Inventor 2017R3

143 views
Skip to first unread message

やまら

unread,
Nov 9, 2016, 8:40:10 PM11/9/16
to Autodesk Inventorユーザ会
こんにちわ。

昨日、2017R3がリリースされました。
さっそく実戦投入しましたが、問題は無さそうです。

やっとのことで、干渉解析に大幅なてこ入れが入ったのが目玉でしょうか。
私としては、スケッチを再アタッチしても、投影のリンクが保たれるってのが、1番の機能アップです。

AIM

unread,
Nov 10, 2016, 6:09:59 PM11/10/16
to Autodesk Inventorユーザ会
おはようございます

再アタッチでリンクが保たれるのは非常に使いやすくなりますね。
干渉解析も頻繁に使うので、近々2017入れてみようと思います。
情報ありがとうございます

2016年11月10日木曜日 10時40分10秒 UTC+9 やまら:

O

unread,
Nov 11, 2016, 2:01:09 AM11/11/16
to Autodesk Inventorユーザ会
今回から2017.3という表記になったんですね。

リリース情報大変助かります。
このリリース情報はどこから仕入れているのですか?

長年多くのユーザが要望していた
「ねじ部の干渉」ですがこのようなかたちで解決しましたね。
しかもねじの規格や微妙なズレや深さもチェックしてくれるので、
設計にはとても使える機能になったのではないでしょうか。

ただし、おねじが細すぎたり短すぎたりして干渉にならない場合は検出しないので過信はできません。

やまら

unread,
Nov 14, 2016, 10:37:31 PM11/14/16
to Autodesk Inventorユーザ会
こんにちわ。

返答が遅くなりました。

このリリース情報はどこから仕入れているのですか?

タスクトレイにある、Autodesk デスクトップ アプリの通知を見ています。
企業だと、セキュリティーの関係で通知されないのかもしれません。

 ねじ干渉の件は、いよいよキャップボルト(JIS B 1176)などの首下Rをどうするのか考えないといけなくなりました。
どうせ長さなどテーブルをカスタマイズするのですから、いっそのこと、新しいキャップボルトを作って登録するのが良いのかもしれませんね。

O

unread,
Nov 16, 2016, 2:51:22 PM11/16/16
to Autodesk Inventorユーザ会
そんな親切な通知があるとは・・・勉強になりました。


首下Rは2017.3でもひっかかるんですね。
※わたしのところは昔からすべて首下Rを除去したモデルにしています。

そういった微小な干渉を無視するために
コンテンツセンターからの締結部分(ねじなし)フィルタ
があるのかとも勝手に思っていましたが、
もしかしてこの対象は「コンテンツセンター」かつ「ねじなし」なんですね。
すなわち、止め輪(たしかに微小に干渉する)くらいしか思いつきませんが。

やまら

unread,
Nov 20, 2016, 7:53:24 PM11/20/16
to Autodesk Inventorユーザ会
干渉解析のオプションについて、まとめておきます。

干渉タイプ
・ 一般 ・・・ コンテンツセンター以外と、コンテンツセンター以外の干渉
・ ねじ ・・・ おねじ、めねじの干渉。コンテンツセンターを含む。
・     一致するねじ ・・・ 文字通り、一致しているねじ。モデル的には干渉している。
・ コンテンツセンターの締結部品(ねじなし) ・・・「ねじ」に含まれない、コンテンツセンターと何かの干渉

です。注意しなければいけないのは、コンテンツセンターの扱いです。
例えば、下図の場合


緑色の棒が、明らかに部品と干渉していますが、「一般」では干渉になっていません。
「コンテンツセンターの・・・」を選択しないと、C形止め輪も含め、
干渉が報告されないことに注意してください。

KG

unread,
Dec 1, 2016, 7:50:59 AM12/1/16
to Autodesk Inventorユーザ会

参考情報ですが、簡単にライブラリ形状を編集する方法です。

https://youtu.be/nXHocJnkYWs


ライブラリに小さな修正を加えたい場合に活用できると思います。


Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages