来る1/13(木)、第14回HTML5とか勉強会を開催します!
毎回多数のご応募をいただき、たいへんありがとうございます。
今回の勉強会は、ハンゲームの運営元として有名なNHN Japanさんに場所を提供していただいての開催となります。
今年も、HTML5の「いま」をお伝えすべく、頑張っていきたいと思います!
応募はこちらのページからお願いします。
以上、奮ってのご参加お待ちしております!
また、今年もhtml5-developers-jpをよろしくお願いします!
##############################################
白石俊平
Blog:http://d.hatena.ne.jp/Syunpei/
mixi:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3989166
Twitter:Shumpei
(マイミク申請、Twitterフォローはお気軽にどうぞ!)
##############################################
調整中だった40分の講演内容が確定しました。
Googleから北村さんと及川さんをお招きし、Chrome Web Store/Chrome OSについてお話いただけることになりました!
HTML5をビジネスに直結させるプラットフォームとして、個人的にも非常に楽しみにしています。
ではでは、参加者の皆様には、会場でお会いできるのを楽しみにしています!
2011年1月4日18:52 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:
懇親会のご登録ですが、注文の関係で本日時点で
人数をいったん確定したいと思います。
懇親会の参加を希望する方で、まだご登録されていない方は
早めのご登録をお願い致します。
以上
本日いよいよ、勉強会当日となりました。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
今回も多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
たくさんのキャンセル待ちの方が出ていらっしゃいます。
なるべく多くの方に参加していただくためにも、本日欠席を予定される方はATNDにてキャンセル登録を行い、キャンセル待ちの方に席をお譲りいただけるよう、お願いいたします。
また、本日の受付についてですが、受付は18:30からになります。
2Fで一旦受付をしていただきますが、2Fの受付はビル入場者の一般受付になっています。「団体名:HTML5とか勉強会」とお伝えいただき、ビル内に入場してください。
23階に上がられた後は、勉強会受付にてお名前のチェックと懇親会の出席可否をお尋ねします。
では、本日夜またお会いしましょう!
よろしくお願いします。
2011年1月11日14:50 Toru Yoshikawa <pik...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>