ボルト締結の導入を検討してみたのですが、いろいろ思うようにいきません。
・穴注記が非貫通のザグリとなる
これはどうにもならなさそう
・ザグリやタップの深さの既定値を設定したい
ザグリは見つかったけどタップのデータがどこにあるのか見つからない
C:\Users\Public\Documents\Autodesk\Inventor 2017\Design Data\Design Accelerator\Tables\Holes
まさか"C:\Users\Public\Documents\Autodesk\Inventor 2017\Design Data\dimension.xml"ですかね?
どなたかご存じないでしょうか?
複数のソリッドを配置したパーツにのボルト締結できるんですね。
追伸 Inventor2018の3Dデータに公差記入できる機能が楽しみ
保守料値上げ高すぎでしょ。