Google Maps API商用利用に関する利用規約の確認

5,845 views
Skip to first unread message

kengo

unread,
Jan 21, 2014, 4:58:16 AM1/21/14
to google-map...@googlegroups.com
Google Maps APIを利用したAndroidアプリ開発を予定しております。
下記の場合、利用規約を満たすと考えておりますが、間違っていないでしょうか?

・GoogleMapのアプリは、無償公開
・地図のポイント(地点)+情報 を、アプリ内課金で有償販売

> Google Maps API を商用サイトで使用できますか?
> ユーザーが無料でアクセスできるサイトであれば、商用サイトでも Google Maps API を利用できます。たとえば、広告収入によって成り立っているウェブサイトは、Google Maps API の利用規約に準拠すると考えられます。地図に情報を置く(売却する家を掲載するなど)ユーザーに課金する場合であっても、サイトの無料部分に Google Maps API を使用してその情報を表示するならば、Google Maps API の利用規約を満たします。

よろしくお願いします

Masashi.K

unread,
Jan 21, 2014, 3:10:41 PM1/21/14
to Google-Maps-API-Japan
kengoさん

Google Mapsチームの方に確認してみました。
結論から言えば、問題ありませんが、補足説明します。

Webサイトの場合、地図に関するいかなる課金を行う場合は
Google Maps API for Businessの契約が必要です。
(利用規約にある例外は除く)
今回のように、地図のポイント(地点)+情報を表示するのに課金する場合、
Webサイト上では、これに該当します。

しかしながら、モバイルアプリケーションの場合、
有償アプリでも「9.1.2 モバイルアプリケーションの例外」に該当することになり
9.1.2(a)に反しない限り認められます。




2014/1/21 kengo <take...@gmail.com>

--
このメールは Google グループのグループ「Google-Maps-API-Japan」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、google-maps-api-...@googlegroups.com にメールを送信します。
このグループに投稿するには、google-map...@googlegroups.com にメールを送信してください。
http://groups.google.com/group/google-maps-api-japan からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

kengo

unread,
Jan 22, 2014, 3:14:24 AM1/22/14
to google-map...@googlegroups.com
Masashi.K さん

ご回答ありがとうござます

Android開発の規約について承知いたしました。
追加で2点ご教授願います

あと、先ほど知ったのですが
のページに
「すべての Maps API アプリケーション* では、API キーを使用して Maps API を読み込む必要があります。」
とありました。v3になってからキーの取得は不要となったと認識していたのですが、最近変更になったのでしょうか?
私の勘違いかもしれません。

①API キーの取得も必須条件となりますでしょうか?

②今後はiOSにも展開したいと考えておりますが、iOSの場合はNG
 ということでしょうか?

以上
何卒よろしくお願いいたします

Masashi.K

unread,
Jan 22, 2014, 3:20:00 AM1/22/14
to Google-Maps-API-Japan
kengoさん
Google Maps JavaScript API v3ではAPIキーがなくても動きますが、
ない場合、規定量のアクセスを超えるとアクセス拒否されます。

iOSでも同じ利用規約が適用されます。

Google Maps Javascript APIはPCのブラウザを前提に設計されているので
モバイル・アプリケーション内でWebView / UIWebViewを使用して
地図を表示するのには適していません。

可能であれば、Google Maps Android SDK v2 / Google Maps iOS SDKをお勧めします。



2014/1/22 kengo <take...@gmail.com>

--

kengo

unread,
Jan 24, 2014, 8:20:28 PM1/24/14
to google-map...@googlegroups.com
Masashi.K さん

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう違いがあるのですね。
前者の方が、制限を越えたらGoogleからの請求が発生しないため良い気がします。
後者ですと、利用は続けられるが請求が来るため、支払を回避するにはアプリへ通知し利用をストップするような仕組みを
入れる必要があると考えています。
Google Maps JavaScript API v3ではAPIキーがなくても動きますが、
>ない場合、規定量のアクセスを超えるとアクセス拒否されます。

PhoneGapでjavascriptでの開発を行っていますが、Google Maps Android SDK v2 / Google Maps iOS SDKの場合は
利用可能なのでしょうか?当初JAVAでの開発向けと思い、断念していました。

前の質問に遡りますが、
「モバイルの場合は、アプリ自体が有償であってもGoogleへの課金は発生しない 」のでしょうか?
規約を読む限りはそうとれるのですが・・・
(前回は、アプリは無料でデータに対して課金という形態で質問させて頂きました)

以上
宜しくお願い致します

Masashi.K

unread,
Jan 24, 2014, 8:32:05 PM1/24/14
to Google-Maps-API-Japan
モバイルアプリではGoogle Maps SDKを使っていただくのが良いと思います。
Google Maps SDKを使った場合、どれだけ地図が表示されても利用料金は発生しません。
パフォーマンスも最適化されています。

Google Maps JavaScript API v3では、キーを関連付けない場合、
一定のアクセス数があるなどの要因により、Googleの判断によって
止められる可能性があります。
ブラウザで表示するので、Google Maps SDKを使った場合よりも遅いです。

PhoneGap または Cordova でしたら、このプラグイン
https://github.com/wf9a5m75/phonegap-googlemaps-plugin

もしくはこのプラグイン
https://github.com/pebois/phonegap-plugin-GoogleMaps

のいずれかを使えば、比較的簡単に
Google Maps SDKを使った地図アプリが実装できると思います。

2014/1/24 kengo <take...@gmail.com>

--

kengo

unread,
Feb 1, 2014, 8:33:17 AM2/1/14
to google-map...@googlegroups.com
Masashi.K さん

先日は、「モバイルの場合は、アプリ自体が有償であってもGoogleへの課金は発生しない 」と
ご教授頂きあありがとうございました。

そうしているうちに、Googleさんの方からChromeアプリがAndroid/iOS対応になりつつあるという
情報が、飛び込んで参りました。世の中の月日の経つのは早いもので、私の開発が進まないうちに
めまぐるしく状況が変わってきています。

今後は、「Chromeアプリ」開発⇒Android/iOS へのハイブリッド開発スタイルも視野に入れなければ
ならないかと、考えております。
そうした場合に前回同様、「Chromeアプリ」の場合にGoogle map API v3等を利用した際には
課金対象となるのか?という疑問が湧いてまいりました。

度々申し訳ございませんが、ご教授の程宜しくお願い申し上げます

Masashi.K

unread,
Feb 1, 2014, 12:46:59 PM2/1/14
to Google-Maps-API-Japan

PhoneGapのときと同じです

--
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages