--
このメールは Google グループのグループ「Google-Maps-API-Japan」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、google-map...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、google-maps-api-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/google-maps-api-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
こんにちは、Masashi.Kといいます。
----
Google Maps API利用規約(http://code.google.com/intl/en/apis/maps/terms.html)の
10.1.3に次のように定義されてます。
(b) No Pre-Fetching, Caching, or Storage of Content.
You must not pre-fetch, cache, or store any Content, except that you
may store: (i) limited amounts of Content for the purpose of improving
the performance of your Maps API Implementation if you do so
temporarily, securely, and in a manner that does not permit use of the
Content outside of the Service; and (ii) any content identifier or key
that the Maps APIs Documentation specifically permits you to store.
For example, you must not use the Content to create an independent
database of “places.”
ざっくり意訳するとこんな感じです。
(b)事前読込, キャッシュ, or コンテンツの保存の禁止:
次の場合を除いて事前読込(pre-fetch)やキャッシュ、どんなコンテンツの保存も許可されません。
(i)もし一時的&セキュリティ&マナー良く(コンテンツをその他目的で使用しない)実装するなら、
Maps APIの実装少量のコンテンツをパフォーマンスの向上のために実装できる。
(ii)Maps APIドキュメント上で保存が特別に認められているコンテンツIDやキーなら、保存できる。
例えば、コンテンツを"場所"の独立したデータベースの作成に使うことは禁止。
---
では、どこまでが(b)(i)の「パフォーマンス改善のための一時的なキャッシュ」と定義するか、
なのですが、次のようになるそうです。これはGoogleに確認しました。
#1: JavaScriptなどを使ってデバイス(表示するPCなど)上でキャッシュする → OK
#2: サーバー上でファイルやDBを使って保存する → NG
---
ということで、kidoさん宛の答えはNGとなります。
Static Maps APIが携帯電話で表示されにくい、という話は
下記URLを参照してください。
http://groups.google.com/group/google-maps-api-japan/web/google-static-maps?hl=ja&pli=1
2011/4/14 kehi kehi <kehi...@gmail.com>: