Google グループのキーボード ショートカットが更新されました
表示しない
ショートカットを表示

第0回 HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテストのご案内

閲覧: 30 回
最初の未読メッセージにスキップ

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/01/12 7:48:182011/01/12
To: html5-dev...@googlegroups.com
皆様、こんばんは。
管理人の白石です。

この度、「第0回html5-developers-jp杯 HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテスト」を開催することになりました!

このイベントを開催するそもそもの発端は、html5-developers-jpがデブサミ2011でブース出展するにあたり、何をメインコンテンツにするかをスタッフと話し合ったことでした。
いろいろ話しあう中で、やはりここは「日本のHTML5開発を盛り上げ、サポートする」というコミュニティの趣旨に立ち返ろうと言う事になり、このようなイベントを開催することになりました。

当イベントに作品を提出してくださった方には、デブサミ2011のコミュニティブースやGoogle Japan Developer
Relations Blog(http://googledevjp.blogspot.com/)、またはその他メディアで取り上げられるチャンスという形で、まずはお応え出来ればと考えています。費やしてくださった労力にどのような形でお応えできるかは、様々な協力者を巻き込みつつ現在も検討中ですので、期待してお待ちいただければ幸いです。

イベントの詳細や応募に関しては、以下のページを参照してください。
https://spreadsheets1.google.com/viewform?formkey=dEcwSGFENTBDUXI3NkZvSlBUa0Q4eEE6MQ

応募期間は本日1月12日~2月11日までとさせていただきます。

日頃HTML5の腕を磨いておられ、発表の機会を伺っている方々や、HTML5を触ってみたいけどきっかけがない・・という方々は、ぜひこの機会を活用してみてください!

##############################################
白石俊平

Blog:http://d.hatena.ne.jp/Syunpei/
mixi:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3989166
Twitter:Shumpei
(マイミク申請、Twitterフォローはお気軽にどうぞ!)
##############################################

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/01/24 20:56:512011/01/24
To: html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

当コンテスト、締切り(2/11)まであと3週間を切りました!
作品を応募くださっている方々、どうもありがとうございます。

以下、応募に関する中間報告です。

現在応募数: 22件

内訳:
Chrome WebApp/Extension 3件
自由課題 8件
アスキーアートを使った何か 1件
HTML5/Web標準川柳 10件
キャラクターデザイン 0件

やはり川柳は敷居が低いのか、多くのご応募をいただいています。皆さん、さすがの言語センス、かつWeb業界悲喜こもごも・・・と思わせる作品ばかり。今お見せできないのが残念です。

キャラクターデザイン、1件も集まってない・・・(^^;
開発者コミュニティだから、しょうがないところでしょうか。
良かったら、こう言うのに興味ありそうな人やコミュニティに、コンテストの存在をご紹介いただけると嬉しいです。
今なら、あなたのキャラクターデザインが大きく取り上げられるチャンス!

皆さんがHTML5に触れるきっかけになるといいな、と思って始めたものですので、更なるご応募をお待ちしております!
皆さんの努力が報われるよう、いろんなメディアにもご協力をお願いしているところです。
ぜひ、この機会を活かして皆さんご自身の成長につなげていってください。

ではでは、引き続き、当コンテストをよろしくお願いします。

2011年1月12日21:48 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/01/31 17:03:132011/01/31
To: html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

いよいよ2月になりましたね。締切り(2/11)まであと10日!
応募を考えている方々は、そろそろラストスパートかも知れませんね。
ただ、URLのみの応募なので、投稿後にバージョンアップしていくというのも手ですよ。
あと、ひとりの人が複数件応募しても構いません!

以下、応募に関する中間報告です。

現在応募数: 27件
内訳:
Chrome WebApp/Extension 5件
自由課題 8件
アスキーアートを使った何か 1件
HTML5/Web標準川柳 11件
キャラクターデザイン 2件

奮ってのご応募、お待ちしています!
応募フォーム: http://goo.gl/gtuje

2011年1月25日10:56 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Noriko Iwai

未読、
2011/02/06 19:47:032011/02/06
To: html5-developers-jp
白石さん

こんにちは。岩井と申します。
素朴な疑問です。

できれば応募したいと考えておりますが、

> 1月12日~2月11日

これは2月11日の24:00まで応募を受け付けていただけると思っていて大丈夫でしょうか。
(ぎりぎりまで考えたいので…^^;)

細かい質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。


On 1月12日, 午後9:48, Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>
wrote:


> 皆様、こんばんは。
> 管理人の白石です。
>
> この度、「第0回html5-developers-jp杯 HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテスト」を開催することになりました!
>
> このイベントを開催するそもそもの発端は、html5-developers-jpがデブサミ2011でブース出展するにあたり、何をメインコンテンツにするかをスタッフと話し合ったことでした。
> いろいろ話しあう中で、やはりここは「日本のHTML5開発を盛り上げ、サポートする」というコミュニティの趣旨に立ち返ろうと言う事になり、このようなイベントを開催することになりました。
>
> 当イベントに作品を提出してくださった方には、デブサミ2011のコミュニティブースやGoogle Japan Developer
> Relations Blog(http://googledevjp.blogspot.com/)、またはその他メディアで取り上げられるチャンスという形で、まずはお応え出来ればと考えています。費やしてくださった労力にどのような形でお応えできるかは、様々な協力者を巻き込みつつ現在も検討中ですので、期待してお待ちいただければ幸いです。
>

> イベントの詳細や応募に関しては、以下のページを参照してください。https://spreadsheets1.google.com/viewform?formkey=dEcwSGFENTBDUXI3NkZ...

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/02/06 20:09:312011/02/06
To: html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

> これは2月11日の24:00まで応募を受け付けていただけると思っていて大丈夫でしょうか。

はい、そのとおりです!
11日24:00より以前に受け付けたもののみ、コンテスト応募作品として扱わせていただきます!
応募作品が少ない部門は、締切り伸ばしたりもあるかも知れませんが、そうなった場合できるだけ早くご連絡しますね。

ではでは、よろしくお願いします。


2011年2月7日9:47 Noriko Iwai <noriko.h...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

Noriko Iwai

未読、
2011/02/06 20:23:582011/02/06
To: html5-developers-jp
白石さん

了解しました。
早速のお返事ありがとうございます!^^


On 2月7日, 午前10:09, Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>
wrote:


> 白石です。
>
> > これは2月11日の24:00まで応募を受け付けていただけると思っていて大丈夫でしょうか。
>
> はい、そのとおりです!
> 11日24:00より以前に受け付けたもののみ、コンテスト応募作品として扱わせていただきます!
> 応募作品が少ない部門は、締切り伸ばしたりもあるかも知れませんが、そうなった場合できるだけ早くご連絡しますね。
>
> ではでは、よろしくお願いします。
>

> 2011年2月7日9:47 Noriko Iwai <noriko.harash...@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/02/07 1:15:302011/02/07
To: html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

締切り(2/11)がいよいよ今週金曜24:00に迫ってまいりました!
応募を考えている方々は、そろそろラストスパートかも知れませんね。
締切りが近づくにつれて、だんだんと投稿されるスピードが速くなってきた気がします:-)
そろそろ、スタッフ側も選考の仕方(そもそも選考するか)とか考えなきゃ・・・(第0回につき、いきあたりばったりですいません)

以下、応募に関する中間報告です。

現在応募数: 44件
内訳:
Chrome WebApp/Extension 6件
自由課題 18件
アスキーアートを使った何か 1件
HTML5/Web標準川柳 16件
キャラクターデザイン 3件

奮ってのご応募、まだまだお待ちしています!
応募フォーム: http://goo.gl/gtuje

2011年2月7日10:23 Noriko Iwai <noriko.h...@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/02/08 22:50:202011/02/08
To: html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

締切りまで、あと3日!
もしかすると、今回が最後の中間報告になるかも知れません。
いよいよ皆さん、投稿のスピートが上がってきています。

部門によっては、審査が必要になりそうな予感。
連休中に、スタッフと審査したり皆さんの努力に少しでも多く報いる方法を考えたりしておきます!

以下、応募に関する中間報告です。

現在応募数: 51件
内訳:
Chrome WebApp/Extension 7件
自由課題 21件
アスキーアートを使った何か 3件
HTML5/Web標準川柳 16件
キャラクターデザイン 4件


奮ってのご応募、まだまだお待ちしています!
応募フォーム: http://goo.gl/gtuje


2011年2月7日15:15 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/02/11 10:41:262011/02/11
To: html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

本コンテストは、11日24:00を持ちまして、一旦応募の方を締め切らせていただきます。
多数のご応募、ありがとうございました。
13日、スタッフと相談の上、選考や表彰に関する具体的なアクションを取らせていただきます!

なお、応募フォームの方は、「終了しました」のメッセージを掲載するのみで、まだ利用可能な状態としてあります。
それは、応募が少なかった部門については引き続き募集を続ける「かも」知れないため、フォームを残しておきたいためです(応募を継続するかどうかは、スタッフと話し合いの上決めたいと思います)。
現在のところは、とりあえず11日24:00までに応募していただいたものかどうかをタイムスタンプで判断し、応募有効かどうかを判断させていただきます。

では、重ね重ね、多数のご応募ありがとうございました。
こうした皆様のご労力に報いるためにも、皆様の作品がなるべく多くの人の目に触れるよう努力させていただきます。

なにとぞ、よろしくお願いします。


2011年2月1日7:03 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/02/13 23:24:202011/02/13
To: html5-dev...@googlegroups.com
どうも、管理人の白石です。

先週金曜に締め切らせていただいた、第0回
HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテストですが、昨日スタッフの皆さんと一緒に、17,18日にデブサミブースで展示させていただく作品の選考を行いました!

「ブース展示にふさわしく、分かりやすく、セットアップが容易ですぐ試せるもの」を選考基準として、スタッフの独断も交えて、プログラミング部門からは以下の作品を選ばせていただきました(敬称略)。

・nakamura001 SVG動画
・イチジョウ Hanasaki-san
・kinoya PICASA★DECO
・Studio m2 CSS EDITER
・os0x glitchang
・wakasamasao LineTwitter
・Akiyah アスキーアートのぐりぐり写真
・yasigani_ni MediaRSS Viewer
・比留間 和也 Canvasシューティングゲーム

以上の皆様には、デブサミブースでの展示を行うに当たりお願いがございますので、別途ご連絡を差し上げます。
クリエイティブ部門(キャラデザ、川柳)については、応募いただいた全作品をブースで見られるようにしたいと思っています。

また、今回の選考はあくまで「ブース展示に適しているか」を基準としています。
そのため、「優秀作品」などの基準に従った選考は今月末までをめどに行いたいと考えています。各種メディアへのプレスリリースなどは、その後となりますので、もう少々お時間をください。

デブサミ直前になったら、ブースの詳細情報などもお伝えしたいと思います。
よければ、一度顔を出してみてくださいね。

では、よろしくお願いします。


2011年2月12日0:41 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/02/24 23:55:552011/02/24
To: html5-dev...@googlegroups.com
どうも、管理人の白石です。

デブサミ2011からちょうど一週間が過ぎてしまいましたが、遅まきながら、コンテストの現在における状況と、ブース展示に関する簡単なご報告を致します。

本コンテストは、最終的に以下のような応募状況となりました。

・プログラミング部門(Chrome WebApp/Extension、アスキーアート、自由課題)・・・80作品
・川柳部門・・・17作品
・キャラクターデザイン部門・・・19作品

合計で100作品を上回る、非常に多数のご応募をいただきました!
本当にありがとうございました。

デブサミブースでは、全ての川柳とキャラデザ、そしてプログラミング部門からは展示に適した9作品を展示させていただきました。
ブースに来てくださった皆様にそれらを見ていただき、触っていただき、作者の方々に対するコメントをいただきました。
ブースに来ていただいた皆様、そして展示作品を応募してくださった方々に、厚く御礼を申し上げます。

さて、コンテストでは現在スタッフが応募作品を選考中です。
スタッフが少数に付き、最終選考の完了と結果発表は来月頭になってしまいそうです。
大変おまたせして申し訳ございませんが、なにとぞ暖かく見守っていただければ幸いです。

では、よろしくお願いします。


2011年2月14日13:24 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

未読、
2011/03/01 23:03:432011/03/01
To: html5-developers-jp
どうも、管理人の白石です。

応募していただいた方々には、大変おまたせしております。
コンテストの現状をご報告します。

現在当コンテストは、スタッフによる最終選考を行っている段階です。
最終選考の結果としては、スタッフによる投票の結果、優秀者などを決定いたします。

皆様の応募作品を展示するギャラリーサイトと合わせて、来週月曜に最終結果の発表を行う予定です。
(同時に、様々なメディアにプレスリリースを行う予定です)

少数のボランティアスタッフによる運営のため、お時間をいただいてしまい、大変恐縮です。
なにとぞ、もう少々お待ちいただけるよう、お願いいたします。


On 2月25日, 午後1:55, Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>
wrote:


> どうも、管理人の白石です。
>
> デブサミ2011からちょうど一週間が過ぎてしまいましたが、遅まきながら、コンテストの現在における状況と、ブース展示に関する簡単なご報告を致します。
>
> 本コンテストは、最終的に以下のような応募状況となりました。
>
> ・プログラミング部門(Chrome WebApp/Extension、アスキーアート、自由課題)・・・80作品
> ・川柳部門・・・17作品
> ・キャラクターデザイン部門・・・19作品
>
> 合計で100作品を上回る、非常に多数のご応募をいただきました!
> 本当にありがとうございました。
>
> デブサミブースでは、全ての川柳とキャラデザ、そしてプログラミング部門からは展示に適した9作品を展示させていただきました。
> ブースに来てくださった皆様にそれらを見ていただき、触っていただき、作者の方々に対するコメントをいただきました。
> ブースに来ていただいた皆様、そして展示作品を応募してくださった方々に、厚く御礼を申し上げます。
>
> さて、コンテストでは現在スタッフが応募作品を選考中です。
> スタッフが少数に付き、最終選考の完了と結果発表は来月頭になってしまいそうです。
> 大変おまたせして申し訳ございませんが、なにとぞ暖かく見守っていただければ幸いです。
>
> では、よろしくお願いします。
>

> 2011年2月14日13:24 Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>:


>
>
>
>
>
>
>
> > どうも、管理人の白石です。
>
> > 先週金曜に締め切らせていただいた、第0回
> > HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテストですが、昨日スタッフの皆さんと一緒に、17,18日にデブサミブースで展示させていただく作品の選考を 行いました!
>

> > 「ブース展示にふさわしく、分かりやすく、セットアップが容易ですぐ試せるもの」を選考基準として、スタッフの独断も交えて、プログラミング部門からは以下の作 品を選ばせていただきました(敬称略)。


>
> > ・nakamura001 SVG動画
> > ・イチジョウ Hanasaki-san
> > ・kinoya PICASA★DECO
> > ・Studio m2 CSS EDITER
> > ・os0x glitchang
> > ・wakasamasao LineTwitter
> > ・Akiyah アスキーアートのぐりぐり写真
> > ・yasigani_ni MediaRSS Viewer
> > ・比留間 和也 Canvasシューティングゲーム
>
> > 以上の皆様には、デブサミブースでの展示を行うに当たりお願いがございますので、別途ご連絡を差し上げます。
> > クリエイティブ部門(キャラデザ、川柳)については、応募いただいた全作品をブースで見られるようにしたいと思っています。
>
> > また、今回の選考はあくまで「ブース展示に適しているか」を基準としています。
> > そのため、「優秀作品」などの基準に従った選考は今月末までをめどに行いたいと考えています。各種メディアへのプレスリリースなどは、その後となりますので、も う少々お時間をください。
>
> > デブサミ直前になったら、ブースの詳細情報などもお伝えしたいと思います。
> > よければ、一度顔を出してみてくださいね。
>
> > では、よろしくお願いします。
>

> > 2011年2月12日0:41 Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>:


> >> 白石です。
>
> >> 本コンテストは、11日24:00を持ちまして、一旦応募の方を締め切らせていただきます。
> >> 多数のご応募、ありがとうございました。
> >> 13日、スタッフと相談の上、選考や表彰に関する具体的なアクションを取らせていただきます!
>
> >> なお、応募フォームの方は、「終了しました」のメッセージを掲載するのみで、まだ利用可能な状態としてあります。
> >> それは、応募が少なかった部門については引き続き募集を続ける「かも」知れないため、フォームを残しておきたいためです(応募を継続するかどうかは、スタッフと 話し合いの上決めたいと思います)。
> >> 現在のところは、とりあえず11日24:00までに応募していただいたものかどうかをタイムスタンプで判断し、応募有効かどうかを判断させていただきます。
>
> >> では、重ね重ね、多数のご応募ありがとうございました。
> >> こうした皆様のご労力に報いるためにも、皆様の作品がなるべく多くの人の目に触れるよう努力させていただきます。
>
> >> なにとぞ、よろしくお願いします。
>

> >> 2011年2月1日7:03 Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>:


> >>> 白石です。
>
> >>> いよいよ2月になりましたね。締切り(2/11)まであと10日!
> >>> 応募を考えている方々は、そろそろラストスパートかも知れませんね。
> >>> ただ、URLのみの応募なので、投稿後にバージョンアップしていくというのも手ですよ。
> >>> あと、ひとりの人が複数件応募しても構いません!
>
> >>> 以下、応募に関する中間報告です。
>
> >>> 現在応募数: 27件
> >>> 内訳:
> >>> Chrome WebApp/Extension 5件
> >>> 自由課題 8件
> >>> アスキーアートを使った何か 1件
> >>> HTML5/Web標準川柳 11件
> >>> キャラクターデザイン 2件
>
> >>> 奮ってのご応募、お待ちしています!
> >>> 応募フォーム:http://goo.gl/gtuje
>

> >>> 2011年1月25日10:56 Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>:


> >>>> 白石です。
>
> >>>> 当コンテスト、締切り(2/11)まであと3週間を切りました!
> >>>> 作品を応募くださっている方々、どうもありがとうございます。
>
> >>>> 以下、応募に関する中間報告です。
>
> >>>> 現在応募数: 22件
>
> >>>> 内訳:
> >>>> Chrome WebApp/Extension 3件
> >>>> 自由課題 8件
> >>>> アスキーアートを使った何か 1件
> >>>> HTML5/Web標準川柳 10件
> >>>> キャラクターデザイン 0件
>
> >>>> やはり川柳は敷居が低いのか、多くのご応募をいただいています。皆さん、さすがの言語センス、かつWeb業界悲喜こもごも・・・と思わせる作品ばかり。今お見せ できないのが残念です。
>
> >>>> キャラクターデザイン、1件も集まってない・・・(^^;
> >>>> 開発者コミュニティだから、しょうがないところでしょうか。
> >>>> 良かったら、こう言うのに興味ありそうな人やコミュニティに、コンテストの存在をご紹介いただけると嬉しいです。
> >>>> 今なら、あなたのキャラクターデザインが大きく取り上げられるチャンス!
>
> >>>> 皆さんがHTML5に触れるきっかけになるといいな、と思って始めたものですので、更なるご応募をお待ちしております!
> >>>> 皆さんの努力が報われるよう、いろんなメディアにもご協力をお願いしているところです。
> >>>> ぜひ、この機会を活かして皆さんご自身の成長につなげていってください。
>
> >>>> ではでは、引き続き、当コンテストをよろしくお願いします。
>

> >>>> 2011年1月12日21:48 Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>:


> >>>>> 皆様、こんばんは。
> >>>>> 管理人の白石です。
>
> >>>>> この度、「第0回html5-developers-jp杯 HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテスト」を開催することになりました!
>
> >>>>> このイベントを開催するそもそもの発端は、html5-developers-jpがデブサミ2011でブース出展するにあたり、何をメインコンテンツにするか をスタッフと話し合ったことでした。
> >>>>> いろいろ話しあう中で、やはりここは「日本のHTML5開発を盛り上げ、サポートする」というコミュニティの趣旨に立ち返ろうと言う事になり、このようなイベン トを開催することになりました。
>
> >>>>> 当イベントに作品を提出してくださった方には、デブサミ2011のコミュニティブースやGoogle Japan Developer
> >>>>> Relations Blog(http://googledevjp.blogspot.com/)、またはその他メディアで取り上げられるチャンスという形で、まずはお応え出来ればと考えています。費やしてくださった労力にどのような形でお応えできるかは、 様々な協力者を巻き込みつつ現在も検討中ですので、期待してお待ちいただければ幸いです。
>
> >>>>> イベントの詳細や応募に関しては、以下のページを参照してください。

> >>>>>https://spreadsheets1.google.com/viewform?formkey=dEcwSGFENTBDUXI3NkZ...

全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件