Mozilla + HTML5 @福岡

7 views
Skip to first unread message

hokuto.sh

unread,
Jan 26, 2011, 8:05:43 AM1/26/11
to html5-
hokuto.shです。

Mozillaの方が福岡でMozilla勉強会をされるというお話があって、せっかくなので
我々と合同でやろうということになりました。
3/18(金)、AIPカフェです。
web標準以外を取り上げたり、範囲がいつもとちょっと違う感じになりますが、
皆様是非ご参加ください。
参加登録については、やり方が確定し次第お知らせします。

で、LTを大いに募集します。
僕は長めのセッションを1つと、「FireFoxアドオン作ろうぜ」みたいな
ライトライトニングトークやろうかなー、とか漠然と考えてます。
飛び込みもOKなんですが、何かやろうと思う方は僕にお知らせいただけると
助かります。
範囲は…HTML5系か、Mozillaに関わることなら何でもいいと思います。

よろしくお願いします。

akase

unread,
Jan 26, 2011, 11:15:00 AM1/26/11
to HTML5+α @福岡
赤瀬です。

@dynamitter さんがつぶやいてた、この件ですよね。
http://twitter.com/#!/dynamitter/status/30120231565266945
スッゲー楽しみです。

LTなんか話せるネタ作らないとなー

dynamis

unread,
Jan 31, 2011, 12:57:17 AM1/31/11
to HTML5+α @福岡
はじめまして (一部 OSC などでお会いしているかも?)
Mozilla Japan の dynamis (@dynamitter) です。

hokuto さんと密談(?)させていただいて、今回はみなさんの勉強会と合同でというか、お邪魔させていただく感じで開催させていただければと思っ
ています。

勉強会全体としては HTML5 & Beyond というか、HTML5 など Web 標準の話題から始まって、Firefox 4 などブラウザ
側で試験的に実装したりしている話、更にブラウザを拡張して Web を自分好みに進化させましょう的な流れで出来ればいいなと思っています。
# ちょっと範囲広く欲張り過ぎか?

私の方からは Firefox 4 で新しく使える Web 技術を、まだWeb標準になってない試験実装的なところも含めてざっくり紹介させていただ
こうかなと思っています。

ネタ的にもうちょっと他のものがよいとか、このあたりの話を重点的にして欲しいとか、疑問に答えて欲しいことがあるとかあればどんどんリクエストしてい
ただければと思います。

まだセッションの時間配分とか詳細は確定してないので、LT はもちろん、もっと何かガッツリ話したい!という方がいらっしゃれば立候補してくださ
い。

よろしくお願いします。

On 1月27日, 午前1:15, akase <akase.love...@gmail.com> wrote:
> 赤瀬です。
>
> @dynamitter さんがつぶやいてた、この件ですよね。http://twitter.com/#!/dynamitter/status/30120231565266945
> スッゲー楽しみです。

ご期待に応えられるように努力します。(^^;

> LTなんか話せるネタ作らないとなー

ぜひ。赤瀬さんが LT してくれるとメモメモ。

下川 北斗

unread,
Feb 1, 2011, 10:51:47 AM2/1/11
to htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。

ちなみに僕は、FireFoxのAudio APIまわりを調べて発表しようと思ってます。
(もしかしたら赤瀬さんとかの方がそういうの好き?)
Mozillaさんに限らない、動画も含めたマルチメディア系の現状とかいうレポートも
さらっとできたらいいな…準備できる自信はそんなにないんですけども。

ほか、LTやってみようかなーって人がいたらどんどん立候補してくださいね。
軽ーいのでもいいですよ。
せっかくなのでみんなで盛り上げましょう!

> --
> このメールは Google グループのグループ「HTML5+α @福岡」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、htm...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>

hokuto.sh

unread,
Feb 2, 2011, 12:17:43 PM2/2/11
to htm...@googlegroups.com
そうだ、dynamisさん、fennecの話が聞きたいです。
各仕様の実装状況など。

2011年2月2日0:51 下川 北斗 <hoku...@gmail.com>:

akase

unread,
Feb 3, 2011, 1:09:48 AM2/3/11
to HTML5+α @福岡
赤瀬です。

しまった、自分でハードル上げたかも感バツグンです。
LT全然ノープラン。。。
まぁ、鍋LTの時にやったaudioタグをちゃんとおさらいするのもいいかなと思ってますけど。

On 2月3日, 午前2:17, "hokuto.sh" <hokuto...@gmail.com> wrote:
> そうだ、dynamisさん、fennecの話が聞きたいです。
> 各仕様の実装状況など。
>
> 2011年2月2日0:51 下川 北斗 <hokuto...@gmail.com>:
> >> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

下川 北斗

unread,
Feb 4, 2011, 10:50:35 PM2/4/11
to htm...@googlegroups.com
赤瀬さん、audioタグありがたいです。
僕のAudio APIはまた別のやつなんで、うまく補完しあえそう。

dynamis

unread,
Feb 18, 2011, 4:32:24 AM2/18/11
to htm...@googlegroups.com
そうだ、hokuto さん、一ヶ月前になったので勉強会の告知しました:
https://dev.mozilla.jp/2011/02/workshop-with-html5-fukuoka/
参加いただける方は ATND で登録してくださいませ

Fennec = Firefox for Android の状況ですね。
基本的にはエンジン一緒なので描画に関わる部分はデスクトップ版と同一です。
プラグイン、ネットワークやハードウェア系の部分は OS やデバイスに依存して多少サ
ポート状況が異なるところはあります。

私のセッション中に少し言及するのもありですが、会場は遅くまで確保されているのであ
れば一区切り後の Free Discussion タイムにもう一本軽く(既存プレゼンベースでよけれ
ば)お話しするなんてことは可能です。

みなさん他にもリクエストあればどうぞ。(・・).

dynamis

unread,
Feb 18, 2011, 4:37:40 AM2/18/11
to htm...@googlegroups.com
Mozilla Japan 浅井です

お返事今頃になってゴメンナサイ。

赤瀬さん、勉強改ページにもばっちり「全然ノープラン」というタイトルで掲載しておき
ました!楽しみにしてまっす!( ̄▽ ̄@)

LT は発表内容が決まればご連絡いただくか、勉強会ページはログインすれば編集権限の
与えられる WordPress なのでご自分で直接タイトルとか書き換えてください。

北斗さんのセッションや赤瀬さんの LT など合わせて、audio/video タグの使い方、意外
と知らないいろんな属性を駆使した調整、ビデオコーデックの状況、エンコーダの状況、
Web でビデオ変換してくれるサービス、更に音声をリアルタイムに解析したり変化・合成
可能な Audio Data API などまでいろいろな話が纏まると、実用的だし面白いんじゃない
かなーとか勝手に期待しています。(^^;

よろしくお願いします。

akase

unread,
Mar 1, 2011, 12:36:41 PM3/1/11
to HTML5+α @福岡
赤瀬です。

返信が遅くなって大変申し訳ないです。。。

LTですが、audioタグについては、一度LTをやってはいるんですが、
もう一度、audioタグの基礎の基礎っぽいことをやってみようかと思ってます。

絶好調に忙しいので、難しいかもですが、当日までにネタが間に合えば、
デモをやってみようかと思ってます。

では、当日宜しくお願いします。

dynamis

unread,
Mar 7, 2011, 3:23:12 AM3/7/11
to htm...@googlegroups.com
dynamis です

こちらももうすぐ Firefox 4 リリース=記者発表会とかありで絶好調です。(><)
# 順調にいけば、Firefox 4 リリース直後の勉強会になりそうです。

赤瀬さんの LT については仮題として「基礎から分かる audio タグ」と書かせていただ
きました。修正などはご連絡いただくか、ページを直接編集してください。

https://dev.mozilla.jp/events/workshop09/
https://dev.mozilla.jp/wp-admin/page.php?action=edit&post=4760

いよいよ来週ですね。みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。(・・).

下川 北斗

unread,
Mar 22, 2011, 9:04:27 AM3/22/11
to htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。

先日の勉強会に参加された皆様、ありがとうございました!
遠くから来られた方も多く、いい雰囲気で進められましたね。

勉強会の模様は(LT以外)ZENPREで配信されたんですが、今回は音声が
うまくとれなかったようです。
僕の声が聞き取りづらいだけってのもあるけどな!

以下、敬称略。


マルチメディアHTML5 by hokuto.sh
http://zenpre.net/p/vS7aV

FireFox & HTML by dynamis
http://zenpre.net/p/V_yyd

Jetpack 自分のブラウザは自分で作る by アカツカダイスケ
http://zenpre.net/p/v6yuK


なお、今回のまとめwikiは、mozillaさんのページの方に集約してます。
https://dev.mozilla.jp/events/workshop07/

スライドを公開された方、blog記事を書かれた方は教えて頂けると
ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

下川 北斗

unread,
Mar 23, 2011, 11:14:42 AM3/23/11
to 下川 北斗, htm...@googlegroups.com
うわーURL間違えてました!

> なお、今回のまとめwikiは、mozillaさんのページの方に集約してます。
> https://dev.mozilla.jp/events/workshop07/


正しくは
https://dev.mozilla.jp/events/workshop09/
です。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages