テーブル結合についての質問

48 views
Skip to first unread message

shingaki

unread,
May 18, 2022, 8:23:04 PM5/18/22
to FMEユーザーフォーラム
飯嶋さま、FMEに関心のあるすべてのみなさま

はじめまして、新垣と申します。

「FME World Tour 2022 in Tokyo」おつかれさまでした。
ユーザー事例や最新情報など知ることができてとても刺激になりました。
また次回も参加したいと思います。


ところで、テーブル結合についての質問があります。

ある処理でテーブル結合を行いました。
道路ファイルに、キーになる属性と結合したい属性だけを持ったファイルを結合し、キー以外の1つのフィールドを追加して新たなファイルを出力しています。
全て、ファイルはgpkgです。
トランスフォーマーは「DatabaseJoiner」を使用しています。
パラメーターの「Cardinality」には「Mutch First」を指定しています。
元のデータは13万レコード程度のファイルです。

この処理が思っていたよりも遅く、1レコードずつ処理している数字が見えるほどの速度でした。
FMEでこんなに処理が遅かったことがないので、わたしの使い方が間違っているのかと疑問に思っています。

このような結合処理の場合「DatabaseJoiner」を使用することで正しいのでしょうか。
また、時間がかかるのは正常なのでしょうか。
FMEのバージョンは「2021.2.5.0」です。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞお知恵をお貸しください。

Takashi Iijima

unread,
May 20, 2022, 3:11:52 AM5/20/22
to FMEユーザーフォーラム
間違いがあるとは思えませんが、実行時のパフォーマンスは環境やデータの条件によって異なるため、原因を特定することは難しいです。

DatabaseJoiner自体は高速に行われても、その後の続く処理が重い場合はDatabaseJoinerからの出力がゆっくりに見える場合はあります。
一旦、DatabaseJoinerの出力ポートから後続のトランスフォーマー等を切り離し、Junctionだけを接続して実行してみてください。
それによってDatabaseJoinerの処理が確かに遅いということであれば、テーブル結合を行う他のトランスフォーマー(FeatureMerger, FeatureJoiner, InlineQuerier)もお試しください。

2022年5月19日木曜日 9:23:04 UTC+9 shingaki:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages