CGIについて

65 views
Skip to first unread message

318

unread,
Sep 12, 2013, 3:18:48 AM9/12/13
to hyec-...@googlegroups.com
なぜかCGIができません…。だけじゃ解らないですよね(笑)
http://www.e-hws.net/hiedit.html のCGI(ツール?)を使用したいんですが、メインCGIにアクセスしても【500 ERROR】が…
前から思っていたんですが、http://www.kent-web.com/bbs/wforum.html のCGI(ツール?)も使用できません…。(.htaccess が原因ではないと思います…。)
 
Perlのパスが間違っているんでしょうか…。 【# !/usr/local/bin/perl】と【# !/usr/bin/perl】両方試してみたんですが【500 ERROR】になります。
 

Micro

unread,
Sep 13, 2013, 4:51:59 AM9/13/13
to hyec-...@googlegroups.com
散々苦労してここ読みまくった者が通りますよ、と^^;

hyec.orgでは、# !/usr/bin/perl のはずです
・ パーミッション755(実行権限)つけるの忘れちゃダメ
・ 改行コードがCRLFになってると500エラー出るみたいです。LFになおすといけましたよー

改行コードの修正は、「サクラエディタ」を使って保存しなおすといいかも。

318

unread,
Sep 19, 2013, 8:38:19 AM9/19/13
to hyec-...@googlegroups.com
散々苦労してここ読みまくった者が通りますよ、と^^;
ありがとうございます^^;  
hyec.orgでは、# !/usr/bin/perl のはずです
情報提供ありがとうございます! 
・ パーミッション755(実行権限)つけるの忘れちゃダメ
パーミッション全て確認しましたが、サイトで指示されているパーミッションでした…。 
・ 改行コードがCRLFになってると500エラー出るみたいです。LFになおすといけましたよー
そうなんですか!知りませんでした…。 
改行コードの修正は、「サクラエディタ」を使って保存しなおすといいかも。
紹介ありです。使ってみます!
 
が…500ERRORが…orz。なんでだろう…。

Yuta Hayakawa

unread,
Sep 19, 2013, 9:41:35 PM9/19/13
to hyec-...@googlegroups.com
HYEC.ORGの早川です。


hyec.orgでは、# !/usr/bin/perl のはずです
情報提供ありがとうございます! 
・ パーミッション755(実行権限)つけるの忘れちゃダメ
パーミッション全て確認しましたが、サイトで指示されているパーミッションでした…。 
・ 改行コードがCRLFになってると500エラー出るみたいです。LFになおすといけましたよー
そうなんですか!知りませんでした…。 
改行コードの修正は、「サクラエディタ」を使って保存しなおすといいかも。
紹介ありです。使ってみます!

上記の他に、CGIスクリプトの文字コードなんかも確認してください。
基本、文字コードは「UTF-8」 + 改行コードは「LF」にしておくと、
トラブルのほとんどは回避できるはずです。
(特に余所でちゃんと動いているのにHYEC.ORGでは動かない系のトラブルは)

ありがちなパターンだと文字コードがShift-JIS(Windows-SJIS、CP932)になってる……
ってパターンが結構見受けられます。

それでも動かないようなら、対象のCGIスクリプトのパスを教えてください。
ログをチェックしますので。

318

unread,
Sep 20, 2013, 5:21:30 AM9/20/13
to hyec-...@googlegroups.com
上記の他に、CGIスクリプトの文字コードなんかも確認してください。
基本、文字コードは「UTF-8」 + 改行コードは「LF」にしておくと、
トラブルのほとんどは回避できるはずです。
(特に余所でちゃんと動いているのにHYEC.ORGでは動かない系のトラブルは)
文字コードはUTF-8なんですか、知りませんでした…。 
 
ありがちなパターンだと文字コードがShift-JIS(Windows-SJIS、CP932)になってる……
ってパターンが結構見受けられます。
これから気を付けます^^; 
 
それでも動かないようなら、対象のCGIスクリプトのパスを教えてください。
ログをチェックしますので。
はい、動かないです! (←おいw)
パスはURLの事でしょうか?
これも関係あるのかな…。

Yuta Hayakawa

unread,
Sep 20, 2013, 5:42:15 AM9/20/13
to hyec-...@googlegroups.com
HYEC.ORGの早川です。

文字コードはUTF-8なんですか、知りませんでした…。
あくまで一般論なので今回該当する話かはわかりません。
その点だけ注意してください。
 (単に過去それが原因だったことがあるってだけなので)
ログ見てみました。 

Perlのモジュールが足りない物がいくつかあったみたいなので、
それは追加しておきました。

ひとまずhiedit.cgiはInternal Server Error状態からは脱したようです。
文字化けしてるのはHTMLのcharsetで「shift-jis」を送っているせいかな。
文字コードをShift-JISに戻して動くようならその方がいいかもしれません。

Shift-JISにすると上手く動かなくなるようなら、コード中のHTMLを作ってるところで、
charsetをUTF-8にすれば文字化けも解消するんじゃないかと。

318

unread,
Sep 20, 2013, 5:57:50 AM9/20/13
to hyec-...@googlegroups.com
返信ありがとうございます!無事、使用することができました!
サポート、本当にありがとうございました!
 
【参考になった事】 改行コードはLF 文字コードはUTF-8
 
 
P.S
Perlのモージュール…よくわかりません (>_<) 。こんど勉強でもするか…。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages