野外でHTML5

16 views
Skip to first unread message

hokuto.sh

unread,
Feb 2, 2011, 12:15:21 PM2/2/11
to html5-
面と向かって「次の勉強会では何がしたいですか?」と聞くと「登山」とか
「イチゴ狩り」とかばっかり飛び出すだいぶアレな当コミュニティですが、
野外で何かできたら面白いなーとずっと考えていて、一昨日ふと思いつきました。

「野外で、web標準技術を駆使した映像作品をプロジェクタで映しながら、飲む」

HTML5やCSS3、Javascriptを駆使した映像作品的なものを募集しておいて、
当日に野外でスクリーンに映しつつ宴会をするのです。
LTとか誰も聞かないだろうし、これなら何かプログラム書いてみるいい機会にも
なり、うーん、どうですかね?
時期は春頃をイメージしています。

2/18とか3/18の勉強会を控えてる時にこういう話題振るのもちょっと…なのですが、
作品募集するなら早めに決めないといけないので、よろしければ皆様ご意見ください。
いいね!的なお言葉をいただければ、やる前提で話を進めていきます。

パッと思いつく課題
・スクリーンどうする?
・プロジェクタの電源どうする?
・どんなシチュエーションでやる?
 →登山とかキャンプよりは、花見の方が「オープン」な感じ?
  (web技術はオープンなプラットフォーム!)
・ルール?
 →音声つきは近所迷惑よね?
 →動画は卑怯よね?
 →Flashは趣旨違うよね?
・人くるのか?

よろしくお願いします。

Yoshihisa Miura

unread,
Feb 2, 2011, 10:01:38 PM2/2/11
to htm...@googlegroups.com
お疲れ様です。みうらです。

電源と移動の問題がネックでしょうね。
けど、外でってのはいいですね-。
ぜひ参加したいです。

車は必要であれば出します。

2011年2月3日2:15 hokuto.sh <hoku...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「HTML5+α @福岡」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、htm...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

しかじろう

unread,
Feb 2, 2011, 11:11:43 PM2/2/11
to htm...@googlegroups.com
おもしろそうなアイデアです!
色々工夫する余地はありそうです。

お外だとプロジェクターはほとんど見えそうにないので、
夜に開催するとかありかもしれませんね。


2011/2/3 Yoshihisa Miura <ysh...@gmail.com>:

--
/**
* @name : しかじろう【渡辺 慎二郎】
* @twitter : http://twitter.com/shikajiro
* @mail : shik...@gmail.com
* @profile http://www.google.com/profiles/shikajiro
*/

下川 北斗

unread,
Feb 4, 2011, 10:47:37 PM2/4/11
to htm...@googlegroups.com
やっぱ夜がいいですよね。

花見って言いましたけど、それだと時期がかなり限定されるんで、バーベキューとかの
方がいい気がしてきました。

三浦さん、車助かります!
移動に関して、オープンな会にするためには、皆さんが集まるのに苦じゃない
場所をチョイスしたいですね。

しかさんが別スレッドでWebGLを使ったデモを教えてくれましたが、この野外
イベントではその辺の技術使っても盛り上がりそう。
ちなみにWebGLはChrome9とFireFox4で動くそうです。

kensei@realdeal

unread,
Feb 7, 2011, 8:59:00 PM2/7/11
to HTML5+α @福岡
花見いいと思います♪
アカセさんがまた当たるかもしれないですが、牡蠣バーベキューとかいいですね。

車とバーベキューの道具出します。

電源はみんなで割れば以外にいける気がしました。
http://gadget.cre8system.jp/life_hacks/post_31.html
http://www.darling.co.jp/camp/hanami01.html

他の野外勉強会
http://www.kanno-marine.com/blog/2010/06/post-171.html
 勉強してない。。。
http://atnd.org/events/905
 強者達

同伴(家族)有りにして親睦を深めるのか、BBQで釣って油断した心の隙間にHTML5をぶち込むのか、目的で勉強会の内容が変わるのが難しいですね。

Yoshihisa Miura

unread,
Feb 8, 2011, 9:17:38 AM2/8/11
to htm...@googlegroups.com
ちわっす。

その発電機は音がうるさくてキツイです。
(昔花見で使って苦情がありました。)
なので、HONDAのエネポがいいんですけどね。
福岡探したんですけど、無いんですよね・・・。
他の団体などが居ないところであれば、発電機で良いと思います。

AC電源が使えるオートキャンプ場を利用すると言う手もありますが、
近くても糸島とかぐらいの距離になるような。

バーベキューであれば、市内でも可能ですね。となると、
・小戸公園
・油山市民の森
・大野城いこいの森
が候補と思います。
小戸公園は予約が出来ないですが、近くで何もかもそろうので楽ですね。

夏は、キャンプ場の研修施設とかを使って合宿とかもおもしろいかも。

2011年2月8日10:59 kensei@realdeal <kensei....@gmail.com>:

下川 北斗

unread,
Mar 31, 2011, 10:19:30 AM3/31/11
to htm...@googlegroups.com
hokuto.shです。

2月に発案した掲題のイベントですが、運営メンバーで話し合った結果、
東日本の震災を考慮し、当面取りやめることとしました。
いろいろとご意見もあると思いますが、ご理解頂けるとありがたいです。

なお、通常の勉強会は今まで通り行います。
また、個人として宴会を自粛すべきという考えは特にありません。
むしろ消費はするべきだぜ!

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages