利用規約についての質問

176 views
Skip to first unread message

Yu

unread,
Dec 15, 2020, 4:44:30 AM12/15/20
to Google-Maps-API-Japan
規約について質問いたします。

ジオコーディングした結果をGoogle Map以外の地図に描画すると
規約違反になることは承知しております。

e-Stat(政府統計の総合窓口 https://www.e-stat.go.jp/)の統計GISでは
表示できる地図にGoogle Mapが含まれています。

Google Mapを表示して、APIで取得した位置情報によるプロットを重ねて表示するのは
規約違反になるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Masashi.K

unread,
Dec 15, 2020, 5:40:38 PM12/15/20
to Google-Maps-API-Japan
Yuさん

すみません、e-Stat云々の下りの流れとGoogle Mapsの繋がりがよく分かりません。

e-statのサイト上で統計地図を作成するのにプロットを作成するため
Google Geocoding APIを使っていいのか、という質問でしょうか?


--
このメールは Google グループのグループ「Google-Maps-API-Japan」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには google-maps-api-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/google-maps-api-japan/99025577-dd63-4de5-9643-73758c3cdc1fn%40googlegroups.com にアクセスしてください。

Yu

unread,
Dec 15, 2020, 6:58:50 PM12/15/20
to Google-Maps-API-Japan
Masashi.Kさん
ご対応いただきありがとうございます。
言葉が足りておらず、申し訳ありません。

e-Statのサイト上では、緯度経度の情報があれば、プロットを作成できます。
緯度経度を取得するために、 Google Geocoding APIを使ってよいかという質問になります。

また、e-Statの統計地図の表示では、Google Map、国土地理院の地図などを選択することができます。
「ジオコーディングした結果をGoogle Map以外に描画する」という範囲の判断が付きませんでした。

整理すると
・e-StatがGoogleの外部のサイトであることから、プロットを作成してはいけないのか
・e-Statの地図表示で、Google Mapを選択すればプロットを重ねて表示しても大丈夫なのか
の判断が付かなくて質問を投稿しました。
 
よろしくお願いいたします。

2020年12月16日水曜日 7:40:38 UTC+9 Masashi.K:

Masashi.K

unread,
Dec 15, 2020, 7:22:46 PM12/15/20
to Google-Maps-API-Japan
なるほど、下のスクリーンショットの「緯度経度情報付きファイル」を使いたいってことですかね。
「ジオコーディング」の選択肢ではだめだったのでしょうか。

Screen Shot 2020-12-15 at 4.03.51 PM.png

まぁ私は「Google社内の人」ではないので、断言はできないのですが、
グレーゾーン、といったところではないでしょうか。

厳密に利用規約を解釈すれば、Google Mapsを選択して表示している分にはOK,
国土地理院の地図を選択するとNGなんでしょうが、
Googleがそこまで監視しているのか、と言われるとしてません。

そもそもなんでそうゆう規約があるかというと、
ジオコーディングをして、それをビジネスリスティングやデータだけ抜き取って
保存して、再販とかするのを防ぐためなわけです。
「うちのGoogle Maps APIの売上を増やしたいから、こうゆう便利なサービスがあります。
開発者に親しんでもらうために無料枠まであります。だからGoogle Mapsのために使ってね」
というわけです。

Googleのような巨大企業でも、売上を作らないとならないですから、
そのためには何かを売らなければならない。
そのための一つがGoogle Maps APIやGeocoding APIなわけで、
だからGoogle Mapsのために使ってちょうだいね、というわけです。

ではGeocoding APIが返したデータに「このデータはGoogleで生成された」みたいな
暗号が含まれているかといえば、ないです。
例えば誰かに疑われても「別のサービスを使って生成した」「手作業!」とか言えば
証明する方法はありません。

なので、「厳密に利用規約を解釈すればNGかもしれないけど、”Googleに咎められるか”といえば恐らくない」です。
ただし大量にGeocoding APIを利用すれば、Googleからあなたのところに連絡があるでしょう。

-----------

いやいや、そんな曖昧な答えでは困る、というのであれば
そもそもe-stat がジオコーディングを提供してくれているので、
それを利用されるのが良いかと思います。

ご参考まで。

このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/google-maps-api-japan/e06982ec-4763-4ad7-9182-c35a15856406n%40googlegroups.com にアクセスしてください。

Yu

unread,
Dec 16, 2020, 7:21:14 PM12/16/20
to Google-Maps-API-Japan
Masashi.Kさん
ご対応いただき、誠にありがとうございます。
本当に丁寧にご回答いただき、感謝しております。

コンプライアンスが求められる場面での使用を検討していたため
グレーゾーンにしておくことができず、質問させていただきました。

Geocoding API の使用を検討したのは、住所からジオコーディングをするのではなく
ランドマークの名称を使ってジオコーディングしようとしていたという理由になります。

Masashi.Kさんには、詳しい解説をしていただいたり、ご提案いただいたりして
深く御礼申し上げます。



2020年12月16日水曜日 9:22:46 UTC+9 Masashi.K:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages