Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

use NEWS keyboard and mouse with PC

28 views
Skip to first unread message

WATANABE Katsuhiro

unread,
Jul 5, 2005, 4:12:40 AM7/5/05
to
NEWS のキーボードやマウスを PC に接続する方法はありますか?

海外の Sony NEWS ユーザーでキーボードやマウスを余らせている
方から、PC で使えないものかと相談を受けたんです。

--
渡邊克宏 http://katsu.watanabe.name

NAKAJI Hiroyuki

unread,
Jul 5, 2005, 8:11:28 AM7/5/05
to
>>>>> In <uacl13...@katsu.watanabe.name>
>>>>> WATANABE Katsuhiro <ka...@watanabe.name> wrote:

> NEWS のキーボードやマウスを PC に接続する方法はありますか?

> 海外の Sony NEWS ユーザーでキーボードやマウスを余らせている
> 方から、PC で使えないものかと相談を受けたんです。

ピンアサインがわかれば、変換アダプタを作るなどして、何とかなるんでしょ
うか?

僕は作れないんですけど、NWS-5000の取り扱い説明書にピンアサインは載って
いたと思いますので、明日、確認してみます。
--
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)

URATAN Shigenobu

unread,
Jul 5, 2005, 3:47:25 PM7/5/05
to
うらたんです。

# ひさしぶりの NEWS ネタで涙が出ちゃいそう。


In article <8664vp8...@ra333.heimat.gr.jp>, nak...@takamatsu-nct.ac.jp writes:

nakaji> >>>>> In <uacl13...@katsu.watanabe.name>
nakaji> >>>>> WATANABE Katsuhiro <ka...@watanabe.name> wrote:
nakaji>
nakaji> > NEWS のキーボードやマウスを PC に接続する方法はありますか?
nakaji>
nakaji> > 海外の Sony NEWS ユーザーでキーボードやマウスを余らせている
nakaji> > 方から、PC で使えないものかと相談を受けたんです。
nakaji>
nakaji> ピンアサインがわかれば、変換アダプタを作るなどして、何とかなるんでしょ
nakaji> うか?
nakaji>
nakaji> 僕は作れないんですけど、NWS-5000の取り扱い説明書にピンアサインは載って
nakaji> いたと思いますので、明日、確認してみます。

当時 NWA-5461 光学式マウスを調べた結果のファイルがありましたので
そのままここに載せます。

マウスに関しては、PS/2 ポートなどより 5V を供給して
シリアルポートにつなぎ、デバドラを書けば使える....でしょうか?
# あるいは EZ-USB などで受けて USB変換するか..。


+--------------------------- ここから ----------------------------
|*光学式マウス NWA-5461 の通信仕様 1995.3.6 by uratan!
|
|1. 取扱説明書より
| 分解能: 12カウント/mm (300カウント/inch)
| インターフェース: TTLレベル シリアルインターフェース 1200bps
|
|2. 本体のマニュアルより
| コネクタ:
| /--__--\
| | 8 7 6 |
| | 5 4 3 |
| | _ 2 1 _ |
| \ ------- /
| 1: nc 5: GND
| 2: nc 6: Data
| 3: nc 7: nc
| 4: Power 8: nc
|
|3. マウスを開けて分かったこと
| ●HD404222S (シュリンク28pin) 1個、 uPC339C (DIP 14pin) 1個 他を使用
| ●マウス本体には、上記の3信号線の他に、フレームグラウンドが行って
| いる。(使用されておらず)
| ●電源は5Vを供給されている
| ●マウス内部でのコネクタのケーブルは以下のとおり
| 赤 Power (#4, 5V)
| 橙 Data (#6)
| 茶 GND (#5)
| 黒 F.G
| ●マウスコネクタに、mini-DIN-8P を差し込むだけで、内蔵のマウスは
| ディセーブルされる。
|
|4. 通信プロトコル
| ●調歩同期式 1200bps 8ビット ノンパリティ TTLレベル出力
| (MAX232一段でのみで通常のRS-232ポートに接続可能)
| ●3バイト固定調通信方式
| MSB を1にすることによって、先頭バイトを表す
| 1バイト目は、ボタンの状態、x,y移動量のMSB
| 2バイト目は、x方向の移動量の下7ビット (上と合わせて-128~127)
| 3バイト目は、y方向の移動量の下7ビット (上と合わせて-128~127)
| 詳細は、dumptty.c を参照のこと
+--------------------------- ここまで ----------------------------

# ●3バイト固定調 <--- 固定長ですね。
----
ura...@po.iijnet.or.jp
<http://www002.upp.so-net.ne.jp/uratan/>

WATANABE Katsuhiro

unread,
Jul 11, 2005, 11:11:48 PM7/11/05
to
News の KB, mouse の PC での利用の話です。

記事 <8664vp8...@ra333.heimat.gr.jp> で
NAKAJI Hiroyuki <nak...@takamatsu-nct.ac.jp> さんいはく
> ピンアサインがわかれば、変換アダプタを作るなどして、何とかなるんでしょ
> うか?

そうならいいんですけど。それは難しいと考えてます。

記事 <newscache$5z66ji$owb$1...@news01f.so-net.ne.jp> で
ura...@po.iijnet.or.jp (URATAN Shigenobu) さんいはく
> 当時 NWA-5461 光学式マウスを調べた結果のファイルがありましたので
> そのままここに載せます。

ありがとうございます。

お二人の話を質問してきた人に伝えました。
--
渡邊克宏 http://katsu.watanabe.name

0 new messages