Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
情報論的学習理論と機械学習 (IBISML)
Conversations
About
Send feedback
Help
「企業DXを加速する因果AIの最前線」: 第117回(2025年度第3回)産研テクノサロン
9 views
Skip to first unread message
Shohei SHIMIZU
unread,
Oct 31, 2025, 1:31:59 AM (2 days ago)
Oct 31
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to ibi...@googlegroups.com
IBISMLのみなさま
大阪大学産業科学研究所の清水昌平と申します。
大阪大学産業科学研究所では、
第117回(2025年度第3回)産研テクノサロン
「企業DXを加速する因果AIの最前線」
を12月10日に開催いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
-----------
開催日時:2025年12月10日(水曜日)13時半~16時45分
開催場所:産研管理棟2階 SANKEN CReA
テーマ:「企業DXを加速する因果AIの最前線」
定員: リアル会場80名、オンライン90名
詳細:
https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/air/techno_salon/2025FY.html#technosalon_r7_3
参加申込フォーム:
https://forms.gle/eDFaTvJLQ1g8kiJ99
----------
講演者
○清水 昌平(大阪大学 産業科学研究所 教授)
「因果AIへの招待 - 因果に基づく意思決定 -」
○泉谷 知範、藤原 大悟(NTTドコモビジネス株式会社 イノベーションセンター
テクノロジー部 先端AI数理PJ 担当課長、同 AIリサーチャー)
「製造業を中心としたIoTデータのための因果分析の実際」
○高木 拓也(富士通株式会社 人工知能研究所 シニアリサーチマネージャー)
「データドリブンな意思決定に向けた統計的因果探索技術とその活用事例」
---
よろしくお願いいたします。
清水
清水 昌平 | SHIMIZU Shohei
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages