# fj.sys.nextにも振ります。サブジェクトも変更します。
On Sat, 13 Jan 2001 10:25:21 +0900, in
<3A5FAE81...@ht.sakura.ne.jp>,
IIJIMA 'Delmonta' Hiromitsu <delm...@ht.sakura.ne.jp> wrote:
>> Application Kitに関する質問は
>> fj.sys.mac.programmingで、Foundationに関する質問は
>> fj.comp.lang.obj-c(名称まで決め打ちにしているし(^-^;)でやるって
>> 事になるんでしょうか?
> そういうことになるんだと思います。
<snip>
>fj.comp.lang.c++ で MFC の話をするのはギリギリ許容範囲で
ええと、聞き方がまずくてすいません。(_ _;;
Application KitやFoundationの話をfj.comp.lang.obj-cでやって許されるか
じゃなくて、積極的にやるべきか?ということをお聞きしたかったのです。
久野さんによるとNextStepにはApplication Kitというものはあったらしい。
(ただし同じものかは久野さんは言及していません。)そこそこ使えるフレーム
ワークだったらあっておかしくないようなクラスがFoundationにあるから、
似たようなものはNextStepにもあって不思議じゃない。
NextStepに詳しい人がこれらのフレームワークを見ると「ああ似ているな」と
思うのか「全然別物だ」と思うのかというのを知りたいと思っていました。
私はNextStepのことは全く知らないのでその判断が出来ないのです。
# Mac OS XのObjective-Cフレームワークについてのドキュメントはこちら。
# http://developer.apple.com/techpubs/macosx/Cocoa/CocoaTopics.html
Mac OS XのApplication
KitやFoundationが基本的にNextStepのそれと同じもの
なら、むしろ積極的にfj.comp.lang.obj-cで行うほうがよくありませんか?
もっとも、この場合、どっちのグループを積極的に使うべきかなんて
突き詰めて考えても仕方がないか。(^-^;
--
A.I.SOFT 山村隆志 mailto:yama...@aisoft.co.jp
「BUGとれ ワンワン」
Takashi Yamamura wrote:
>
> 久野さんによるとNextStepにはApplication Kitというものはあったらしい。
> (ただし同じものかは久野さんは言及していません。)そこそこ使えるフレーム
> ワークだったらあっておかしくないようなクラスがFoundationにあるから、
> 似たようなものはNextStepにもあって不思議じゃない。
>
> NextStepに詳しい人がこれらのフレームワークを見ると「ああ似ているな」と
> 思うのか「全然別物だ」と思うのかというのを知りたいと思っていました。
> 私はNextStepのことは全く知らないのでその判断が出来ないのです。
FoundationやApplicationKitといったFrameworkの構造はOPENSTEP(**)と
MacOSXではあまり違いません。
枝葉の改善はかなりなされていますが、根本的には一緒です。
**: NEXTSTEPはver.4からOPENSTEPという名前になった(そしてOPENSTEP4.2が
リリースされた前後にAppleに買収された)
#経歴は、学生の頃にNeXTSTEPにはまった、就職してからは3年ほどは仕事で
#Windowsにどっぷりだったが最近MacOSXに復帰、といった感じです。
--
株式会社ユニコーン 情報システム事業部
馬場 基晴
mailto: ba...@atlantis21.co.jp
> もっとも、この場合、どっちのグループを積極的に使うべきかなんて
> 突き詰めて考えても仕方がないか。(^-^;
はい、「Mac」という文字列が3回以上出る場合はfj.sys.mac.*で…
嘘です ^_^;
> Application KitやFoundationの話をfj.comp.lang.obj-cでやって許
> されるかじゃなくて、積極的にやるべきか?ということをお聞きした
> かったのです。
それは、Application KitやFoundationの話題の「中でもどういう性
格の議論であるか」によって変わると思います。
つまり「仕方がない」ですね :-) 久野
ba...@atlantis21.co.jpさん:
> FoundationやApplicationKitといったFrameworkの構造はOPENSTEP(**)と
> MacOSXではあまり違いません。
ほうほう、そうですか。私はMac OS Xの方を知らない :-)
> #経歴は、学生の頃にNeXTSTEPにはまった、就職してからは3年ほどは仕事で
> #Windowsにどっぷりだったが最近MacOSXに復帰、といった感じです。
それはなかなか、これから楽しみですね。:-) 久野