【schema.org】Getting Startedを翻訳してみました

12 views
Skip to first unread message

Yoichiro Tanaka

unread,
Oct 1, 2011, 5:24:16 AM10/1/11
to Google Social Developers Japan
こんにちは。よういちろう です。

schema.orgにて公開されているGetting Startedドキュメントを翻訳してみました。

https://docs.google.com/document/d/1FF8KW3oCDa3laPEu_XEF3YU_OvUJxetcHJXlh5RsQoY/edit?hl=en_US

+1ボタンが押された際に、そのボタンが配置されていたWebページの内容からフィードの表示項目が決定されます。単なるHTMLページであれば、その
内容から適当にフィードの内容が作られるのですが、その精度は高くないため、通常はWebページの作者が「フィードの内容として採用して欲しい情報はこ
れです」とHTML中に明記する必要があります。その記述方法として、schema.orgのThingタイプや、Open Graph
Protocolが利用可能です。

schema.orgのメインターゲットは検索エンジンなのですが、ネットのソーシャル化が進むにつれて、そのWebページが伝えたい意味的な情報を取
り出すことがどんどん重要になってきています。schema.orgとOpen Graph Protocolが取り扱う問題領域はほぼ一緒であり、複
数の仕様をWebページ作者が取り扱わないといけない状況はできれば避けたいですが、デファクトスタンダードが確立するまでの仕様発展に競合はつきもの
ですので、今後が楽しみですね。

ご参考になれば幸いです。ではでは。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages