濃淡管理(Nohtan Kanri)の英訳[Q]

270 views
Skip to first unread message

Masakazu Yamashita

unread,
Aug 11, 2016, 2:52:06 AM8/11/16
to hon...@googlegroups.com
安全保障貿易管理に関するパワーポイント原稿に「濃淡管理を実施する」と言う
表現が出てきました。

Googleで検索した安全保障貿易管理キーワード解説によれば

濃淡管理 (のうたんかんり)

輸出先の国、輸出品目に応じて、濃淡(めりはり)をつけて管理すること。輸出
管理は非常に複雑なため、企業の中で徹底するためにも濃淡管理の考え方・ルー
ル規定が重要となる。

となっていますが、この「濃淡管理」を一言で英語にしたい場合、どのような英
語が考えられるでしょうか。

Masakazu Yamashita at Hiratsuka, Japan

Stephen Suloway

unread,
Aug 11, 2016, 10:38:34 AM8/11/16
to hon...@googlegroups.com
Differentiated control という単語が export control の話の中に出てくることも Google で見えます。

Masakazu Yamashita

unread,
Aug 14, 2016, 11:26:24 PM8/14/16
to hon...@googlegroups.com
Stephen Suloway さん

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

以下のサイトで下記のような記載もありました。

濃淡管理とは「重みづけ管理」。対象領域/事案の重要度に応じて投入するエネ
ルギーに重みの差(濃淡)をつける。

http://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminer/shiryo/daigaku_shiryoosakadai.pdf

今回は時間もなかったため、コメントを付けてDiffrentiated controlとしまし
た。

Masakazu Yamashita
>--
>You received this message because you are subscribed to the Google Groups
>"Honyaku E<>J translation list" group.
>To unsubscribe from this group and stop receiving emails from it, send an
>email to honyaku+u...@googlegroups.com.
>For more options, visit https://groups.google.com/d/optout.
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages