いろいろと初歩的な確認をしてみましょう
まず、【PuTTY】について
【For Windows on Intel x86】と書かれている所の【puttygen.exe】をクリック。
メッセージが出るので、【名前を付けて保存】をクリックし、適当なところに保存。
操作 起動 → (下の方を見てください) →【SSH-2 RSA】をクリック
※一番下の欄に【2048】と表示されていますが、変更しなくていいです。
中央にある【Generate】をクリック → マウスをそのウインドウ内でずっと動かしてください(仕様?)
操作が完了すると、上の方には英数字が、中央には欄が表示されます。
中央に、2つ空白の欄があります。そこにはパスワードを入れてください。
(下の空白は、パスワードの再入力をする場所です。2つ目のパスワードを入力する場所ではありません。)
パスワードを入力したら、中央にある【Save public key】と【Save private key】を押してください。
これも適当なところに保存しておきましょう。念のため、ちゃんと保存されているか確認してください。
まだ、ウインドウは閉じてはいけませんよ?次に、上の方にある英数字をすべてコピーしてください
※右クリック → 【すべてを選択】をクリック → 右クリック → 【コピー】を押すと、楽に正確にコピーできます。
コピーした内容は、メールの本文にペーストし、【haya©
hyec.org】に送信しましょう。
※SPAM防止のため、@を©に変更しています。@に戻してください。
これで、【PuTTY】の操作は完了です、お疲れ様でした!次は【WinSCP】の設定についてです。
第2!【WinSCP】について
画面中央に【ダウンロード】と書かれているので、そこをクリック。
メッセージが出るので、【実行】をクリックし画面の指示に従ってください。
操作 起動 → 左側に【保存したセクション】と表示されているので、そこをクリック
右側に【新規】ボタンがあるのでクリック。ここから設定画面になります。
設定 設定画面を画像として保存しました。設定の仕方はは画像を見てください。
※【無題.png ~ 無題c.png】全て設定画面です。
操作 左側に表示されている【セッション】をクリック → 下の方にある保存ボタンをクリック
これで、設定完了です。起動する時は、【保存したセッション】→選択→【ログイン】を押しましょう。
ログインをしていると、途中でパスワードを求められます。【PuTTY】で設定したパスワードを入力してください。
操作お疲れ様でした! あと・・・これは私(318)ができただけであって、他のPCだとできないかもしれません。
そこは、ご了承ください…。一応、私のPCのOS関係を記載しておきます。意味ないと思うけど…。
Windows 7 Home Premium
Copyright © 2009 Microsoft Corporation.
All rights reserved
Service Pack 1
システムの種類: 64bit(64 ビット オペレーティング システム)