動的幾何学ソフトウェアGeoGebraの整備と普及

174 views
Skip to first unread message

Tatsuyoshi HAMADA

unread,
Oct 24, 2016, 1:24:29 AM10/24/16
to interacti...@googlegroups.com
DyGeo グループの皆様へ,

以下の共同研究集会の情報が届きましたので,
転送させていただきます.

----------- 以下引用 -----------

平成28年度統計数理研究所共同研究集会(28-共研-5008)

「動的幾何学ソフトウェアGeoGebraの整備と普及」
統計数理研究所(東京都立川市緑町10-3)
セミナー室1(D305号)

プログラム(2016/10/6版)

2016/10/31
13:00 -- 13:10 開会
13:10 -- 13:40
濱田 龍義(日本大学)
GeoGebra のスマートフォン対応について
13:50 -- 14:20
清水 克彦(東京理科大学)
電子黒板とデジタル教科書に数学ソフトウエア等を活用する
14:30 -- 15:00
中野 純司(統計数理研究所)
対話的な統計グラフィックス

(休憩30分)

15:30 -- 16:00
藤村 雅代(防衛大学校)
Geogebra の複素幾何への応用
16:10 -- 16:40
大西 俊弘(龍谷大学)
三角形の内心と傍心の探究
16:50 -- 17:20
阿原 一志(明治大学)
GeoGebra日本語教材のデータサイトの整備と普及
(懇親会)

2016/11/1 午前
09:40 -- 10:10
亀田 真澄(山口東京理科大学)、宇田川 暢(山口県立大学)
GeoGebra の研究,教育,校務の多面において活用した取り組み
10:20 -- 10:50
橋本 竜太(香川高専)
高専入試問題解説におけるGeoGebra活用事例
11:00 -- 11:30
大嶋 康裕(崇城大学)
大学初年次数学教育におけるGeoGebraの活用

2016/11/1 午後
13:30 -- 14:00
原 知己(明治大学)
GeoGebraによる説明と例題の交互の提示によるスライド教材とその作成の簡易化
14:10 -- 14:40
藤本 光史(福岡教育大学)
How to build GeoGebra from source code
14:50 -- 15:20
岩間 詞也(甲南大学),高橋 正(甲南大学)
GeoGebra における proving 機能機能の構造
15:30 -- 16:00
讃岐 勝(筑波大学)
Geogebraで描けない曲線と数式処理システムでも描けない曲線

--------
丸山直昌@統計数理研究所
--
Tatsuyoshi HAMADA
tatsuyos...@gmail.com

Toshihiro Onishi

unread,
Feb 18, 2017, 9:41:27 AM2/18/17
to interacti...@googlegroups.com
中学校・高等学校・大学の数学担当の先生方
数学を学ぶ大学生・大学院生の皆様

龍谷大学の大西です。

GeoGebraとは、平面幾何や関数のグラフだけでなく、空間図形・統計・数式処理なども扱うことができる数学学習・数学教育用ソフトです。
GeoGebraの操作体験ワークショップを開催いたしますので、多数ご参加下さい。
ご案内が遅くなり申し訳ありません。

1.日程  2017年3月11日(土)
<午前の部>初級編 (GeoGebraの操作体験が全くない方が対象)
9:30~ 受付開始
10:00~12:00 GeoGebraの基本操作入門(作図、関数グラフ)
<午後の部>中級編 (GeoGebraの操作体験がある方が対象)
13:00~ 受付開始
13:30~14:30 3Dグラフィックス(空間図形)について
14:40~15:40 CAS(数式処理)機能について
15:50~16:50 表計算・統計機能について
16:50~17:00 総括・質疑応答

2.会場 龍谷大学深草学舎5号館302教室(京都市伏見区)
3.持ち物 USBメモリ等
4.参加費 無料
5.定員   40名(先着順)
6.参加申込 3月5日(日)までに、メールにてお申し込み下さい。

詳しい案内は、下記に掲載しておりますので、ご参照下さい。
http://www.math.ryukoku.ac.jp/~t-onishi/2017-03-11-GeoGebra.pdf

同僚やお知り合いの方への転送もよろしくお願いいたします。

(複数のメーリングリストに投稿しておりますので、重複して受け取られた方はご容赦下さい。)

Toshihiro Onishi

unread,
Feb 18, 2017, 10:09:03 AM2/18/17
to interacti...@googlegroups.com
中学校・高等学校・大学の数学担当の先生方

龍谷大学の大西です。

次期学習指導要領では数学科においても探究活動が推奨されていますが、
数学学習・教育用ソフトウェアは、探究活動において強力なツールとして活用できます。
それらの活用法研究会を開催いたしますので、多数ご参加下さい。
ご案内が遅くなり申し訳ありません。

1.日程 2017年3月12日(日)
9:30~ 受付開始
10:00~11:00 「GRAPES の新機能紹介とGRAPESの将来」
11:00~12:00 「Cinderella とKetCindyの紹介、和算の教材化について」
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~14:30 「GeoGebraの活用事例の紹介」
14:30~15:30 「新しい数学学習・数学教育用ソフトウェアの紹介と今後の展望」
15:30~16:30 「数理探究での数学ソフトウェア活用の可能性について」パネルディスカッション

2.会場 龍谷大学 セミナーハウス「ともいき荘」(京都市上京区)
深草学舎ではありませんので、ご注意下さい。
3.持ち物 ノートPC(会場にはPCがありませんので、できるだけご持参下さい。)
4.参加費 無料
5.定員   100名(先着順)
6.参加申込 当日参加も可能ですが、資料準備の関係で事前申し込みをお願いいたします。

詳しい案内は、下記に掲載しておりますので、ご参照下さい。
http://www.math.ryukoku.ac.jp/~t-onishi/2017-03-12-DGS-Study.pdf

同僚やお知り合いの方への転送もよろしくお願いいたします。

(複数のメーリングリストに投稿しておりますので、重複して受け取られた方はご容赦下さい。)

Toshihiro Onishi

unread,
Sep 6, 2018, 9:48:03 PM9/6/18
to interacti...@googlegroups.com
動的幾何ソフトウェア関係者の皆様

龍谷大学の大西です。
ご無沙汰しております。

さて、本年6月頃にGeoGebraのWebサイトが新しくなり、それ以降日本語が表示さ
れなくなりました。
今回は和知先生に代わり、私が翻訳をすることになり、ほぼ完了しました。
(Webのトップページは、日本人向けにかなり意訳・勝手訳しています。)

昨日から、GeoGebraのWebサイトで日本語が表示されるようになっています。
日本語訳の拙いところがまだまだ沢山ありますので、お気づきの点があれば、お
知らせ下さい。
現在、少しずつ修正を進めており、来週ぐらいには完了すると思います。

なお、「チュートリアル」の翻訳は全く手つかずで、ぼちぼち進めて行きます。

日本語版と英語版でWebの挙動が異なる点があり、現在解明を進めています。
具体的には、Classroom Resourcesの詳細が日本語版では表示されません。

--
Toshihiro Onishi <t-on...@rins.ryukoku.ac.jp>
URL:http://www.math.ryukoku.ac.jp/~t-onishi/

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages