同時多発勉強会

16 views
Skip to first unread message

下川 北斗

unread,
Jun 29, 2011, 12:14:49 AM6/29/11
to htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。(お久しぶりです!)

スマートフォンとかGoogle系技術とかのコミュニティ運営をされてる人たちと、
「7月の後半くらいに【同時多発勉強会】をやろう」という話になってます。
複数のコミュニティが同じ会場の違う部屋で同時に勉強会をやって、参加者の皆さんに
各コミュニティの雰囲気を覗いてもらおうというものです。
各部屋で、タイムテーブルに従って15分程度のLTをやっていく形になりそうです。

で、当コミュニティでも、その時のLTを募集します。
何かネタある人は温めといて頂けると助かります。
できそうな人は僕かML宛にでも連絡下さい。

詳細な日程などが決まり次第、改めてアナウンスします。

下川 北斗

unread,
Jul 1, 2011, 9:14:30 PM7/1/11
to htm...@googlegroups.com
同時多発勉強会、改め、「FutureSync vol.1」の日程が決まりました!
7/28(木)の19:00から、いわゆるRubyセンターでやります。

告知ページ:
http://futuresync.jp/

参加申し込み:
http://www.facebook.com/event.php?eid=135101329902310

会場:
http://frac.jp/about/

HTML5コミュニティからも、LTできる方はガンガン立候補お願いします!

下川 北斗

unread,
Jul 13, 2011, 8:26:36 AM7/13/11
to 下川 北斗, htm...@googlegroups.com
新技術系コミュニティの合同イベント「future sync」の話題です。

HTML5コミュニティとして、デザイン・マークアップ系のLTをやる部屋を
確保することにしました。
というわけで、デザインやマークアップの話をして下さる方を猛烈に募集します!
初めての方でももちろんOKです。立候補お待ちしております!

よろしくお願いいたします。

hokuto.sh

unread,
Jul 21, 2011, 12:53:01 AM7/21/11
to htm...@googlegroups.com
複数コミュニティ合同イベントの「future sync vol.1」まで、あと一週間と
なりました!

http://www.facebook.com/event.php?eid=135101329902310

なのですが、HTML5コミュニティでデザインやマークアップのLTを
やって下さる方がまだ見つかっていない状況です。
LT用に確保してる部屋はAIPカフェと同じくらいですが、コミュニティ外の
方々にも発信するチャンスです。
LT経験者の方も、初めての方も、この機会に登壇してみませんか!

時間は19:00~19:45の間の15分程度です。
やってみようかな、という方は、メールでも何でも、僕宛にご連絡ください。

あと、LTの後、全コミュニティ含めた参加者と小グループでディスカッションが
できる場を設けています。様々な層の方がいらっしゃることになってますので、
興味のある方は是非、お誘い合わせの上ご参加下さい!

2011年7月13日21:26 下川 北斗 <hoku...@gmail.com>:

金内 透

unread,
Jul 21, 2011, 12:58:34 AM7/21/11
to htm...@googlegroups.com
下川さんへ

ご無沙汰です、我流@CGFM@サト研です。
今MLで送ってもらってるメールの内容を、サト研のMLに流してもいいでしょうか?
ひょっとしたらどなたかいるかもしれないので・・・
(僕も大変興味あったんですが、どうしても都合つかなくて…)

我流 ( @Garyuten )

2011/7/21 hokuto.sh <hoku...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「HTML5+α @福岡」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、htm...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合同会社CGFM  コンテンツプロデューサー 金内 透

[業務内容]Web企画・制作・デザイン・プログラミング
〒813-0001 福岡市東区唐原1-18-13
Tel 050-6621-4525  Fax 050-3588-6922
Mobile 090-3735-6363
URL http://cgfm.jp/  Mail ga...@cgfm.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下川 北斗

unread,
Jul 21, 2011, 5:56:36 AM7/21/11
to htm...@googlegroups.com
我流さん

ありがとうございます!
是非よろしくお願いします。

下川 北斗

unread,
Jul 25, 2011, 8:30:12 PM7/25/11
to 下川 北斗, htm...@googlegroups.com
下川北斗でございます。

2日後に迫ったFuture Sync vol.1ですが、おかげさまで、HTML5コミュニティとして
確保していたLT枠が埋まりました!
9:20現在、サイトには反映されていませんが、下記に最新のタイムテーブルを
貼っておきます。(HTML5のみ。)

===ここから

■プレゼンルームA
19:00〜
サーバサイドJavaScriptでWebSocket(@kensei_kick)
19:15〜
ruby+websocket(仮) (@totty_jp)
19:30〜
書籍から読みとくHTML5(@akase244)

■プレゼンルームB
19:00〜
HTML5のVideo Player(@taikiken)
19:15〜
マークアップの夜明けぜよ(@sevenina)
19:30〜
だれでも描ける入門SVG(@kenz_firespeed)

===ここまで

とても面白そうなラインナップになりました!
あとは、僕も狭い部屋を借りて何か話そうと思ってます。

まだまだ参加受け付けてますので、参加登録がまだの方はどうぞ!
http://futuresync.jp/

下川 北斗

unread,
Jul 31, 2011, 12:34:05 AM7/31/11
to htm...@googlegroups.com
下川北斗です。

ご報告が遅れましたが、future sync vol.1、おかげさまで無事完了いたしました!
参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。
そしてHTML5枠で登壇してくださった@kensei_kickさん、@totty_jpさん、@akase244さん、
@taikikenさん、@seveninaさん、@kenz_firespeedさん、ご準備も大変だったと思います、
本当にありがとうございました。

今のところ、公開されたスライドのうち、僕が把握できているのは下記です。

@akase244さん「書籍から読み解くHTML5」
http://www.lovebug.jp/html5_bo​oks_rearanged.pdf
→書籍紹介。これからHTML5を学ぶすべての人に教えてあげたい!

@taikikenさん「HTML5でのビデオ再生」
http://www.inazumatv.com/contents/archives/6209
→仕様やメリットの説明に留まらない、videoタグ利用の現実解!

@seveninaさん「マークアップの夜明けぜよ」
http://www.slideshare.net/sevenina/from-futuresync-20110728
→こちらもタグの説明に留まらない、IA側からのメッセージ!

あと、当日の写真がfacebookで共有されています。参加できなかった方は雰囲気だけでも。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.234005733306422.59957.169582703082059&type=1

年内にvol.2を開催したいと思っております。
次も盛り上がるといいなー。

Tsuyoshi Akase

unread,
Jul 31, 2011, 3:02:53 AM7/31/11
to htm...@googlegroups.com
赤瀬( @akase244 )です。

みなさん、先日のfuture sync vol.1はホントにお疲れ様でした。

北斗さんより、スライドのURL紹介がありましたが、
私のヤツがリンクが正しくないっぽかったので、一応、訂正版を張っておきます。

書籍から読み解くHTML5
http://www.lovebug.jp/html5_books_rearanged.pdf

あー後、@kensei_kick はCacooでスライド作ったってつぶやいてたので、
その内、URLをアップしてくれるのではないでしょうか???
http://twitter.com/#!/kensei_kick/status/96773338906632192

2011年7月31日13:34 下川 北斗 <hoku...@gmail.com>:

kensei@realdeal

unread,
Jul 31, 2011, 12:27:53 PM7/31/11
to HTML5+α @福岡
北原(@kensei_kick)です。

future syncお疲れ様でした。

僕の上げたいのですが、色々(会社名とか顔写真とか)削ってpdfにするのでちょっと待って下さい。
図はcacoo上に置いてあるので見れます。
本当に図だけなので、あんまり意味ないですが。。

https://cacoo.com/diagrams/5huxpVBhaQsvfGDj


On 7月31日, 午前3:02, Akase <akase.love...@gmail.com> wrote:
> 赤瀬( @akase244 )です。
>
> みなさん、先日のfuture sync vol.1はホントにお疲れ様でした。
>
> 北斗さんより、スライドのURL紹介がありましたが、
> 私のヤツがリンクが正しくないっぽかったので、一応、訂正版を張っておきます。
>
> 書籍から読み解くHTML5http://www.lovebug.jp/html5_books_rearanged.pdf
>
> あー後、@kensei_kick はCacooでスライド作ったってつぶやいてたので、
> その内、URLをアップしてくれるのではないでしょうか???http://twitter.com/#!/kensei_kick/status/96773338906632192
>
> 2011年7月31日13:34 下川 北斗 <hokuto...@gmail.com>:> 下川北斗です。
>
> > ご報告が遅れましたが、future sync vol.1、おかげさまで無事完了いたしました!
> > 参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。
> > そしてHTML5枠で登壇してくださった@kensei_kickさん、@totty_jpさん、@akase244さん、
> > @taikikenさん、@seveninaさん、@kenz_firespeedさん、ご準備も大変だったと思います、
> > 本当にありがとうございました。
>
> > 今のところ、公開されたスライドのうち、僕が把握できているのは下記です。
>
> > @akase244さん「書籍から読み解くHTML5」
> >http://www.lovebug.jp/html5_books_rearanged.pdf
> > →書籍紹介。これからHTML5を学ぶすべての人に教えてあげたい!
>
> > @taikikenさん「HTML5でのビデオ再生」
> >http://www.inazumatv.com/contents/archives/6209
> > →仕様やメリットの説明に留まらない、videoタグ利用の現実解!
>
> > @seveninaさん「マークアップの夜明けぜよ」
> >http://www.slideshare.net/sevenina/from-futuresync-20110728
> > →こちらもタグの説明に留まらない、IA側からのメッセージ!
>
> > あと、当日の写真がfacebookで共有されています。参加できなかった方は雰囲気だけでも。
> >http://www.facebook.com/media/set/?set=a.234005733306422.59957.169582...
> >>>> 2011/7/21 hokuto.sh <hokuto...@gmail.com>:
> >>>>> 複数コミュニティ合同イベントの「future sync vol.1」まで、あと一週間と
> >>>>> なりました!
>
> >>>>>http://www.facebook.com/event.php?eid=135101329902310
>
> >>>>> なのですが、HTML5コミュニティでデザインやマークアップのLTを
> >>>>> やって下さる方がまだ見つかっていない状況です。
> >>>>> LT用に確保してる部屋はAIPカフェと同じくらいですが、コミュニティ外の
> >>>>> 方々にも発信するチャンスです。
> >>>>> LT経験者の方も、初めての方も、この機会に登壇してみませんか!
>
> >>>>> 時間は19:00~19:45の間の15分程度です。
> >>>>> やってみようかな、という方は、メールでも何でも、僕宛にご連絡ください。
>
> >>>>> あと、LTの後、全コミュニティ含めた参加者と小グループでディスカッションが
> >>>>> できる場を設けています。様々な層の方がいらっしゃることになってますので、
> >>>>> 興味のある方は是非、お誘い合わせの上ご参加下さい!
>
> >>>>> 2011年7月13日21:26 下川 北斗 <hokuto...@gmail.com>:
> >>>> URLhttp://cgfm.jp/  Mail ga...@cgfm.jp
> >>>> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> >>>> --
> >>>> このメールは Google グループのグループ「HTML5+α @福岡」の登録者に送られています。
> >>>> このグループに投稿するには、htm...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> >>>> このグループから退会するには、html5-+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> >>>> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。
>

下川 北斗

unread,
Jul 31, 2011, 12:45:43 PM7/31/11
to htm...@googlegroups.com
下川@hokutsです。

他の方も、スライド公開されたらお知らせ頂けるとありがたいです。

> 私のヤツがリンクが正しくないっぽかったので、一応、訂正版を張っておきます。

これ、大変失礼しました。何かzero width spaceが入ってる?
僕の環境だとfacebookからURLをコピペするとこうなるみたいです。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages