8/19の停電によるデータロス?

12 views
Skip to first unread message

K F

unread,
Sep 4, 2017, 5:10:58 AM9/4/17
to HYEC.ORG Users
早川様

いつもありがとうございます。

さて、今回の停電でファイルが壊れたそうですが、
どれくらいの影響が出ていそうでしょうか?
今回バックアップからファイルを復旧されていますでしょうか。

バージョン管理システムで、いろいろと問題が出ているための質問です。
Repository のバージョンが 50 ほど前に戻っています。
単純に考えると、50回分の変更が失われていることになります。

また、daily で回している処理でログがあるのですが、
それを見る限り 2/19 から 8/19 の間のものがなくなっています。

1つ前のスレッドでも、データロスがあったとのことですので、
ほかの方も、もしかすると変更が失われている可能性があります。

なお、当方は、ちと手間はかかりますが、
最小限のロスで、復旧はできると思います。

お忙しいと思いますが、一度調査してもらえませんでしょうか。
もしデータロスがあった場合、念のため、その範囲を特定できると助かります。
それに合わせたデータの復旧ができるためです。

よろしくお願いします。

ーー
小林

Yuta Hayakawa

unread,
Sep 4, 2017, 5:49:09 AM9/4/17
to hyec-...@googlegroups.com
HYEC.ORGの早川です。

> 今回バックアップからファイルを復旧されていますでしょうか。
事前周知なく、ユーザエリアをバックアップから復旧することはございません。

また、サーバとしてのバックアップは原則としてシステム関連に限定した
ファイルベースのフルバックアップです。

ユーザエリアについてはもともとバックアップを保証しておりませんので、
ユーザエリア内のコンテンツを当方が復旧することは基本的にはありません。

お困りなのはよく分かるのですが、基本的に各ユーザのユーザエリア内コンテンツについて、
HYEC.ORGとして完全な把握と管理をしていないこともあり、コメントは難しいです。

> お忙しいと思いますが、一度調査してもらえませんでしょうか。
軽く見てみましたが、

・現状正常動作している(少なくともそう見える)
・データロストを特定するだけの定常的タスクがサーバ側にはないので
 状況チェックに使える指標がない(データロストの影響範囲を容易に判断できない)
・停電発生前のバックアップがローテーションにより消えているので、
 データロストを確認する術がない
 
という事情もあり、「特別対応」も困難です。

なにか言えるとすれば、ディスクにエラーが存在する場合、
復旧の際にe2fsck系の処理をおこないますので、
どこかのタイミングで巻き込まれた可能性はあるかもしれません。
# lost+foundにも何も残っていないのもあり、復旧から時間が経っていることもありで、
# 確定事項として何かコメントないし対応可能ななにかは今のところございません




ご期待とは異なるだろうお返事となってしまい心苦しくは存じますが、
現状としてこのようなコメントとなってしまいます。

--
Yuta Hayakawa
about.me/yuta.hayakawa

2017年9月4日 18:10 K F <dunti...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「HYEC.ORG Users」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには hyec-users+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには hyec-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
https://groups.google.com/group/hyec-users からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

K F

unread,
Sep 4, 2017, 2:58:49 PM9/4/17
to HYEC.ORG Users
早川様

早速のご返答ありがとうございます。

そちらでのデータ復旧はないとのこと、了解しました。

それを受け、自力での復旧を行いました。結果、
1.(最も重要な)データ自身のロスはなし
2.50 revision 分の version (リポジトリ)情報はロス
3.統計情報の6か月分のロス

(2,3は、バックアップを取っていないため、必然的に復旧できない。
バックアップを取っていない理由が、重要性が低いため。
そのため、問題なし。ちょろっとショックですが。)
 

6か月分の情報ロスが、私のファイルのみというのは考えにくいため、
私の予想ではほかの人のファイルでも同様のロスがあるものと推測しています。

万が一、何らかのデータから、ほかの人からの要望などで、
リストアする場合、ご連絡ください。

リストアの際、再びリポジトリの情報の上書きで、
再度不整合が生じるのを防ぎたいためです。

よろしくお願いします。

PS. 
あらためて、バックアップは重要です。

ーー
小林@Helsinki, Finland
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには hyec-users+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages