第48回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2025)の開催のお知らせ

7 views
Skip to first unread message

HORII Shunsuke

unread,
Aug 13, 2025, 5:39:12 AMAug 13
to ibi...@googlegroups.com
IBIS MLの皆様
(重複して受け取られた際はご容赦ください)

SITA2025 実行委員長
小林 学

第48回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2025)を福島県郡山市の磐梯
熱海温泉にて開催いたします。SITAシンポジウムでは情報理論とその応用
分野に関する分野を扱っており、シャノン理論や符号理論、通信、信号処理、
情報セキュリティ、機械学習、量子情報理論、情報理論的安全性、仮説検定
などの基礎理論やその応用に関する幅広い分野を対象としています。
発表の受付を開始いたしておりますので、どうぞ奮ってお申し込みください。

              記

【開催期間】
2025年11月25日(火) ~ 11月28日(金)

【開催会場】
福島県郡山市 磐梯熱海温泉 ホテル華の湯
[電話] 024-984-2222
[URL] https://www.hotelhananoyu.jp/

【ホームページ】
http://www.ieice.org/ess/sita/SITA2025/

【発表申し込み】
https://www.ieice.org/ess/sita/SITA2025/submission.html

【参加費】
https://www.ieice.org/ess/sita/SITA2025/registration.html
参加・宿泊・懇親会・昼食申込開始は8月中旬を予定しています。

【締切】
発表申込締切 9月1日(月)
講演原稿提出締切 9月12日(金)
早期参加・宿泊・懇親会・昼食申込締切 10月31日(金)

【分野】
シャノン理論、情報源符号化、データ圧縮、符号理論とその技法、通信路符号化、通信理論、符号化・変調、伝送方式、無線アクセス・ネットワーク、ワイドバンドシステム、通信方式、系列、確率過程、検定と推定、暗号、情報理論的安全性、情報セキュリティ、マルチユーザ情報理論、ネットワーク符号化、分散符号化・分散計算、計算複雑性理論、情報ネットワーク、量子情報理論、量子符号・暗号、信号処理、画像・音声処理、圧縮センシングとスパース性、パターン認識、統計的機械学習、記録素子用の符号化・信号処理、情報理論基礎・応用、情報統計力学、その他技術的内容
(対象分野外の発表申込は受け付けないことがあります)

【主催】
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ
情報理論とその応用サブソサイエティ

【協賛】
電子情報通信学会 高機能マルチメディア(EMM)
情報セキュリティ(ISEC)
高信頼制御通信(RCC)
信号処理(SIP)
ワイドバンドシステム(WBS)研究専門委員会
IEEE Information Theory Society Japan Chapter
IEEE Japan Office

【運営組織】
実行委員長     小林 学 (早稲田大学)
プログラム委員長  八木 秀樹 (電気通信大学)

【問い合わせ先】
〒371-8510
群馬県前橋市荒牧町4-2
群馬大学 情報学部 情報学科 齋藤研内
SITA2025事務局 齋藤翔太
E-mail: sita-2...@mail.ieice.org

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages