GoogleAppsScriptで円グラフのオプション値指定について

945 views
Skip to first unread message

reesol

unread,
Oct 22, 2013, 3:04:30 AM10/22/13
to google-app...@googlegroups.com
はじめまして、高橋と申します。

スプレッドシート上に円グラフを作成した時、
円グラフの右上の▼を選択-高度な編集を選択すると
グラフエディターが表示されますが、
以下の3点について、GoogleAppsScriptでの指定の仕方が
色々なドキュメントを参照したのですが、分かりませんでした。

「開始」タブを選択した時に表示されます、以下の項目及び
①範囲を結合
行/列を切り替える

「カスタマイズ」タブを選択した時に表示されます、
③「凡例」の中の「ラベル付き」を選択する方法について

ご存じの方がおれれましたら、ご教示頂けると助かります。

soundTricker

unread,
Oct 22, 2013, 4:33:11 AM10/22/13
to google-app...@googlegroups.com
To 高橋さん

こんにちは 大橋(soundTricker)です。

①範囲を結合
②行/列を切り替え

残念ながら今のところScript側で実施する方法はありません。
本気を出せば可能な気がしますが(DataSourceUrlを自分で作る等)、
あまり現実的ではないです。

Spreadsheet側でどうにかしたほうが楽な気がします。(見えないシート用意して対象セルを参照してゴニョゴニョするなど)

③に関しては
ss.newChart().setChartType(Charts.ChartType.PIE).setOption("legend", "labeled");
の様にChartBuilderのsetOptionメソッドにlegend,labeledを指定すればできるはずです。
※想定が違ってたらすいません。

この手の細かい設定(setOptionを利用するような設定)は
Google Charts側に記載がありますので参考にしてください。




reesol

unread,
Oct 22, 2013, 11:15:23 AM10/22/13
to google-app...@googlegroups.com
大橋さん

迅速な回答、ありがとうございます。

>①範囲を結合
②行/列を切り替え
残念ながら今のところScript側で実施する方法はありません。
本気を出せば可能な気がしますが(DataSourceUrlを自分で作る等)、
あまり現実的ではないです。

やはり、そうですか。。。

>Spreadsheet側でどうにかしたほうが楽な気がします。(見えないシート用意して対象セルを参照してゴニョゴニョするなど)

提案して頂いた様に、Spreadsheet側で見えないシート用意して対象セルを参照してゴニョゴニョして解決しました!

>③に関しては
ss.newChart().setChartType(Charts.ChartType.PIE).setOption("legend", "labeled");
の様にChartBuilderのsetOptionメソッドにlegend,labeledを指定すればできるはずです。
※想定が違ってたらすいません。

想定通りになりました!大変助かりました、ありがとうございます。

>この手の細かい設定(setOptionを利用するような設定)は
>Google Charts側に記載がありますので参考にしてください。

私も③に関して、上記URLのサイトを見ていたのですが、
setOption("legend", "labeled")」の指定の仕方が記載されていない様なのですが。。。
※Configuration Optionsのlegendに記載がありません


soundTricker

unread,
Oct 22, 2013, 9:51:10 PM10/22/13
to google-app...@googlegroups.com
おっぷ
ごめんなさい。

乗ってない設定系は、
グラフの右上の▼を選択して、「グラフを公開」を表示、
公開用のscriptタグが表示されると思うので、そこから読み取ります。

scriptの中に、option変数があると思うのでこれがsetOptionで設定できる値です。
言い方を変えるとここにある値をsetOptionで設定していけば、
「高度な編集」で設定したテキストフォーマットやら、その他もろもろ大体設定できます。

ドキュメントに無い系でもここにあるのは設定できるので、
ドキュメント見るより、「高度な編集」を使う前後で何が変わったか見たほうが速いかもしれません。


soundTricker

unread,
Oct 22, 2013, 10:50:27 PM10/22/13
to google-app...@googlegroups.com
あと
一応①②についてはissueに突っ込んでおきましたー



2013年10月23日水曜日 10時51分10秒 UTC+9 soundTricker:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages