sora <sora...@anet.ne.jp> writes:
| >PC互換機のROMにはBASICが入っていて、OSが見つからないときはそのBASICが立ち上
| >がるようになっているのでしょうか?(想像ですが)
|
| ROM-BASICが立ち上がるならPC-98x1の話でしょう。
| ROMからMS-DOSが起動するというnotePCもありましたねー。
J3100SS001 だったか J3100SX001 だったかでは,ハードディスクを抜いて
かつ FDD に何も入れないで起動すると NO ROM BASIC とかいうメッセージが
表示されていたような気がします.
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: 2.6.3ia
Charset: noconv
Comment: mailto:js3...@gold.ocn.ne.jp?subject=get%20pgp%20public%20key
iQCVAwUBOgruD0Pp6IK9NdONAQEIjgP+MJbqLfWLedxJjHQ/LWBfbNjrSivdr41y
V3dsFwhJ3vjmluPPtHaJvAF2wcB6lRnwtAg4PBPlpGiWtecw6gYZORKxObER3EY0
NagrXA+UhTFN8jaAbPzLaz9epjJiDF4PXh4NLfvN3sgmrj6tir3IBFkOJ0hEWS4M
Vq+Z9Jvm1S4=
=tL45
-----END PGP SIGNATURE-----
記憶違いじゃないでしょうか.PC98用のソフトを走らせると,
システムコールかなんかの関係で ROM BASIC がどうのこうのと
いうメッセージが出ます.もちろん,それがあったからどうなる
というわけでもなんでもないのですが,そういう表示をする
部分を呼んでしまうようです.
# ここってまだ生きてたの?
"Yusuke J. Okawa" <y...@image.tp.chiba-u.ac.jp> writes:
| > J3100SS001 だったか J3100SX001 だったかでは,ハードディスクを抜いて
| > かつ FDD に何も入れないで起動すると NO ROM BASIC とかいうメッセージが
| > \示されていたような気がします.
| >
|
| 記憶違いじゃないでしょうか.PC98用のソフトを走らせると,
| システムコールかなんかの関係で ROM BASIC がどうのこうのと
| いうメッセージが出ます.もちろん,それがあったからどうなる
| というわけでもなんでもないのですが,そういう表示をする
| 部分を呼んでしまうようです.
確認してみました.
結果ですがおっしゃるとおり記憶違いでした.
NO ROM BASIC というのを見たことがあるのは,これもおっしゃるとおり
起動時ではなくなにかプログラムを動かしたときのような気がします.
#確認のため,ひさびさに SX001 と SX001VW に電源を入れてみましたが,
#SX001 のほうは電源の LED が赤点滅で起動しませんでした.
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: 2.6.3ia
Charset: noconv
Comment: mailto:js3...@gold.ocn.ne.jp?subject=get%20pgp%20public%20key
iQCVAwUBOhFyBkPp6IK9NdONAQHSxgP+KEipNIEDw9ThcZR/dsnPSAwZ/CkiIRFq
1dtsSShoWOTHBYIBFBTWujI5SjOhrnXEL+26jVsNeLdl8wNUpYtihp1b+DDUhzx4
XqvBUvwKyKoiTYn/6bStDojlG4wBNb5EH45DOP/yWRkh6J01KpEyzgNZbMCw/xj5
zlNjBD+wr2I=
=mjSL
-----END PGP SIGNATURE-----
> #確認のため,ひさびさに SX001 と SX001VW に電源を入れてみましたが,
> #SX001 のほうは電源の LED が赤点滅で起動しませんでした.
メインの電池が完全放電してるからかもしれません.
その場合,そっちに電流がとられてしまって AC アダプタを
つないでも起動しないことがあります.バッテリをはずしてしまうか,
あるていど充電が進むと起動するんじゃないでしょうか.
"Yusuke J. Okawa" <y...@image.tp.chiba-u.ac.jp> writes:
メインの電池を外しても同じでした.たしか内部にもバー型もしくはボタン型の
ニッカド電池があったと記憶しているのですが,それが完全放電しているのかも
しれないですね.後でためしてみます.
コメントありがとうございました.
#完動が確認できたらオークションにも出そうと思います.
#さすがにもう使い道がなくなってしまいました.
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: 2.6.3ia
Charset: noconv
Comment: mailto:js3...@gold.ocn.ne.jp?subject=get%20pgp%20public%20key
iQCVAwUBOhPPC0Pp6IK9NdONAQEM/wQAhIp82uljpKnBooN4Y5HYr6H6SrEgJEQG
/eTGcM2zH4tDzSzQvdExGSrBn+RGtF0e438Ys8WatJp4Hp1mkGUI6xiXgo1OD8xW
3pzedwf4/JmsGHuRRMu+VI5s/KIojNfiqgLR6c0b9ymDgRGlALmuYFdwXREhgf+1
fedcDuaOnBI=
=+yEO
-----END PGP SIGNATURE-----
その可能性はありますね.
あれは電源を入れた状態でないと充電されなかったような
記憶があります.しかも,なんか異様に充電に時間がかかった
ような.電源を入れっぱなしで丸一日とか二日とかかかりません
でしたっけ?
と,むかしばなしになってしまった (^^;
"Yusuke J. Okawa" wrote:
> ような.電源を入れっぱなしで丸一日とか二日とかかかりません
> でしたっけ?
東芝の人からは48時間かけろと言われました。
所で、このグループってまだ生きているんですね。
だいぶ前に削除の決定が成された筈ですが…。
yagasaki