セミナー・イベント情報

21 views
Skip to first unread message

ekodaginza

unread,
Sep 14, 2009, 4:50:07 PM9/14/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
健康医療分野の学会活動・セミナー・イベントを紹介します。

ekodaginza

unread,
Sep 14, 2009, 4:56:32 PM9/14/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
日本医療マネジメント学会では、「2009年度 第1回電子化分科会」を2009年11月12日に東京ビッグサイトで開催します。
テーマは地域医療ネットワークのIT化です。国際医療福祉大学大学院の武藤先生が講演座長およびパネラーとして参加されます。
http://jhm.umin.jp/
http://jhm.umin.jp/jhm40/seminar/it-semi/it2009-01.pdf

ekodaginza

unread,
Sep 14, 2009, 5:04:48 PM9/14/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
モバイルデバイス用のオープンソースプラットフォーム「Google Android」のユーザーグループである日本アンドロイドの会が、2009年
11月30日(月)、国立オリンピック記念青少年総合センターで「Android Bazaar & Conference 2009」を開催しま
す。
http://www.android-group.jp/

ekodaginza

unread,
Sep 14, 2009, 5:11:07 PM9/14/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
日本PostgreSQLユーザー会が、2009年11月20日(金)~21日(土)、浜松町で「PostgreSQL Conference
2009 Japan - JPUG 10th Anniversary Conference」を開催します。
http://www.postgresql.jp/events/pgcon09j/

ekodaginza

unread,
Sep 17, 2009, 4:40:12 PM9/17/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年9月29日(火)、Cloud Computing Developer Day 2009がグランドプリンスホテル赤坂で開催されます。
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/110

ekodaginza

unread,
Sep 23, 2009, 9:48:48 AM9/23/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年10月31日(土)、第8回医療オープンソースソフトウェア協議会セミナーが、早稲田大学にて開催される予定です。
http://moss.totto.to/index.php?MOSS8

ekodaginza

unread,
Oct 3, 2009, 8:25:40 PM10/3/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年10月23日(金)、財団法人パブリックヘルスリサーチセンターJPOP委員会が、「第47回日本癌治療学会学術集会」において、「がん患者
向け情報は適切か、充分か?」と題するランチョンセミナーを開催します。
http://www.phrf.jp/jpop/information.html

ekodaginza

unread,
Oct 3, 2009, 8:33:26 PM10/3/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年10月10日(土)、日本医療政策機構が国連大学にて「脳卒中政策サミット」を開催します。
http://www.manseishikkan.org/ja/camp/

ekodaginza

unread,
Oct 3, 2009, 8:42:13 PM10/3/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年10月15日(木)、ヘルスケアクラウド研究会の有志が、外国人特派員協会にて開催されるInternational Computer
Associationのイベントでスピーチを行います。

「Cloud Computing Enables Consumer-Centered Healthcare」

Broadband Internet technologies and social media are empowering
patients and their loved ones, however significant regulatory,
compliance, and personal-information-protection problems need to be
solved to enable wide adoption of cloud computing by the healthcare
industry. Our October presentation will give ICT professionals a
managerial perspective on trends in cloud computing and consumer-
centered healthcare, with a focus on governance, risk and compliance
(GRC) management. Some practical case studies will also illustrate the
business potential of developing strategic alliances between ICT
professionals and healthcare entrepreneurs, to utilize cloud computing
in healthcare.

Date: October 15th
Time: 18:30 open, 19:00 start, 20:30 end.
Venue: Yurakucho Denki Building, Foreign Correspondents' Club
http://www.e-fccj.com/aboutus/map
Cost:
4,000 yen for members,
6,000 non-members. Open to All.
*Light buffet dinner included.

http://www.icajapan.jp/
http://www.icajapan.jp/signup.php?Event_Name=ICA_Oct.15_Cloud_Computing_meets_Healthcare_FCCJ_18:30

ekodaginza

unread,
Oct 5, 2009, 7:09:45 PM10/5/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
10月9日(金)夜、テンプル大学日本校にて、PhRMAの在日代表によるレクチャーがあります。
http://www.tuj.ac.jp/events/2009/1009.html

Impact of Healthcare Policy on the Economy - Healthy Healthcare -
Lecture VI
Meeting Date: 09 October 2009
Meeting Start Time: 19:30
Meeting Finish Time: 21:30
Venue: Temple University Japan
Hall/Room: Azabu Hall Room 207/208
Location: Kanto
Fees for members: 0 Yen
Fees for member guests: 0 Yen
Description: This lecture will discuss the impact of healthcare policy
on the economy, including issues of productivity of the workforce and
economic growth. Another issue that will be discussed is patients'
rights and the role of patients in healthcare policymaking in Japan.
Speaker Profile Mr. Wolf has been the Japan Representative of the
Pharmaceutical Research and Manufacturers of America (PhRMA) since
2006. His career has focused on trade and Asia. He has worked as a
diplomat in Tokyo, a trade negotiator at the United States Trade
Representative (USTR), senior staff member in the United States
Senate, Vice President of Eastman Kodak in Tokyo, Director of
Government Relations for Motorola in Japan, and representative of the
air express delivery industry in Asia, based in Singapore. He is
active in the American Chamber of Commerce in Japan and served in the
past as a Commissioner and as Vice Chairman of the Japan-U.S.
Friendship Commission. One of his personal enduring accomplishments on
the Friendship Commission was to create the Japan Forum, a moderated
listserve on US/Japan relations. His undergraduate degree was in
mathematics and his master's degrees were in International Relations
and in Pacific Islands Studies.

ekodaginza

unread,
Oct 5, 2009, 7:18:07 PM10/5/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年11月27日(金)、グローバル開発のドキュメント作成をテーマに、第8回JMCAシンポジウムが開催されます。
http://www.jmca-npo.org/seminar/20091127.html

第8回 JMCAシンポジウムのご案内
開催日時: 2009年11月27日(金)13:30~17:20 (開場:13:00)
※17:30~19:00懇談会
会場: 東京大学 医学図書館(本郷キャンパス内)
定員: 100名程度
参加費: 正会員 5,000円  賛助会員 5,000円
     非会員 7,000円  学生 3,000円

■ プログラム ----------------

【第1部 講演会】13:30~16:30 講師依頼中
-講演1-
 『国際共同治験のドキュメント作成』(仮)
-講演2-
 『国際共同治験のドキュメント作成(外資系製薬企業の立場
から)』(仮)
-講演3-
 『グローバル開発に基づく医薬品の承認申請』(仮)
-講演4-
 『規制当局の立場から(仮)』(仮)
         (休憩20分)
【第2部 パネルディスカッション】16:30~17:20
テーマ: グローバル開発に即したドキュメント作成はどうあるべきか

司会: 大橋 靖雄
(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻
生物統計学教授/日本メディカルライター協会理事長)
パネリスト: 依頼中

ekodaginza

unread,
Oct 12, 2009, 6:56:35 PM10/12/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
日本医療マネジメント学会では、「2009年度 第1回医療連携分科会」を2009年11月21日に日本医科大学で開催します。
テーマは調剤薬局との連携です。
http://jhm.umin.jp/
http://jhm.umin.jp/jhm40/seminar/renkei-semi/renkei2009-01.pdf

ekodaginza

unread,
Oct 21, 2009, 6:14:04 PM10/21/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年12月10日(木)、Cloud Security AllaianceのJim Reavis氏が品川で講演します。

日本ITガバナンス協会
ITGI Japan カンファレンス 2009
15:10-16:40
講演(3) : Cloud Security Alliance
- Building a Global Ecosystem for Secure Cloud Computing
Jim Reavis
クラウド・セキュリティ・アライアンス
共同創設者、常務理事
http://itgi.jp/conf200912/index.html

ekodaginza

unread,
Oct 22, 2009, 6:21:45 PM10/22/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年11月12日(米国東部時間)、IDC Health Insightsが電子カルテシステムに関する無料Webキャストを開催します。

What's on Your EMR Short List?
November 12, 2009
12:00 p.m., U.S. Eastern time

Market factors and the opportunity associated with the health IT
provisions of the ARRA stimulus bill have driven strong demand for
ambulatory clinical electronic medical record (EMR) systems. Many U.S.
ambulatory practices are beginning the process of installing,
upgrading or adding functionality to support ambulatory EMRs and meet
the requirements for meaningful use in order to qualify for stimulus
payments. The questions faced by EMR implementers include:

- What functionality matters - and what doesn't?
- What tradeoffs need to be made? And what tradeoffs should be
avoided?
- Does spending less mean getting less?
- How do I tell if my organization and the vendor are a good fit?
- How can I prepare my organization for EMR implementation? What needs
to happen first?
- What can I do to help ensure my organization is able to demonstrate
meaningful use and quality for ARRA subsidies?

While all organizations will face initial implementation hurdles, the
fit of the application, vendor and implementation process with the
organization can dramatically lessen this impact, and drive early
benefits. It's becoming increasingly clear that EMRs are not one-size-
fits-all, and that taking the specific needs of an organization into
account is essential to making projects successful, driving both
eligibility for stimulus payments and meaningful results for the
practice. Alignment of the provider's strategic goals with that of the
vendor and making smart tradeoffs during the selection process can
determine the success or failure of EMR implementation.

http://w.on24.com/r.htm?e=174263&s=1&k=F55D6F0C625AD73527EC62A7F90E65D9

ekodaginza

unread,
Nov 3, 2009, 3:05:47 PM11/3/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年11月10日(現地時間)、「Securing the Cloud」と題した無料オンラインイベントが開催されます。基調講演は、製薬業界
の方です。

http://events.unisfair.com/index.jsp
http://www.opengroup.org/jericho/

ekodaginza

unread,
Nov 4, 2009, 9:37:26 AM11/4/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年12月2日(水)、東京・赤坂にて、厚生労働省研究班が、医療分野のユニファイド・コミュニケーションに関するシンポジウムを開催します。
http://ynb.seiiku.net/uc/0912.html

公開シンポジウム「医療機関でのユニファイド・コミュニケーションを考える」
主催
平成21年度厚生労働科学研究  「医療機関での職員間情報伝達を改善するための、プレゼンス情報生成手法に関する研究」 研究班
 -研究代表者 山野辺裕二(国立成育医療センター 医療情報室長)

開催趣旨
 展示会、企業のプレスリリースやWeb等を見ていますと、日本でも医療機関への応用への気運が高まってきたように思います。この分野に詳しい方にお集
まりいただいて、互いの知識のレベルアップやアイデアの創出につなげていただければと思います。

開催概要
日時 12月2日(水)13時30分~18時30分
場所 ライブハウス グラフィティ
東京都港区赤坂3-21-10 赤坂NSビルB1F
(東京メトロ赤坂見附駅から1分 赤坂駅から7分)
http://www.moz.co.jp/graffiti/access/

内容
研究者、導入ずみまたは計画中の医療機関、関係企業の専門家の方々に、技術的最新情報、医療機関で求められるもの、医療機関での応用の実際、今後の課題
等をご講演いただき、意見交換する予定です。今のところ下記の皆さまにご講演いただけることになっています。

神野 正博 先生……社会医療法人財団董仙会(恵寿総合病院) 理事長
 病院経営者の立場から見たユニファイド・コミュニケーションの必要性と展望について
山本 康仁 先生……東京都立広尾病院 小児科 医長
 既に数年間の稼働実績を持つ、病院情報システムと連動した構内PHS・電子メール呼び出しシステムの詳細について

澤 智博 先生……帝京大学・本部情報システム部部長・医学部麻酔科学講座准教授
 「ヘルシー・ホスピタル」として今年5月に新装なった帝京大学医学部附属病院のコミュニケーションインフラについて

関係企業数社

ekodaginza

unread,
Nov 18, 2009, 6:17:45 PM11/18/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
009年12月9日(現地時間)、IDC Health Insightsによる無料WebCastがあります。

Title:Complimentary Webcast: The Critical Role of Actionable Analytics
in Healthcare Reform
Description:The Critical Role of Actionable Analytics in Healthcare
Reform: How Healthcare Payers and Vendors Should Invest

http://idc-insights-community.com/posts/26e867a316

ekodaginza

unread,
Dec 1, 2009, 5:58:20 PM12/1/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年1月22日、日本臨床試験研究会第1回学術集会が開催されます。

http://www.j-sctr.org/seminar/20100122-2.html

  開催日時: 2010年1月22日(金) 10:30-19:00
  場所: ニッショーホール(日本消防会館;虎ノ門)
  地図(http://www.nissho.or.jp/contents/static/kyoukai.html
  会長: 大橋 靖雄
  登録参加費: 事前登録 5,000円(12/22の振込みまで有効)
           当日登録 6,000円

  プログラム:
   10:30 開会の辞
   10:30-12:00 オープンディスカッション
            「これからの臨床試験・臨床研究;
             この研究会は何をめざすか?」
            座長:大橋靖雄、吉田浩輔
参加:今村恭子、小野俊介、齋藤裕子
    樽野弘之、藤原康弘、山本晴子
   13:00-13:10 会長挨拶:大橋靖雄
   13:10-15:40 シンポジウム1 「PGxの進歩」
            座長:市原伴子、大橋靖雄
            演者:石塚直樹、市原伴子、宇山佳明
               鎌谷直之、森 篤雄、渡邉裕司
   16:00-16:30 会長講演「臨床試験を支援するスタッフの教育」
            座長:岩崎甫
            演者:大橋靖雄
   16:40-18:50 シンポジウム2「研究主導臨床試験の支援をどうするか」
            座長:佐瀬一洋、青谷恵利子
            演者:荒川義弘、松山琴音、樋之津史郎
                新美三由紀、大津 洋
   18:50-19:00 次期会長挨拶:川上浩司
   19:00 閉会の辞

   ポスター発表:12:00-19:00

ekodaginza

unread,
Dec 3, 2009, 5:53:44 PM12/3/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年12月15日(現地時間)、米国ヒューレットパッカード社のチーフテクノロジストによる「Cloud Computing:
Practical Governance and Security」と題したWebCastがあります。

http://www.brighttalk.com/webcasts/7853/play

ekodaginza

unread,
Dec 4, 2009, 9:45:47 PM12/4/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年12月15日(現地時間)、Cloud Security Allianceの共同創設者であるJim Reavis氏がモデレーターを務め
るWebCastがあります。

CISO Roundtable: Is The Cloud Ruining Your Security?
December 15, 2009. 1.30 PM ET / 10.30 AM PT
http://www.novell.com/email/cloud_security.html

ekodaginza

unread,
Dec 8, 2009, 5:53:45 PM12/8/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2009年12月16日、第1回日米ジェネリック医薬品シンポジウムが開催されます。
http://www.ge-academy.org/jpn-usa200912_info.html

第1回日米ジェネリック医薬品シンポジウム
主催:日本ジェネリック医薬品学会
後援:フィラデルフィア科学大学
   国際医療福祉大学大学院

1. 日時:2009年12月16日(水)13:00~17:30
2. 場所:六本木ヒルズ森タワー40F  〒106-6108 東京都港区六本木6-10-1
3. 対象:医療機関、製薬メーカー、医薬品卸、医療関係者・研究者、その他
4. 定員:250名 事前登録制、定員になり次第締め切りとさせて頂きます
5. 参加費:無料
6. 日本語・英語の同時通訳
*申込期間: 11月16日(月)~12月11日(金)

ekodaginza

unread,
Dec 15, 2009, 5:54:21 PM12/15/09
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年1月、IDC Insightsが、ヘルスケアを含む産業分野における2010年の展望について、Webカンファレンスを行います。

IDC Insights Predictions 2010
Cross-Industry Overview
January 11, 2010 - 11:00 a.m. EST; 5 p.m. CET
http://w.on24.com/r.htm?e=182265&s=1&k=133A39C2FCFED12F79EDDB74544F6B8E
Health
January 12, 2010 - 2:00 p.m. EST; 8:00 p.m. CET
http://w.on24.com/r.htm?e=182271&s=1&k=EB430F2986A2236AB27D53E9BAEA7F2A
Health EMEA
January 27, 2010 - 9:00 a.m. EST; 3:00 p.m. CET
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=IDC_P20596

ekodaginza

unread,
Jan 3, 2010, 9:31:33 PM1/3/10
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年2月22日、NPO日本メディカルライター協会が、がん情報に関するワークショップを開催します。
http://www.jmca-npo.org/seminar/20100222.html

第16回JMCAサロン
『インフォームド・チョイスに必要な情報:最近の乳がん検診(マンモグラフィー検診他)を題材として』
講師:
桜井 なおみ (NPO法人HOPE★プロジェクト 理事長/キャンサー・ソリューションズ株式会社 代表取締役社長)
寺田 真由美 (科学的根拠に基づく検診を考える会(仮称))
田所 多佳子 (一般社団法人日本癌医療翻訳アソシエイツ 理事)
ファシリテーター:
勝俣 範之(国立がんセンター中央病院 臨床試験・治療開発部 薬物療法室 医長)
後藤 悌(東京大学大学院医学系研究科 呼吸器内科学)
モデレーター: 柳澤 昭浩(NPO法人キャンサーネットジャパン 事務局長)

日時: 2010年2月22日(月) 13:30~18:00(開場13:00)
場所: 東京大学医学部 教育研究棟13階 第6セミナー室

ekodaginza

unread,
Jan 5, 2010, 4:05:10 PM1/5/10
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年9月5-7日、タイのプーケットで、ISPOR(国際薬剤経済学会)のアジア地域のカンファレンスが開催されます。

ISPOR 4th Asia Pacific Conference
http://www.ispor.org/Events/Index.aspx?eventId=32

ekodaginza

unread,
Jan 9, 2010, 11:31:24 PM1/9/10
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年1月15日(現地時間)、米国Medicare HIT Incentive Updateが、地域のがん治療専門家向けにEHRの有効活用
に関するWebセミナーを開催します。

http://www.prnewswire.com/news-releases/medicare-hit-incentive-update-free-educational-webinar-for-community-oncology-practices-80790177.html
http://www.myoncologyservices.com/HIT/

ekodaginza

unread,
Jan 9, 2010, 11:49:29 PM1/9/10
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年1月22日(金)夜、テンプル大学日本校にて、マッキンゼーのヘルスケア担当パートナーによるレクチャーがあります。
http://www.tuj.ac.jp/events/2010/0122.html

ICAS Event: Healthy Healthcare - Lecture Series "Japan's Healthcare
System: What works, what is broken, what does it take to fix it?"

Co-hosted by American Chamber of Commerce Japan, the Australia & New
Zealand Chamber of Commerce in Japan and Temple University, Japan
Campus, ICAS

Date Friday, January 22nd, 2010
Time 7:00 p.m. (Talk will start at 7:30 p.m.)
Venue TUJ Azabu Hall 212/213 (Access)
Speaker Dr. Ludwig Kanzler
Moderator Dr. Rene Duignan
AdmissionOpen to general public.
You can purchase a bento and drinks at the convenience store next to
the university.

ekodaginza

unread,
Jan 10, 2010, 2:06:35 AM1/10/10
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年2月27日、日本医療マネジメント学会の東京支部学術集会が東京逓信病院で開催されます。

http://jhmtokyo.umin.jp/2010/index.html
会議名称 日本医療マネジメント学会 第10回東京支部学術集会
メインテーマ 医療の質の向上をめざして
会期 2010年2月27日(土) 9:30~16:30 (予定)
会場 東京逓信病院 管理棟
参加費 4,000円(事前登録)
5,000円(当日登録)
事務局 東京逓信病院
〒102-8798 千代田区富士見2-14-23

ekodaginza

unread,
Jan 11, 2010, 6:44:09 PM1/11/10
to Healthcare Cloud Initiative ヘルスケアクラウド研究会
2010年1月20日(現地時間)、O'Reillyがクラウドセキュリティに関する無料WebCastを開催します。

http://oreilly.com/webcasts/

Cloud Security & Privacy
http://www.oreillynet.com/pub/e/1514
Presented by Subra Kumaraswamy, Shahed Latif, Tim Mather
Wednesday, January 20, 2010 at 08:30 PT, San Francisco
This 75-minute webcast will discuss current issues in cloud computing
with regard to security and privacy. The presenters are the three
coauthors of a recently published O'Reilly book, "Cloud Security and
Privacy." In this webcast, they will discuss cloud issues with
infrastructure and data security, identity management, security
management, privacy considerations, audit and compliance, security-as-
a-service (cloud-based security solutions), and the impact of cloud
computing on traditional enterprise IT. The authors will present for
60 minutes, and then 15 minutes is reserved for Q&A. The authors will
also be answering questions live online during the webcast.

Cloud Security Deep Dive
http://www.oreillynet.com/pub/e/1515
Presented by Subra Kumaraswamy, Shahed Latif, Tim Mather
Wednesday, January 20, 2010 at 10 PT, San Francisco
In this 90 minute webcast, the three coauthors of "Cloud Security and
Privacy" (recently published by O'Reilly) will take a deep dive into
cloud security issues and focus on three specific aspects: (1) data
security; (2) identity management in the cloud, and; (3) governance in
the cloud (in the context of managing a cloud service provider with
respect to security obligations). Each of these three topics will be
covered in a 30 minute segment that will include a presentation and
Q&A with the audience. Join us for this in-depth look at three of the
most discussed security topics related to cloud computing.

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages