異なる解像度のラスタ同士で演算を行う

32 views
Skip to first unread message

ty

unread,
May 1, 2019, 3:29:23 AM5/1/19
to FMEユーザーフォーラム
飯島さま みなさま

お世話になります。
異なる解像度のラスタ2枚を読み込んで一番範囲の小さいラスタの
範囲に合わせて演算を行う検討を行っております。

添付のように、Clipperのラスタの範囲で切り取るところまで
はできていますが、リサンプリングで失敗してしまいます。
初心者なのでどこか基本的なパラメータが抜けているのだと思いますが、
修正方法をご教示いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。
geotiffrez1_minus_geotiffrez2_2geotiff.zip

Takashi Iijima

unread,
May 1, 2019, 9:52:19 AM5/1/19
to FMEユーザーフォーラム
リサンプリングしたいラスターフィーチャーが、RasterResampler のパラメーターに設定する属性 (_num_columns と _rum_rows) を持っていなければなりません。
現在のワークスペースでは、プロパティを抽出したラスター [1] と、リサンプリングするラスター [2] を別々に RasterResampler に入力しているだけであり、このままでは [1] の属性が [2] に結合されることはありません。

Clipper の Merge Attributes オプションをオンにしているので、プロパティを属性として抽出した後のラスター [1] を Clipper ポートに入力すれば、クリップするのと同時に、ラスター [1] の属性をラスター [2] に結合することができます。
なお、ラスターの範囲を Clipper として使う場合は、BoundsExtractor は省略できます。

添付ワークスペース例 (関連ファイルも含めて圧縮したテンプレート形式。Workbench で開けます) もご参照ください。


geotiffrez1_minus_geotiffrez2_2geotiff-2.fmwt
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages