Herokuのadd-onとして新たにRelease Management add-onが登場して、
アプリケーションのロールバック作業が heroku rollback だけで行えるように
なりました。
Heroku | Release Management on Heroku
http://blog.heroku.com/archives/2010/11/17/releases/
現在は1世代だけのBasicがPUBLIC BETAで、全世代を残しておける
AdvancedはPRIVATE BETA扱いになっています。
pushしたコードのロールバックだけではなく、add-onの追加や削除、
heroku config:* による設定変更などもリリースのひとつとして記録されるようです。
上記のブログエントリには「More features in this vein are coming soon!」と
書かれているので、まだまだ運用寄りのadd-onが増えそうですね。
--
Junya Ogura <junya...@gmail.com>
http://twitter.com/junya
昨日はありがとうございました。
また定期的に情報交換したいです。
Release Management 便利ですね。
さっそく add-on を入れまくっています。
「More features in this vein are coming soon!」の前に
This is the second in a series of new features targeted at large
production applications
とありますので、もしかすると auto scale できるようになるのかもしれませんね。
--
Junya Ishihara
ju...@tsukurusha.com
http://tsukurusha.com
Twitter:jishiha
Skype:jishiha
2010年11月23日0:27 Junya Ogura <junya...@gmail.com>:
2010/11/23 Junya Ishihara <ju...@tsukurusha.com>:
> 「More features in this vein are coming soon!」の前に
>
> This is the second in a series of new features targeted at large
> production applications
>
> とありますので、もしかすると auto scale できるようになるのかもしれませんね。
期待したいところですね~。
オートスケールといえば昨日ちょっと触れた、Herokuでオートスケールを
目指しているサービスはこれです。
Automatically Scale Heroku Dynos @ NimbleNodes.com
http://nimblenodes.com/
https://github.com/glasner/nimble_nodes/tree/master/lib/nimble_nodes/
サイトが準備中かつログインページすら動かないので詳細はよくわかりませんが、
gemのほうはRack MiddleWareとして実装されていて、リクエストの度に
HTTP_X_HEROKU_DYNOS_IN_USE
HTTP_X_HEROKU_QUEUE_DEPTH
という変数の値をnimblenodes.comにレポートするようになっています。
そこで、ためしにHTTP_X_*な変数を表示するアプリを作って
Herokuで動かしてみたところ以下のような値を取得することができました。
HTTP_X_FORWARDED_FOR = 116.64.245.197, 10.201.219.31
HTTP_X_HEROKU_DYNOS_IN_USE = 1
HTTP_X_HEROKU_QUEUE_DEPTH = 0
HTTP_X_HEROKU_QUEUE_WAIT_TIME = 0
HTTP_X_REAL_IP = 116.64.245.197
HTTP_X_REQUEST_START = 1290512727880
HTTP_X_VARNISH = 4078875489
昔から存在していたのかどうかはよくわかりませんが、QUEUE_WAIT_TIMEや
REQUEST_STARTの値をスケーリングのトリガーにすることができそうです。
auto scale ですが、かなり以前に試したことがあって、こんなスクリプトを作ってみたことがあります。
https://gist.github.com/724890
NewRelicのパフォーマンスの指標値を利用して、Dynosの数を変えるというものです。
別サーバからcronで定期実行する想定です。
結構いけそうだなっと思っているのですが、どうでしょうか?
# これを作成した経緯は
# mixiアプリを組んだ時にめっちゃアクセスが来ると困るなっと思って考えたんですが、
# 結局全然はやらずでお蔵入りしました。。。
--------------------------------
Share minds in youRoom !
あなただけのSNSを作るならyouRoom
http://youroom.in/
--------------------------------
松村 章弘 (Matsumura Akihiro)
TIS株式会社 SonicGarden
E-mail: mat...@sonicgarden.jp
Website: http://www.skipaas.jp/
TEL: 03-6809-1285
Address: 〒105-8624 東京都港区海岸1-14-5 TIS竹芝ビル
--------------------------------
2010/11/23 Junya Ogura <junya...@gmail.com>:
2010年12月2日15:43 Akihiro Matsumura <matsum...@gmail.com>:
--
----------------------------------------------------------------------------------
Masaki Komagata <koma...@gmail.com>
ブログ: http://docs.komagata.org/
FJORD, LLC: http://fjord.jp/
プログラマーのタスク依頼: http://help-me-hackers.com/
何作ってる人?: http://makesthis.com/
CMS for Cloud: http://lokka.org/
----------------------------------------------------------------------------------
これを考えたときに、サービス化しようかなとも思ったのですが、
HerokuのAPIがAPIキーなどに対応していないので、パスワードを登録させないといけなくて
それはないだろうと諦めたんですよね。
--------------------------------
Share minds in youRoom !
あなただけのSNSを作るならyouRoom
http://youroom.in/
--------------------------------
松村 章弘 (Matsumura Akihiro)
TIS株式会社 SonicGarden
E-mail: mat...@sonicgarden.jp
Website: http://www.skipaas.jp/
TEL: 03-6809-1285
Address: 〒105-8624 東京都港区海岸1-14-5 TIS竹芝ビル
--------------------------------
2010/12/2 Masaki Komagata <koma...@gmail.com>:
素晴らしいですね。
既にNewRelicの方がRetweetされていましたが、Heroku本家のGroupsにも
紹介しておくと喜ばれそうですねー。
> これを考えたときに、サービス化しようかなとも思ったのですが、
> HerokuのAPIがAPIキーなどに対応していないので、パスワードを登録させないといけなくて
> それはないだろうと諦めたんですよね。
アドオンとして実現できたら素敵!
--
Junya Ogura <junya...@gmail.com>
http://twitter.com/junya
2010/12/2 Akihiro Matsumura <matsum...@gmail.com>:
英語で本家に投げてみます!!!英語で。。。
Twitterも含め、予想以上にいい反応をいただいたのでアドオンとか
何か考えたいですね!
--------------------------------
Share minds in youRoom !
あなただけのSNSを作るならyouRoom
http://youroom.in/
--------------------------------
松村 章弘 (Matsumura Akihiro)
TIS株式会社 SonicGarden
E-mail: mat...@sonicgarden.jp
Website: http://www.skipaas.jp/
TEL: 03-6809-1285
Address: 〒105-8624 東京都港区海岸1-14-5 TIS竹芝ビル
--------------------------------
2010/12/2 Junya Ogura <junya...@gmail.com>: