緯度経度に変換できない住所について

1,844 views
Skip to first unread message

sun

unread,
Nov 11, 2008, 8:02:23 AM11/11/08
to Google-Maps-API-Japan
いつもお世話になっております。
sunです。

住所を入力すると、その場所の地図を表示するページを作っているのですが、
住所によっては変換できなかったり、全く別の場所を指す場合あるようです。

例えば、
広島県広島市中区上八丁堀 だと表示されますが、
広島県広島市中区上八丁堀4-27 だと表示されません。

東京都渋谷区渋谷1-1-3 まった違う場所が表示されます。
(実際には、こどもの城の近くです。)

本家のGoogleMapsを使っても同様の事が起こるのですが、
この場合の対処方法はあるのでしょうか?

そして不可解なのが、以前、別のディスカッションで紹介されていた、
MA4チャンピオンの方が作成された、逆ジオコーディングのサンプル
http://xoops.iko-ze.net/test/revercegeo.html)を使って、
地図上で該当の箇所を示すと、ちゃんとした住所が返ってきます。

また、表示できない住所を、Google社の方に申請等する事で、
表示できるようになったりするのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教示頂ければと思います。

Mitu-Koike

unread,
Nov 11, 2008, 11:38:49 PM11/11/08
to Google-Maps-API-Japan
sunさん。こちらこそお世話になっております。

[Googleジオコーディングサービスへ渡す住所の表記とその正規化について ]
http://groups.google.co.jp/group/Google-Maps-API-Japan/browse_thread/thread/34a383696456b4ae?hl=ja#

上記ディスカッションはもう読まれたでしょうか?これを読まれたという前提で

>例えば、
>広島県広島市中区上八丁堀 だと表示されますが、
>広島県広島市中区上八丁堀4-27 だと表示されません。

確認してみると、

広島県広島市中区上八丁堀    (精度4:市町村(町)レベルの精度)
広島県広島市中区上八丁堀4-27 (602エラー:住所に一致しない場合のエラー)

http://maps.google.com/maps/geo?から返ってきていますので、
広島県広島市中区上八丁堀という地区(町)のデータはあるが地番データが無いのではないかと思われます。

このような現象の場合、「住所文字列内の字の有無」によってデータの取得ができないことがあります。
例として 広島県広島市中区上八丁堀4-27 を正規化して分割するとこのようになります

都道府県:広島県
郡:(なし)
市区町村:広島市
町:中区
大字:上八丁堀
小字:(なし)
地番:4-27

この大字・小字が住所文字列に含まれているか、含まれていないかによっても検索結果が変わります(特に田舎では)。
上記ディスカッションにてYONさんもおっしゃっておられますが、住所の正規化(正しい住所に変換する事)はかなり難しく、
現在の状況では有料サービスを使うしか方法がありません。

また、住所データの申請に関してはどうなんでしょうか?エキスパートの方々にご意見をいただければと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

この件で調べていて気づいたことが一点。

http://maps.google.com/maps/geo? にて、先週末まで地番情報(xAL:ThoroughfareName)を取得で
きていた住所が、
現在(2008/11/12 13:00時点)地番情報のみが返ってきていません。
また、地番情報を取得できている住所であっても「4丁目 4-27」などと返っていた地番表記が
「4-27 4丁目」という表記に変わっていたりしています。

Geoデータのバージョンアップ作業中なのか?とも思いますが、現在デバッグテスト等を行っておられのであればご注意ください。

Masashi.K

unread,
Nov 12, 2008, 6:13:25 AM11/12/08
to Google-Maps-API-Japan
>Mitu-Koikeさん


>また、住所データの申請に関してはどうなんでしょうか?
>エキスパートの方々にご意見をいただければと思います。
今のところそのような話は知りませんが、今度聞いてみます。

sun

unread,
Nov 12, 2008, 8:32:54 PM11/12/08
to Google-Maps-API-Japan
Mitu-Koikeさん
ご回答ありがとうございます。

詳細なご説明ありがとうございます。

> とhttp://maps.google.com/maps/geo?から返ってきていますので、
> 広島県広島市中区上八丁堀という地区(町)のデータはあるが地番データが無いのではないかと思われます。

ただ、逆ジオコーディングができているので、データベース上にデータは
あると思うんですよね。
そこの整合性が取れてないという事なんですかね。

私が現在やろうとしている事は、ページ内の住所を地図に置き換える事なので、
とり急ぎは、緯度経度を入力してやろうと思います。

いずれにしても、データが間違っている場合の申請窓口があると便利ですね。


On 11月12日, 午後1:38, Mitu-Koike <mikako1...@gmail.com> wrote:
> sunさん。こちらこそお世話になっております。
>
> [Googleジオコーディングサービスへ渡す住所の表記とその正規化について ]http://groups.google.co.jp/group/Google-Maps-API-Japan/browse_thread/...
>
> 上記ディスカッションはもう読まれたでしょうか?これを読まれたという前提で
>
> >例えば、
> >広島県広島市中区上八丁堀 だと表示されますが、
> >広島県広島市中区上八丁堀4-27 だと表示されません。
>
> 確認してみると、
>
> 広島県広島市中区上八丁堀    (精度4:市町村(町)レベルの精度)
> 広島県広島市中区上八丁堀4-27 (602エラー:住所に一致しない場合のエラー)
>
> とhttp://maps.google.com/maps/geo?から返ってきていますので、
> 広島県広島市中区上八丁堀という地区(町)のデータはあるが地番データが無いのではないかと思われます。
>
> このような現象の場合、「住所文字列内の字の有無」によってデータの取得ができないことがあります。
> 例として 広島県広島市中区上八丁堀4-27 を正規化して分割するとこのようになります
>
> 都道府県:広島県
> 郡:(なし)
> 市区町村:広島市
> 町:中区
> 大字:上八丁堀
> 小字:(なし)
> 地番:4-27
>
> この大字・小字が住所文字列に含まれているか、含まれていないかによっても検索結果が変わります(特に田舎では)。
> 上記ディスカッションにてYONさんもおっしゃっておられますが、住所の正規化(正しい住所に変換する事)はかなり難しく、
> 現在の状況では有料サービスを使うしか方法がありません。
>
> また、住所データの申請に関してはどうなんでしょうか?エキスパートの方々にご意見をいただければと思います。
>
> --------------------------------------------------------------------------- -----------------------
>
> この件で調べていて気づいたことが一点。
>
> http://maps.google.com/maps/geo?にて、先週末まで地番情報(xAL:ThoroughfareName)を取得で

sun

unread,
Nov 12, 2008, 8:35:01 PM11/12/08
to Google-Maps-API-Japan
Masashi.Kさん
先日に引き続き、またまたお世話になります。

> 今のところそのような話は知りませんが、今度聞いてみます。

是非、よろしくお願いします!

Masashi.K

unread,
Nov 14, 2008, 11:53:12 AM11/14/08
to Google-Maps-API-Japan
>皆さま

Masashi.Kです。
Googleさんに「ジオコーディングのデータが間違えている場合に申請窓口のようなものはありませんか?」と聞いてみたところ、
「gmaps-api-issues に投稿してください」ということでした。

英語で投稿しなければならない、というのがちょっとハードルを上げてますけど
片言の英語でも何とか通じますので、ゼヒ投稿してみてください。
(or APIエキスパートが訳して投稿する、という方法もあります。私はムリですけど・・・苦笑)


■gmaps-api-issues
http://code.google.com/p/gmaps-api-issues/

『gmaps-api-issues』ですが、Google Maps APIで問題があるときのGoogleさんに直接投稿することができます。
ただ投稿する前に、ぜひ一度過去に類似した投稿がされていないかを確認してみてください。
過去に類似したものがなければ、投稿すると、いつかGoogleさんが対応してくれると思います。

Googleさんに早く対応してもらうには、Google Issuesに投稿するのが一番です。
もちろん、このグループにも投稿してください。
そうすると、APIエキスパートが(きっと誰か)反応してくれます。
そして投稿されたGoogle Issuesに「星(★)」を皆さんでつけてあげて下さい。

★の数が多いほど、Googleさんが早く対応してくれる可能性が高くなります。



ということで、ついでにこれも★をつけてください(笑)

■Title string is hidden by close button, when title is long in
Japanese.
http://code.google.com/p/gmaps-api-issues/issues/detail?id=802&q=apitype:Flash%20type:Defect&sort=-stars&colspec=ID%20Type%20Status%20Introduced%20Fixed%20Summary%20Internal%20Stars

sun

unread,
Nov 16, 2008, 11:33:29 PM11/16/08
to Google-Maps-API-Japan
Masashi.Kさん

ご確認ありがとうございました。

英語なんですね。。。
どうしても!という場合には、頑張って投稿したいと思います。

いずれにしても、一応窓口は用意されているという事ですね。
ありがとうございました。


On 11月15日, 午前1:53, "Masashi.K" <elm...@hotmail.com> wrote:
> >皆さま
>
> Masashi.Kです。
> Googleさんに「ジオコーディングのデータが間違えている場合に申請窓口のようなものはありませんか?」と聞いてみたところ、
> 「gmaps-api-issues に投稿してください」ということでした。
>
> 英語で投稿しなければならない、というのがちょっとハードルを上げてますけど
> 片言の英語でも何とか通じますので、ゼヒ投稿してみてください。
> (or APIエキスパートが訳して投稿する、という方法もあります。私はムリですけど・・・苦笑)
>
> ■gmaps-api-issueshttp://code.google.com/p/gmaps-api-issues/
>
> 『gmaps-api-issues』ですが、Google Maps APIで問題があるときのGoogleさんに直接投稿することができます。
> ただ投稿する前に、ぜひ一度過去に類似した投稿がされていないかを確認してみてください。
> 過去に類似したものがなければ、投稿すると、いつかGoogleさんが対応してくれると思います。
>
> Googleさんに早く対応してもらうには、Google Issuesに投稿するのが一番です。
> もちろん、このグループにも投稿してください。
> そうすると、APIエキスパートが(きっと誰か)反応してくれます。
> そして投稿されたGoogle Issuesに「星(★)」を皆さんでつけてあげて下さい。
>
> ★の数が多いほど、Googleさんが早く対応してくれる可能性が高くなります。
>
> ということで、ついでにこれも★をつけてください(笑)
>
> ■Title string is hidden by close button, when title is long in
> Japanese.http://code.google.com/p/gmaps-api-issues/issues/detail?id=802&q=apit...
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages