自己書き換えとかやってて、68000では問題なく動いていたけど、68030に
なって一次キャッシュとメインメモリ上のデータとの整合性がとれなくなり
落ちるプログラムが結構ありましたね。
命令キャッシュとデータキャッシュが別れているのが影響してるのかな?
プログラムを書き換える時はデータキャッシュ経由だから、命令キャッシュに
反映されてなくて不具合が出るとか。
対策・・・互換性の為になんかコマンドがあったような無かったような。
/bin/cache.xかな?
X68000エミュで動かしたら「MC68000/10にはキャッシュメモリがありません」
って怒られるのでそれっぽい。
記事 <b287e4$2an4$1...@nwall1.odn.ne.jp> で
Tsukamoto Takanobuさんは書きました
> 今頃になって、中古のX68030を入手しましたので、所有しているゲームソフトの
> 動作確認をやってますが動作しないものがけっこうあります。
動作しない原因には、主に二つあると思います。
・ソフトそのものが 68030に対応していない場合
有志の手によるパッチが結構あったと思いますが、今となっては
入手は難しいでしょうねぇ…
・Human68k のVer2/Ver1 を使用している場合
Human68k の Ver 2.10 以前は 68030 に対応してません。
X68030は互換性のために、68030でも動作する Human68k Ver 2.14(うろ覚え) を
内蔵しており、XFキーを押しながら起動させると、ROM内蔵の Human68k を
読み込みつつ、フロッピーからブートしたと思います。
XF1~3を押しながら起動: 互換(遅い)モード
XF4、5: 通常モード
だったかな。
PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
TBD0...@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
2月11日(火) 今日のマーフィーの法則 [定規の法則]
直線というものは存在しない。