ライセンス契約の翻訳をしています。
INDEMNIFICATIONの項目で以下のような文章があります。
You shall conduct the defense of all such Claims, at your own expense,
subject to X's right to participate with its own counsel at its expense
and to approve any settlement that binds or purports to bind X.
この文章の "subject to X's right to participate with its own counsel at its
expense"
ですが、「自己費用負担で訴訟に参加する権利がある」と解釈してよいでしょうか。
お知恵をいただければと思います。
-------
Miyoko Shibata/柴田美代子
Translator
Mail: mshib...@jcom.home.ne.jp
Miyako I think the translation is fine, but you seem to have left out "own counsel" (自己の弁護士) Jim |
|
Jimさん
ありがとうございます。
Counselを弁護士と訳出すると、
Participate with its own counselの箇所がピンと来なかったのですが、
そうすると「自己の弁護士に参加する」という意味になるのでしょうか。
「自己負担により弁護士に参加し、X を拘束、または拘束すると主張する和解策を受ける X の権利を
前提として」
良い案がありましたら。
Miyoko
To unsubscribe from this group, send email to honyaku+u...@googlegroups.com
-- 芝崎芳朗 Yoshiro Shibasaki, PhD Tel.&Fax: [+44]131-229-0878 Edinburgh, Scotland (UK) Mobile: 07808 925 795 Scientific Consultant/Translator/Interpreter English/German/Danish/Japanese (biomedical sciences)
Yoshiさん
Participateの目的を考えて訳文をこねくりまわしている
うちに、基本を見失っていました。
ありがとうございます。
再考してみます。
Miyoko
...。但し、この場合、Xは自己負担で自己の弁護士を伴って参加し、Xを拘束す
る、又はその拘束を意図したいかなる和解を承認する権利があるものとする。
Herman Kahn