コード23の配列

107 views
Skip to first unread message

大きな木

unread,
Mar 13, 2020, 3:19:07 AM3/13/20
to ImageJ-jp
初めまして,大きな木と申します。
まだ,マクロの勉強を始めたばかりで,初歩的な質問で恐縮ですが,ご指導頂けましたら幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
下記の rA.length はどこで変数として宣言されておりますでしょうか。もしくは,変数として宣言不要なのでしょうか。
rA[i]と rA.length の表記の仕方について,併せましてご教示頂けますとありがたく存じます。

if (selectionType() !=5)
 exit("selection type must be a straight line ROI");
 tempProfile = getProfile();
 output_results(tempProfile);

function output_results(rA) {
 run("Clear Results");
 for(i = 0; i < rA.length; i++) {
  setResult("n", i, i);
  setResult("intensity", i, rA[i]);
 }
 updateResults();
}

塚田 祐基

unread,
Mar 13, 2020, 4:47:21 AM3/13/20
to 大きな木, ImageJ-jp
大きな木さん、

ImageJマクロでは変数は明確に宣言をしなくても自動的に割り当ててくれます。
rA[i]は配列rAのi番目を参照していて、その長さをrA.lengthで参照できます。
回答になっていますでしょうか。ご不明な点があればまた投稿していただければと思います。

塚田 祐基
> --
> このメールは Google グループのグループ「ImageJ-jp」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには imagej-jp+...@googlegroups.com <mailto:imagej-jp+...@googlegroups.com> にメールを送信してください。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/98f39f1d-aba7-4550-9273-f715e3028350%40googlegroups.com <https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/98f39f1d-aba7-4550-9273-f715e3028350%40googlegroups.com?utm_medium=email&utm_source=footer> にアクセスしてください。

大きな木

unread,
Mar 17, 2020, 1:30:48 AM3/17/20
to ImageJ-jp
塚田様

ご質問しておりながら,お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご教示ありがとうございます。
lenghをいくつか試行してみたいと思います。
今後とも何卒ご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
大きな木

2020年3月13日金曜日 17時47分21秒 UTC+9 塚田 祐基:
大きな木さん、

ImageJマクロでは変数は明確に宣言をしなくても自動的に割り当ててくれます。
rA[i]は配列rAのi番目を参照していて、その長さをrA.lengthで参照できます。
回答になっていますでしょうか。ご不明な点があればまた投稿していただければと思います。

塚田 祐基

On 2020/03/13 16:19, 大きな木 wrote:
> 初めまして,大きな木と申します。
> まだ,マクロの勉強を始めたばかりで,初歩的な質問で恐縮ですが,ご指導頂けましたら幸いに存じます。
> 何卒よろしくお願い申し上げます。
> 下記の rA.length はどこで変数として宣言されておりますでしょうか。もしくは,変数として宣言不要なのでしょうか。
> rA[i]と rA.length の表記の仕方について,併せましてご教示頂けますとありがたく存じます。
>
> if (selectionType() !=5)
>  exit("selection type must be a straight line ROI");
>  tempProfile = getProfile();
>  output_results(tempProfile);
>
> function output_results(rA) {
>  run("Clear Results");
>  for(i = 0; i < rA.length; i++) {
>   setResult("n", i, i);
>   setResult("intensity", i, rA[i]);
>  }
>  updateResults();
> }
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「ImageJ-jp」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには imag...@googlegroups.com <mailto:imag...@googlegroups.com> にメールを送信してください。

tsukad...@b.mbox.nagoya-u.ac.jp

unread,
Mar 17, 2020, 1:45:50 AM3/17/20
to 大きな木, ImageJ-jp
大きな木さん、

配列などは以下のようなサンプルコードを探してみて動かすと理解が進むと思います。
https://imagej.nih.gov/ij/macros/Array_Functions.txt
ご参考まで。

塚田 祐基

2020-03-17 14:30 に 大きな木 さんは書きました:
>> [1]
>>
> <https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/98f39f1d-aba7-4550-9273-f715e3028350%40googlegroups.com?utm_medium=email&utm_source=footer
>> [2]> にアクセスしてください。
>
> --
> このメールは Google
> グループのグループ「ImageJ-jp」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには
> imagej-jp+...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには
> https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/d53ed215-2aa9-488f-a48d-72ec051f1404%40googlegroups.com
> [3] にアクセスしてください。
>
>
> Links:
> ------
> [1]
> https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/98f39f1d-aba7-4550-9273-f715e3028350%40googlegroups.com
> [2]
> https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/98f39f1d-aba7-4550-9273-f715e3028350%40googlegroups.com?utm_medium=email&amp;utm_source=footer
> [3]
> https://groups.google.com/d/msgid/imagej-jp/d53ed215-2aa9-488f-a48d-72ec051f1404%40googlegroups.com?utm_medium=email&utm_source=footer
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages