ブラウザ上のgoogle map と google earth の座標の違い

1,968 views
Skip to first unread message

YOHEI

unread,
Jul 18, 2010, 5:41:59 AM7/18/10
to Google-Maps-API-Japan
初めまして。Yohei と申します。

今回どうしても分からない点があり質問しました。
よろしくお願い致します。

いま、google maps API v3 の練習をしておりまして(テキストエディタはDream Weaver)
マーカーやポリラインを細かい範囲で設置する時に、緯度経度の取得はブラウザ上のグーグルマップを
開き、任意の場所をクリックし次に、送信リンクをクリックし、出てきたURLから緯度経度の数値のみを
コピーしてエディタに張り付けています。

そこで自作のKMLファイルを作ってみようと思い、
同じ手順で緯度経度をコピーしても表示されません。
おかしいなと思いgoogle earthでKMLファイルを開いてみると全然違う場所(海のど真ん中)
などに移動していました。

・ブラウザ上のgoogle mapとgoogle earthの緯度経度は全く別物なのでしょうか?
・google maps API(JavaScript)v3 からKMLファイルを読み込ませ、ブラウザで表示させる時の緯度経度はどうやって取得
するのでしょうか。
・そもそも任意のポイントの緯度経度の取得方法がおかしいのでしょうか。

よろしくお願い致します。

YOHEI

unread,
Jul 18, 2010, 6:48:09 AM7/18/10
to Google-Maps-API-Japan
質問したYoheiです。

質問したあとも色々調べてみました。
そこで分かったのがgoogle map も google earth も座標は同じだということです。
ただ混乱し、未だに分からないのが、KMLファイルの<coordinates>タグの中の座標と、
実際の座標が違う点です。

<coordinates>タグの中にある数値は一体何なのでしょうか。
サンプルの中に
<coordinates>-122.0822035425683,37.42228990140251,0</coordinates>
というタグと座標がありますが、実際の座標は、

37°25'20.24"N
122° 4'55.93"W

となっているようです。

kino

unread,
Jul 18, 2010, 11:57:54 AM7/18/10
to Google-Maps-API-Japan
はじめましてYoheiさん

マーカーが地図上に出ないのは、緯度と駅度が入れ違っているのではないでしょうか?
Googleマップの送信機能では「緯度、経度」の順ですが、KMLファイルの coordinates タグ中では「経度、緯度」の順です。


また、coordinatesタグ中では緯度経度を10進数に直して使います。
「122° 4'55.93"W」 は「西経122度4分55.93秒」という意味で
4[分]=4/60[度]
55.93[秒]=55.93/3600[度]
です。

122+(4/60)+(55.93/3600)=122.082203[度]
なので coordinate中の値とだいたい同じになります。

値が完全に一致しないのは有効数字の問題ですが、緯度1/100[秒]は約30[cm]なので、通常はこの精度で十分です。

Yohei M

unread,
Jul 18, 2010, 12:38:47 PM7/18/10
to google-map...@googlegroups.com
kino様

まずは一言、ありがとうございます!!!!
謎が解決し、自作KMLファイルも無事、google earthで正常に読み込まれました。

なんだかすごく基礎的な部分を知らなかったようで恥ずかしいですが、
一歩前進できました。感謝です!

・10進方の座標の取得はグループ内の方も使われている
 で簡単に取得できることが分かり、今までの送信リンクからコピペするという
 めんどうなことをしなくても良いことが分かりました。

・KMLファイルの座標は緯度経度が逆
 これは気が付きませんでした・・・

本当にありがとうございます。
まだまだ初心者ですが精進します!

2010年7月18日22:57 kino <jese...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「Google-Maps-API-Japan」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、google-map...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、google-maps-api-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/google-maps-api-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。


kino

unread,
Jul 18, 2010, 12:54:40 PM7/18/10
to Google-Maps-API-Japan
解決されたようで何よりです。

地質情報整備・活用機構のページは1点ずつしか取得できないような気がします。
http://www.gupi.jp/google/google-index.htm

下記ページのツールでは複数点の座標が一度に取れます。
「地図移動→追加」をクリックしてからライン作成。
「Encoded Line→ Show Lat Lng」をクリックで座標点標示
http://circle.cc.hokudai.ac.jp/vrmap/Lab/GMapLine/

ご参考まで。

Yohei M

unread,
Jul 18, 2010, 1:06:56 PM7/18/10
to google-map...@googlegroups.com
kino様

こんな便利なツールがあったとは!
早速ブックマークして活用したいと思います。

重ねてお礼申し上げます。


2010年7月18日23:54 kino <jese...@gmail.com>:

--
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages