第80回情報計測オンラインセミナーシリーズの開催と参加登録のご案内

2 views
Skip to first unread message

Takashi Washio

unread,
Aug 28, 2025, 9:49:45 PMAug 28
to 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML)
重複受信された場合は、何卒、ご容赦ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        情報計測オンラインセミナーシリーズ
   - 数理・情報科学×計測科学の高度融合による新展開-
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

第80回 2025/9/20(土) 10:30-11:50
 川崎 猛史 先生(大阪大学D3センター/ 大学院理学研究科物理学専攻 准教授)
 講演タイトル「乱れの中の秩序を探る:深層学習で読み解く物質科学の構造指標」

概要
2016~2023年度に亘って実施された科学技術振興機構CREST・さきがけ
研究領域“[情報計測] 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリ
ジェント計測・解析手法の開発と応用”プロジェクトでは、横断的に計
測を捉える数理・情報科学と個々の計測科学との融合によって、ハード
ウエア中心の計測技術開発のみでは到底成しえない新しい計測を実現す
るブレークスルーが多く生まれました。この成果を受け、2022年度から
同CREST研究領域“[革新的計測解析] 社会課題解決を志向した革新的計
測 ・解析システムの創出”プロジェクト、2023年度から同さきがけ研
究領域“[計測解析基盤] 計測・解析プロセス革新のための基盤の構築”
プロジェクトが開始され、より社会実装を意識した研究開発が進められ
ています。これらの動きを背景として、計測科学と数理・情報科学が高
度に融合することにより、どのような学問の進展や社会的な変革があり
得るかを多くの方々とともに考え、興味を深めてもらうことを目的に、
本セミナーを実施しています。
 
本セミナーシリーズは、計測技術や数理・情報科学が必ずしも専門では
ない研究者や技術者の方々、そしてこれから計測科学や情報科学を志そ
うする学生の方も対象としています。
 
皆様のご聴講をお待ちしております。

開催方法と参加登録
Zoomによるオンライン方式にて、セミナー形式で行います。最後には質
問・議論の時間を設けます。ご興味のある方は、各講演開始時刻の24時
間前までに参加登録の上、セミナーへの参加をお願いいたします。参加登
録方法など詳しくは、以下URLを御覧ください。
https://measurement-informatics-seminars.jp/

講演予定
1時間程度の講演と15分程度の質疑応答を想定しています。
第80回 2025/9/20(土) 10:30-11:50
 川崎 猛史 先生(大阪大学D3センター/ 大学院理学研究科物理学専攻 准教授)
 講演タイトル「乱れの中の秩序を探る:深層学習で読み解く物質科学の構造指標」

以降、セミナー講演を多数回に亘りシリーズで引き続き開催予定です。

情報計測オンラインセミナーシリーズ運営委員会
運営委員長  高橋 哲 (東京大学 大学院工学系研究科)
運営副委員長 唯 美津木(名古屋大学 物質科学国際研究センター)
運営委員   鷲尾 隆 (関西大学 ビジネスデータサイエンス学部)
       長尾 大道(東京大学 地震研究所)
       小松崎民樹(北海道大学 電子科学研究所)
       岡田 真人(東京大学 大学院新領域創成科学研究科)
       赤井 一郎(熊本大学 産業ナノマテリアル研究所)
       多田 朋史(九州大学 エネルギー研究教育機構)
       仲山 啓 (ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所) 
       徳田 悟 (九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所)
       木村 勇太(東北大学 多元物質科学研究所)
お問い合わせ takahashi[@]nanolab.t.u-tokyo.ac.jp
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages