契約書の表現

229 views
Skip to first unread message

Miyoko Shibata

unread,
Apr 21, 2012, 6:59:36 AM4/21/12
to hon...@googlegroups.com
Honyaku Listの皆様

ライセンス契約の翻訳をしています。

INDEMNIFICATIONの項目で以下のような文章があります。

You shall conduct the defense of all such Claims, at your own expense,
subject to X's right to participate with its own counsel at its expense
and to approve any settlement that binds or purports to bind X.


この文章の "subject to X's right to participate with its own counsel at its
expense"
ですが、「自己費用負担で訴訟に参加する権利がある」と解釈してよいでしょうか。


お知恵をいただければと思います。


-------
Miyoko Shibata/柴田美代子
Translator
Mail: mshib...@jcom.home.ne.jp

Mallory James

unread,
Apr 21, 2012, 7:34:30 AM4/21/12
to hon...@googlegroups.com
Miyako

I think the translation is fine, but you seem to have left out "own counsel" (自己の弁護士)

Jim
--
You received this message because you are subscribed to the Honyaku Mailing list.
To unsubscribe from this group, send email to honyaku+unsub...@googlegroups.com
For more options, visit this group at http://groups.google.com/group/honyaku?hl=en?hl=en

Miyoko Shibata

unread,
Apr 21, 2012, 7:51:09 AM4/21/12
to hon...@googlegroups.com

Jimさん

 

 

ありがとうございます。

 

Counselを弁護士と訳出すると、

Participate with its own counselの箇所がピンと来なかったのですが、

そうすると「自己の弁護士に参加する」という意味になるのでしょうか。

 

「自己負担により弁護士に参加し、X を拘束、または拘束すると主張する和解策を受ける X の権利を

前提として」

 

良い案がありましたら。

 

 

Miyoko

To unsubscribe from this group, send email to honyaku+u...@googlegroups.com

Yoshiro Shibasaki

unread,
Apr 21, 2012, 8:11:42 AM4/21/12
to hon...@googlegroups.com
柴田さん

~に参加するの意味で participateに続く前置詞は in
ですよね。ここにある with は、participate とは句を作らず、its own counsel と前置詞句を作って、「自己の弁護士を伴って」という意味になりませんか。

...participate (in a court case) with its own counsel...

HTH

Yoshi
-- 
芝崎芳朗 Yoshiro Shibasaki, PhD         Tel.&Fax: [+44]131-229-0878
Edinburgh, Scotland (UK)                Mobile: 07808 925 795
Scientific Consultant/Translator/Interpreter 
English/German/Danish/Japanese (biomedical sciences)

Miyoko Shibata

unread,
Apr 21, 2012, 8:50:33 AM4/21/12
to hon...@googlegroups.com

Yoshiさん

 

 

Participateの目的を考えて訳文をこねくりまわしている

うちに、基本を見失っていました。

 

ありがとうございます。

再考してみます。

 

 

Miyoko

Herman

unread,
Apr 21, 2012, 12:31:14 PM4/21/12
to hon...@googlegroups.com

..., subject to X's right to participate with its own counsel at its

expense and to approve any settlement that binds or purports to bind X.


...。但し、この場合、Xは自己負担で自己の弁護士を伴って参加し、Xを拘束す
る、又はその拘束を意図したいかなる和解を承認する権利があるものとする。

Herman Kahn

Mika J.

unread,
Apr 23, 2012, 3:29:38 AM4/23/12
to hon...@googlegroups.com
>You shall conduct the defense of all such Claims, at your own expense, subject to X's right to participate with its own counsel at its expense and to approve any settlement that binds or purports to bind X.

conduct the defenseを行うのは「You」ですが、participate with its own counsel するのは「X」、settlementをapproveするrightを有するのも「X」だと伝えたいわけですね。用語レベルでの自信はないのですが、解釈としてはこんな感じでしょうか。

クレーム侵害への防御は全て貴社が自費で行うものとする。但しXには弁護士を伴って自費で訴訟に参加する権利があり、支払い義務などXにかかわるとされる和解についてはXがその承認権利を保有する。

Mika Jarmusz 清水美香
        English to Japanese Translator
        http://inJapanese.us

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages