--
このメールは Google グループのグループ「identity-conference-ja」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、idco...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、idcon-ja+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/idcon-ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
開催のお手伝いをさせていただいているlefです。
idcon#8の開催もあと二週間弱程度と近づいて参りました。
現在、懇親会の調整中なのですが、
会場的の周辺事情的に人数に限界がありそうなため、
ひとまず11/10を締切として、最大25名程度までという予定で
調整をさせて頂ければと考えております。
なお、idcon本体は、人数上限に達しない限り、
参加はぎりぎりまで受け付けられる予定です。
まだ席には余裕がございます。
そろそろ予定もみえてきたと思いますので、
皆様奮ってご参加ください!
お話をして頂ける方も引き続き募集中です。
前回の懇親会での話題通り(?)、
高木浩光先生になにかお話を、とお願いしております。
あと、これも前回の懇親会で話題になっていた気がしますが、
ustとかはやりますか?
回線はどうにかして頂けるそうなので、
機材と担当して頂ける方がいれば実現可能そうです。
それでは皆様、どうかよろしくお願いいたします。
2010/10/26 HAYASHI Tatsuya <lef.mut...@gmail.com>
お手伝いの@lef(in beijin)です。
懇親会、とりあえず締め切りました。
人数的はまだ調整可能な様子なので、可能な限り努力するつもりです。
希望者は「行きたい!」等と書いておいてください。
予算は、飲み放題で5,000~6,000円程度の予定です。
(飲み放題はなしにするか悩んではいます)
# 前回ほどいい懇親会場ではないのですが、
# その点はどうかご容赦を。
現在、本体26名、懇親会20名となっております。
どうかよろしくお願いいたします。
2010/11/7 HAYASHI Tatsuya <lef.mut...@gmail.com>:
お手伝いの@lefです。
ぎりぎりですが、当日のご案内です。
開場は、18:30を予定しています。
産業技術総合研究所 秋葉原事業所(ダイビル)
11F の 大会議室2 まで直接ご来場ください。
アクセスは下記をご参照ください。
http://itri.aist-go.jp/jp/section/access.html#office02
http://itri.aist-go.jp/jp/section/map02.html
なるべく #idcon はみるように心がけておきますが、
準備していると見れないこともあるので、皆様お助けください。:)
どうかよろしくお願いいたします。
2010/11/11 HAYASHI Tatsuya <lef.mut...@gmail.com>: