[PR] html5jがTechGALAコミュニティーサポーターに登録されました

64 views
Skip to first unread message

Atsushi Shimono

unread,
Dec 27, 2024, 4:12:49 AM12/27/24
to html5-dev...@googlegroups.com
 himorinです

 名古屋での開催ではありますが、2025年2月に開催されるTechGALAというイベントで、
html5jが「TechGALAコミュニティーサポーター」に認定されました。(開催概要などは最
下部をご覧ください。)

 急なご案内で申し訳ないのですが、html5jのメンバー向けに、12月末まで利用可能な特
典コードが発行されていますので、ご興味ある方は一番最後の「チケットご登録」URLから
チケット種別についての説明をご一読の上で
atsushi...@himor.in
までご連絡ください。(年内に間に合わせられるようなるべく12/29頃までにご連絡くださ
い。年明けでも何らかの特典が継続する可能性はありますが。。)


 よろしくお願いいたします


--------
【TechGALAとは】 https://techgala.jp/
 国内のみならず世界中から、いま現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルた
ちが集結。革新的なテクノロジーや社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワーク
を創出するグローバルイベントです。
 セッションプログラムは多岐にわたり、愛知・名古屋が世界に誇るモビリティ、マテリア
ル、宇宙産業、ライフサイエンスなど、各分野において、最前線で活躍する方々が一堂に会
します。また、世界中から集まった参加者とのネットワーキングやパーティー、最先端企業
の展示ブースでの技術体験、新進気鋭のスタートアップによるピッチコンテスト、さらには
ハッカソンや名古屋全体を巻き込んだサイドイベントなど、数多くのインタラクティブな体
験を用意しています。

▼開催日程 : 2025年2月4日(火)?2月6日(木)
▼会場 : 栄地区(中日ビル、ナゴヤイノベーターズガレージなど)
      鶴舞地区(STATION Ai など)
▼企画内容(予定)
  ・著名な起業家、投資家等によるキーノート
  ・ハッカソン、ピッチコンテスト
  ・ブース展示、交流会の開催、サイドイベントでのパーティ等
▼主催 : Central Japan Startup Ecosystem Consortium
      (中部経済連合会/名古屋大学/愛知県/名古屋市/浜松市等)
▼スペシャルパートナー : JETRO名古屋、STATION Ai株式会社

チケットご登録 : https://techgala.jp/tickets/


OpenPGP_signature.asc

Atsushi Shimono

unread,
Jan 3, 2025, 1:04:32 AMJan 3
to html5-dev...@googlegroups.com
 himorinです

 先にご案内したこちらの特典コードですが、期間が延長されたとのことですので、12/31の
締切に関係なくご興味のある方はお気軽にお声がけください。
--
Atsushi Shimono - shi...@bug-ja.org / Tel: +81-50-5539-5179 /
http://blog.himor.in/
Mozilla Evangelist; Mozilla Japanese Translation Group / PhD
Science,Astrophysics
HTML5-WEST.jp - Co-Founder of HTML5 Evangelism Group in west/Japan
Bugzilla Localization WG member; Bugzilla Users Group in Japan

Atsushi Shimono

unread,
Oct 27, 2025, 12:43:39 PMOct 27
to html5-dev...@googlegroups.com
 himorinです

 昨年に引き続きhtml5jが来年2026年1月27-29に名古屋で開催されるTechGALA
にコミュニティーサポーターとして登録されました。
 現代社会をリードするプロフェッショナルによるトークセッションや交流会、
また多彩な再度イベントなどが繰り広げられる中部発のテクノロジーの祭典の
TechGALA、コミュニティーサポーターとしてVisitorチケットや50%割引コード
を発行いただきました。
 ご興味ある方はコードをお送りいたしますので
atsushi...@himor.in
までご連絡ください。(このメールは公開アーカイブなので出せないのですみません)

 各チケットの詳細は以下のページをご覧ください。
https://event2026.techgala.jp/module/web_page/373899/0

======================================== 【TechGALAとは】

これまでのビジネスカンファレンスとは一線を画す、地球の未来を拓くテクノロジーの祭典「TechGALA」。世界中から、現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルたちが集結。革新的な技術や社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベントです。

セッションプログラムは多岐にわたり、当地域が世界に誇る、モビリティ、マテリアル、宇宙産業、ライフサイエンスなど、各分野において、最前線で活躍する方々が一堂に会します。また、世界中から集まった参加者とのネットワーキングやパーティー、展示ブースでの最新技術の体験、新進気鋭の世界各国スタートアップによるピッチコンテスト、さらには街全体を巻き込んだサイドイベントなど、数多くのインタラクティブな体験を用意しています。

TechGALAへ参加することで、グローバル且つ最先端の知識と、イベント終了後も続くコミュニティがあなたを待っているでしょう。その場限りではない、継続的な交流と学びの場を提供します。TechGALAは、地球の未来を大きく切り拓き、あなたの挑戦が始まるステージです。

https://techgala.jp/

▼開催日程 2026年1月27日(火)〜1月29日(木)

▼会場 栄地区(中日ビル、ナゴヤイノベーターズガレージ、アーバンネットネクスタカンファレンス、マツザカヤホールなど) 鶴舞地区(STATION Ai など)

▼ウェブサイトURL https://techgala.jp

▼主催 Central Japan Startup Ecosystem Consortium (中部経済連合会/名古屋大学/愛知県/名古屋市/浜松市等)

<スペシャルパートナー> JETRO名古屋 STATION Ai株式会社
========================================




On Fri, Dec 27, 2024 at 6:12 PM Atsushi Shimono <shi...@gmail.com> wrote:
>
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages