Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

macOS QuickTime Player.app + ffmpeg による授業動画撮影

4 views
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 30, 2020, 6:02:21 AM7/30/20
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

今学期は、大学の授業は動画配信になってしまって、いろいろありました。学生
さんの中には、従来型の授業より良いという人もいたんだろうとは思います。動
画を止めたり、倍速再生したり、巻き戻したりできるし。一番いいのは、動画見
ないというのが簡単という所でしょう。学生さんによっては、目がつかれたとか、
1人で見ていて寂しいとか、そういうこともあったのでしょう。動画配信の授業
だけなら、本当は大学として授業料を返さないといけないのだと思います。

動画作る方は、けっこう面倒です。せっかく苦労して作ったので、見たい人が居
たら、ぜひ見て欲しい。

macOS での動画の作り方で、参考になればと思って少し書きます。授業資料は、
スライドではなくて、Web ページ(HTML)や文字端末やコンピュータの画面を写し
たい時の方法です。

(1) 物理的なディスプレイを1つ用意する。縦横のサイズを、最終的な動画と同
じ大きさにする。たとえば、1152x720 にする。Display Menu.app があると便利。

(2) ディスプレイに教材を表示する。HTML なら Web ブラウザで開く。文字端末
(iTerm)を開いても良い。Remote Desktop.app でも良い。サムネイルの画像を表
示したり、Quick Camera.app で自分の顔を写してもよい

(3) QuickTime Player.app の「新規画面収録」で、(2)のディスプレイを選び、
ディスプレイ全体を録画する。この時、「オプション」で「マイク」として、自
分の音声を録音するものを選ぶ。Web 検索で出てくる方法では、BlackHole を使
えとか、Soundflower を使えとか出てきますが、今どきの QuickTime
Player.app なら不要。

(4) 作成した動画は、60 fps という高画質になっている。これを、ffmpeg で間
引く。10 fps にしたければ、-r 10 とする。

ffmpeg は、動画の画素数を変えないで間引くだけなら、かなり速いです。すぐ
に終わります。最初、動画を小さくしようとして、-r 1 とか -r 0.5 とかして
みましたが、結果としてはやりすぎでした。-r 10 くらいで足りました。

今気が付きましたが、Quick Camera.app で顔出ししたのはいいとして、鏡像の
まま録画したものもあったかも。

編集すると、時間が取られるのでほとんどしませんでした。失敗したら、下手に
編集するよりは、取り直した方が早いです。編集は、少し削ったり、複数の動画
を結合したりしたくらい。これくらいなら、QuickTime Player.app で十分でし
た。使い方は、Help で。

動画で1人でしゃべるのも難しいですね。YouTuber とかラジオのパーソナリティ
とか、関心します。音が難しい。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学        \\
0 new messages