現状、これらのパラメータをすべて使って1から5区までが繋がった一つながりのスケッチを描きました。しかし、ここで例えば第3区までしか要らない場合、第4区長さ、第4区角度、第5区長さ、第5区角度を全て0にするとスケッチにエラーが出てしまいます(スケッチの青線の色がピンク色になる)
解決法としては2通りの方法を考えています。
とりあえずすべての区画が「存在する」ものとしてスケッチを描いてしまう→3次元化し、あとで必要のない区画(この場合第4区、第5区)が非表示になるようにiLogicを組む。
必要な区画数を手入力すれば(例えばその数字をnとおく)第n区長さ、第n区角度までの必要なだけのパラメータが現れるようにし、それを入力すれば第n区までの水路スケッチが自動生成できるようにする。
個人的に②の方法は今後区画数が増えたときに柔軟に対応できそうな気がするので理想的に思えるのですが、区画数に比例してパラメータとスケッチが現れるようにできるのかがわからないので、現実的なのは①の方法かなとも思えます。
もし他にいい方法があれば教えていただけると幸いです。
何度もお手数をおかけしますがアドバイスをよろしくお願いします。
やまら様
伊東様
AIM様 伊東様