第11回 勉強会

8 views
Skip to first unread message

下川 北斗

unread,
Jan 13, 2011, 10:55:01 AM1/13/11
to htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。

今更ですが、皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は皆様のおかげで楽しく学ぶことができました。
本年もよろしくお願いいたします!

さて、そろそろ(いい加減)今年一発目の勉強会のことを考えないと
いけないんですが、日時、内容など、リクエストありますか?

僕の中で内容の候補として考えているのは…
・加速度センサー(iOS 4.2.1のsafariで実装されてる!)
・sencha touch(スマートフォンでHTML5! 無料化された!)
・HTTPプロトコルをガチで学ぶ(WebSocketsの理解のために!)
とかなんですけど、他に案があればお聞かせ頂けると嬉しいです。

しかじろう

unread,
Jan 13, 2011, 11:07:33 AM1/13/11
to htm...@googlegroups.com
HTTPプロトコルガチに一票。
HTMLの仕様書ガチ輪講とか。

2011/1/14 下川 北斗 <hoku...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「HTML5+α @福岡」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、htm...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
/**
* @name : しかじろう【渡辺 慎二郎】
* @twitter : http://twitter.com/shikajiro
* @mail : shik...@gmail.com
* @profile http://www.google.com/profiles/shikajiro
*/

okasaki

unread,
Jan 13, 2011, 2:18:17 PM1/13/11
to HTML5+α @福岡
お疲れ様です。岡崎です。
リクエストというわけじゃありませんが
「デザインにHTML5のタグや新出APIを取り入れるには!?」
ということで、時間があればLTしたいな~と思います。

タグやAPIを具体的にどう使うか?ではなく
“デザインを練り上げるうえでHTML5のタグや新出APIを勉強することって重要!”
的な事をLTできればと思います。

デザイナーさんを対象として話してしまうことになると思いますので
参加者にデザイナーが多ければ程度でお考えいただければと思います。
以上です。

下川 北斗

unread,
Jan 13, 2011, 11:35:40 PM1/13/11
to htm...@googlegroups.com
HTTPガチに一票頂きました。

> HTMLの仕様書ガチ輪講とか。


そういえば、仕様の内容をかみ砕いて説明したりするばかりで、
「仕様を自分で読めるようになろうぜ!」っていうコンセプトは
今までなかったなぁ。
仕様書輪講は、仕様によっては有効かも。

>岡崎さん

> 「デザインにHTML5のタグや新出APIを取り入れるには!?」


それはデザイナー少なくても是非お願いします!
デザイナーにとっての重要性は、プログラマも含め、みんな知っておくべきだと
思うのです。

okasaki

unread,
Jan 15, 2011, 2:49:24 AM1/15/11
to HTML5+α @福岡
北斗さん

> デザイナーにとっての重要性は、プログラマも含め、みんな知っておくべきだと
> 思うのです。

そのように考えていただけて、大変ありがたいです!
ありがとうございます!

では、少しでもわかりやすく説明できるよう準備しておきます!

稲本浩介

unread,
Jan 18, 2011, 2:40:28 AM1/18/11
to htm...@googlegroups.com
こんにちは。稲本です。
岡崎さんのネタに1票!!
HTML5で見た目がどうなんのよ!というのが事実クライアントとの話で使えるところだと思います。

是非!!

もしできればCSS3方面で一発小さなのをやりたいと思っています。
HTML5じゃなくて、+αの部分になりますが。。。


2011年1月14日4:18 okasaki <okaza...@gmail.com>:

--

下川 北斗

unread,
Jan 18, 2011, 9:22:29 AM1/18/11
to htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。

CSS3いいですねー。
この前のOSCでLTしたときにスライドをHTMLで書いてみたんですが、
エフェクトとかでCSS3使ったら楽しかったです。

では、日程は岡崎さんと稲本さんのご都合に合わせましょう。

新年一発目ということで、改めてHTML5の基本的な話をサラッとやっとくのも
いいかも知れないですね。初参加の人もいるでしょうし!

稲本浩介

unread,
Jan 19, 2011, 5:36:25 AM1/19/11
to htm...@googlegroups.com
イナモト seveninaです。

日程ですが、お任せします。
・・・というのもちょっと遠方行き来のことが多くて、
しかもあまり予定が立てれない状況なもので。。。
この日!ってなかなかいいにくいです。ごめんなさい。

岡崎さんのご都合にあわせる方向で!!

よろしくです!


2011年1月18日23:22 下川 北斗 <hoku...@gmail.com>:

okasaki

unread,
Jan 19, 2011, 9:56:11 AM1/19/11
to HTML5+α @福岡
お疲れさまです。岡崎です。

日程ですが、一番都合が良いのは来月の4日か18日です。
基本的に2/10以外でしたら、都合つけて参加しますので~!

totty_jp

unread,
Jan 20, 2011, 10:41:27 PM1/20/11
to htm...@googlegroups.com
totty です。

日程ですが、2/18の方が個人的には良いな〜。

あと、みなさんも、既にご存知だと思いますが、
2〜3日前に、W3CがHTML5のロゴを発表しましたね。

http://www.w3.org/html/logo/

まぁ、コメントはし難いですw

しかじろう

unread,
Jan 21, 2011, 1:18:05 AM1/21/11
to htm...@googlegroups.com
ロビンマスクに似てますよね。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f3/7e/bare_cook/folder/689992/img_689992_7336231_2?-1

2011/1/21 totty_jp <tokun...@gmail.com>:

--

hokuto.sh

unread,
Jan 22, 2011, 12:11:01 AM1/22/11
to htm...@googlegroups.com
よし、じゃあ2/18にしましょう。
AIPカフェは埋まってるみたいですね。
弊社の部屋が1つ使えるようになるはずなんですが、場所的にどうでしょう?
http://goo.gl/LT0yO
(↑Googleマップです。)

> ロビンマスクに似てますよね。

似てる!

2011年1月21日15:18 しかじろう <shik...@gmail.com>:

hokuto.sh

unread,
Jan 26, 2011, 7:52:41 AM1/26/11
to htm...@googlegroups.com
場所いかがでしょう?>特に岡崎さん

内容ですが、今回は
・HTML5のおさらい
・岡崎さんのセッション
・稲本さんのセッション
・sencha touch
・その他、希望者LT

という感じにしましょうか。
HTTPガチは絶対やりたいので、次の機会にWebSocketと併せて(担当分けて)
やりましょう。

あと、3/18にMozillaの方と合同で勉強会やることになりました。
その件は別スレッドにて。

2011年1月22日14:11 hokuto.sh <hoku...@gmail.com>:

okasaki

unread,
Jan 26, 2011, 11:52:46 AM1/26/11
to HTML5+α @福岡
北斗さん

返答遅くなってしまい申し訳ございません。。。
場所、大丈夫です!!

あと、Mozillaさんとの勉強会楽しみです!
勉強させていただきます!

以上です!

hokuto.sh

unread,
Jan 29, 2011, 6:37:27 AM1/29/11
to htm...@googlegroups.com
岡崎さん、ご回答ありがとうございます!
では、今回の会場はblueosとさせていただきます。(僕はすごい楽!)
入れる人数とかを確認の上で、週明けに改めてアナウンスいたします。

2011年1月27日1:52 okasaki <okaza...@gmail.com>:

下川 北斗

unread,
Feb 1, 2011, 11:14:24 AM2/1/11
to hokuto.sh, htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。

2/18の勉強会について、

ATND登録しました!
http://atnd.org/events/12598

wikiページ作成しました!
http://html5fukuoka.wiki.zoho.com/%E7%AC%AC11%E5%9B%9E-%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A.html

改めて、ですが、今回は会場がAIPカフェではなく弊社blueosなのでお気をつけください。
部屋を準備してみて、もっと人数入りそうなら後でATNDの定員を変えるかも。

そういえば、どなたかHTML5の俯瞰的なおさらいとかの発表やってくれませんかー。

しかじろう

unread,
Feb 4, 2011, 10:00:54 AM2/4/11
to htm...@googlegroups.com
これすごいなぁ。
http://alteredqualia.com/three/examples/materials_shaders_fresnel.html

2011/2/2 下川 北斗 <hoku...@gmail.com>:

--

稲本浩介

unread,
Feb 16, 2011, 8:19:15 AM2/16/11
to htm...@googlegroups.com
こんちは。稲本です。

遅ればせながら、当日のテーマを。。

CSS3の話2として背景画像の使い方や、色の話を少し。
そして、CSS3って実際どうよ?ってことにも触れれればと思っています。

なんとこの時点で、まだ資料できてない!
おそろしや~おそろしや~。


当日、ぎりぎり参加になるかと思います。
前もってごめんなさい。。



hokuto.sh

unread,
Feb 16, 2011, 8:58:33 AM2/16/11
to htm...@googlegroups.com
稲本さんありがとうございまーす。
僕も準備できてないぜ!

>第11回参加者の皆様

しつこいようですが、今回の会場はAIPカフェではなくblueos事務所です。
http://goo.gl/Ows3E
なお、地図とかでは9Fが事務所となってますが、会場は2階の部屋なので
ご注意を。(9Fと2Fに何か貼り紙しときます。)

よろしくお願いします。

2011年2月16日22:19 稲本浩介 <seven...@gmail.com>:

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages