人工知能学会合同研究会2025 (SIGAIs 2025) の開催のお知らせ

6 views
Skip to first unread message

Kazuhiro Nakadai

unread,
Sep 29, 2025, 4:59:31 AM (8 days ago) Sep 29
to si-...@sice.or.jp, robot...@aist.go.jp, asj-on...@acoustics.jp, asj-...@acoustics.jp, mac...@jingle.sakura.ne.jp, ibi...@googlegroups.com, onsei...@acoustics.jp
MLのみなさま

※重複して受け取られた場合はご容赦ください。

東京科学大学の中臺と申します。
下記のイベントの大会実行委員長を仰せつかっております。
人工知能学会の多くの研究会が参加し、AIに関する広範な議論が行われます。
昨年度は1000名を超える参加者がありました
参加は無料ですが、参加登録が必要となっております。
ご参加をご検討いただけますと幸いです。

--------

人工知能学会では、合同研究会2025 (SIGAIs 2025)を2025年12月1日(月)~3日(水)に慶應大学
日吉キャンパスにて開催いたします。今回は19の研究会が参加します。今回も参加費無料とし、研究会の最先端の活動を広く知っていただくと共に、研究会相互の交流と理解を深める場としていきたいと考えております。合同企画と研究会の多くは、ハイブリッド開催となります。この機会に、人工知能に関心を持つ多くの方々のご参加をお待ちしております。

●概要
日程:2025年12月1日(月)〜3日(水)【本年度から3日間に拡大】
会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館・来往舎https://www.ai-gakkai.or.jp/sigais2025/

●参加登録
https://www.ai-gakkai.or.jp/sigais2025/registration/
参加費:現地参加、オンライン参加ともに参加費無料
締切:現地参加は2025年11月24日(月)

●合同企画:招待講演
* 小田 悠介 氏 (国立情報学研究所 客員助教) 12月1日 13:55-14:45
* 安宅 和人 氏(慶應義塾大学 教授)12月2日 17:10-18:00

●合同企画:CREST・さきがけ研究総括パネルディスカッション 12月3日 13:25-14:15
2025年度よりJST CREST・さきがけのAI関連領域研究総括を務める先生方をお招きし、各領域の狙いや方向性、採択課題の位置づけ、さらに今後の展望について伺います。研究者のみならず、産業界や行政関係者を含め、今後のAI研究の展開や社会へのインパクトに関心をお持ちの幅広い皆様にとって有益な機会となることを目指します。
パネリスト(50音順)
* 和泉 潔 氏 (CREST人とAIの共生・協働社会を実現する学際的システム基盤の創出[共生AI学際システム]研究総括, 東京大学大学院工学系研究科 教授)
* 尾形 哲也 氏 (CREST実環境知能システムを実現する基礎理論と基盤技術の創出[実環境知能システム]研究総括, 早稲田大学 理工学術院 教授)
* 原田 達也 氏 (さきがけ 実世界知能システムの基盤創出[実世界知能基盤]研究総括, 東京大学 先端科学技術研究センター 教授)
* 山下 直美 氏 (さきがけ 人とAIの共生・協働社会を構成する要素研究と基盤技術の創出[共生AI基盤]研究総括, 京都大学 情報学研究科 教授)
モデレータ:中臺 一博(東京科学大学 工学院 教授)

●研究会招待講演 12月1日(月)~3日(水)協生館藤原記念ホール
各研究会の最先端の活動を伝える場として、メイン会場にて研究会招待講演を予定しております。

●ポスターセッション
本合同研究会では、研究会を横断する新しいコミュニケーションの場を提供し、各研究会の成果や課題を幅広く共有することを目的として、研究会横断型のポスターセッションを開催します。
会場: 協生館AICラウンジ(企業展示会場)
日時: 2025年12月1日(月) 12:50~13:45, 14:45~15:30
      2025年12月2日(火) 12:20~14:10
      2025年12月3日(水) 12:20~13:15, 14:15~15:00
発表申込:
https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/confusers/presenter_add/SIGAIs2025/poster

●多様性・包摂推進小委員会、企画委員会合同企画「人工知能とDE&Iの社会実装」
開催日時:2025年12月1日(月)9:20-11:20
会場:協生館藤原記念ホール
人工知能の社会実装が急速に進む一方で、DE&I(Diversity, Equity & Inclusion)の実装は事業的メリットの提示や持続可能性に課題を抱えています。本企画では、プロダクトインクルージョンを切り口に具体的事例を共有し、「必要性」「メリット」「課題克服」の視点から、人工知能における DE&I 実装の設計図を議論します。

●開催研究会
人工知能基本問題研究会(FPAI)
知識ベースシステム研究会(KBS)
AIチャレンジ研究会(Challenge)
コモンセンスと感情研究会(CSE)
ナチュラルコンピューティング研究会(NAC)
社会におけるAI研究会(SAI)
知識と技能のモデル化と活用研究会(MAKS)
データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(DOCMAS)
人工生命研究会(ALIFE)
医用人工知能研究会(AIMED)
インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(AM)
汎用人工知能研究会(AGI)
安全性とセキュリティ研究会(SEC)
スマートマニュファクチャリングとシステム健全性管理研究会(SMSHM)
パーソナルAI研究会(PAI)
計算創律科学研究会(CSS)
データ協創研究会(DC)
地球惑星科学におけるAI研究会(GeoSciAI)
AIペディアとAIマップ研究会(AIPM)

●参加者交流会
人工知能学会合同研究会2025(SIGAIs 2025)の参加者を対象として下記の通り交流会を行います。合同研究会の現地参加登録の後に、下記からお申し込みください。
https://ai-gakkai-sigais2025-se.peatix.com/
開催日時:2025年12月2日(火)18:30~21:00
会場:食堂棟生協食堂(来往舎となり)
参加費:2,970円(10%消費税込み)
申込締切:2025年11月10日(月) ※早期終了する場合があります

●インダストリアルセッション
12月1日(月)~3日(水)に、スポンサー企業紹介のランチセッションを開催します。こちらは、当日受付でお申し込みください

●女性向け交流会
人工知能学会 多様性・包摂推進委員会の活動の一環として、女性向けランチ交流会を開催致します。合同研究会の現地参加登録の後に、下記からお申し込みください。https://sites.google.com/ai-gakkai.org/jsai-dei/2025121-%E5%90%88%E5%90%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A2025-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A
開催日時:2025年12月1日(月)12:50~13:55
会場:来往舎2F 小会議室
参加費:無料
対象:人工知能学会合同研究会2025(SIGAIs 2025)に現地参加される女性、性自認が女性の方
----
人工知能学会 合同研究会2025 運営委員会
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages