Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Re: 質問: PC の稼動時間

8 views
Skip to first unread message

Masamichi Takatsu

unread,
Mar 6, 2007, 10:39:02 PM3/6/07
to
たかつです。

記事 <86lkia3...@bsd2.4bn.ne.jp> で
Yoshitaka Ikedaさんは書きました

> どこに書いてあったか忘れて、出典は出せないのですが、
> 「必要ないかぎり電源の投入・切断しないでください」
> というようなことを書いていたようです。

昔はそういう傾向にあったと思いますが、最近はあまり気にしなくてもいいんじゃ
ないですかね。電源ON/OFFが一番影響を与えそうなのはHDDだと思いますが、
今時の製品は、MTBF: 50万時間、Load/Unload Cycles: 5万回ぐらいが相場だと
思います。

50万時間は24時間運用でも50年以上、5万回は1日10回で13年ぐらいなので、
電源ON/OFFを繰り返す方が早く壊れそうですが、それで壊れるより先に陳腐化
しそうです。

> 電源のON/OFFはわりと基板やLSIにダメージを与えてるような気がします。

CPUとかのLSIでは、おそらくエレクトロマイグレーションとかも起きてるのかも
しれませんが、そっちが故障するより先に他が壊れると思います。あるいは、
こっちも性能が陳腐化するのが早いかな。

自分の体験では、PCが壊れるのは、
・ファン
  異音を発し、そのうち回らなくなる→温度上昇で、下記故障を誘発しそう
  電源、ケースファンが多い。最近はCPUファンが死ぬことはあまりない?

・HDD
  異音を発したりするうちに亡くなったり。
  これは、調子よく動いていたのが、電源を落としてから入れ直したときに
  壊れたり調子悪くなることがたまにあります。

・電解コンデンサ
  膨らんだり電解液が漏れたり…
  熱くなりやすいのか、電源やビデオカードにあるコンデンサによく起きる。

の3つが一番多いですね。主に機械的な所がよく壊れてますが、このあたりは
電源ON/OFFの回数よりも、通電時間よりも、一番大きいのは「温度」だと
思います。温度が10度上昇したら寿命は半分になると言われてますからねぇ…

というわけで、私の自宅にも24時間稼働させてるPCがあるのですが、「温度」
優先で、ファンを山ほど回してます。マイクロATXケース内にファンが7つ、
外付けHDDにファンが2つ…


PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
3月7日(水) 今日のマーフィーの法則 [買い物袋の法則]
帰り道に食べようと思っていたチョコレートは、買い物袋の一番下に詰め込まれている。

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Mar 7, 2007, 1:15:12 PM3/7/07
to
渋谷@家から です

Masamichi Takatsu wrote:

> たかつです。

> 自分の体験では、PCが壊れるのは、
> ・ファン
>   異音を発し、そのうち回らなくなる→温度上昇で、下記故障を誘発しそう
>   電源、ケースファンが多い。最近はCPUファンが死ぬことはあまりない?

よくよく考えたら今使っているこのPC(ThinkPad X31/2672-PHJ)は
買ってほどない頃からファンがやかましく、そのやかましさが発作的だった。
おそらく「はずれ」の1台だったのでありましょう。

> ・HDD
>   異音を発したりするうちに亡くなったり。
>   これは、調子よく動いていたのが、電源を落としてから入れ直したときに
>   壊れたり調子悪くなることがたまにあります。

異音を発するようになったら可及的かつ速やかに交換が最良手。
HDDならパーツ買い替えがさほど困難ではないのですが
ノートPCのファンが相手ではねえ…メーカに修理依頼するしか。

> ・電解コンデンサ
>   膨らんだり電解液が漏れたり…
>   熱くなりやすいのか、電源やビデオカードにあるコンデンサによく起きる。

これは据え置き型でもノート型でもやったことはないです。
ノート型キートップに何かを落下させてキーボードを損傷させたり、
LCDに傷つけたりというのはほとんど必ずやっていますが。

> の3つが一番多いですね。主に機械的な所がよく壊れてますが、このあたりは
> 電源ON/OFFの回数よりも、通電時間よりも、一番大きいのは「温度」だと
> 思います。温度が10度上昇したら寿命は半分になると言われてますからねぇ…

サイテーな悪例にしかならないでしょうが…お茶を飲ませて基板をダメにしてしまう
というのも。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

ishida yuusuke

unread,
Mar 7, 2007, 6:16:38 PM3/7/07
to
こんにちわ、石田祐介です。
元記事を読んでないのでよくわかりませんが、

On 2007-03-07 12:39:02 +0900, Masamichi Takatsu <ta...@doga.jp> said:
> 昔はそういう傾向にあったと思いますが、最近はあまり気にしなくてもいいんじゃ
> ないですかね。電源ON/OFFが一番影響を与えそうなのはHDDだと思いますが、

HDDについていうと、
さいきんのノートPC用の2.5型ハードディスクは
24H連続してつかうようにはできてないはずです。
(2.5型でも「サーバー用」のものならだいじょうぶ)

--
ishida-...@goo.jp

Yoshitaka Ikeda

unread,
Mar 7, 2007, 8:51:59 PM3/7/07
to
"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> writes:

> 渋谷@家から です


>
> > ・電解コンデンサ
> >   膨らんだり電解液が漏れたり…
> >   熱くなりやすいのか、電源やビデオカードにあるコンデンサによく起きる。
>
> これは据え置き型でもノート型でもやったことはないです。
> ノート型キートップに何かを落下させてキーボードを損傷させたり、
> LCDに傷つけたりというのはほとんど必ずやっていますが。

マザーボードがこれで死亡しました。
マザーボードのコンデンサ交換なんてのがWebページ探すと割とあるので、
実は良くある事象なんじゃないでしょうか。



> > の3つが一番多いですね。主に機械的な所がよく壊れてますが、このあたりは
> > 電源ON/OFFの回数よりも、通電時間よりも、一番大きいのは「温度」だと
> > 思います。温度が10度上昇したら寿命は半分になると言われてますからねぇ…
>
> サイテーな悪例にしかならないでしょうが…お茶を飲ませて基板をダメにしてしまう
> というのも。

コーヒーを飲ませるのが最悪とか、炭酸は通電性がよさそうとか....

キーボードにとんかつソースをたらしたことがあります。
なかなか取れないんだ、これが。

--
--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ik...@4bn.ne.jp
My Honeypot: ho...@4bn.ne.jp <-don't send this address

Masamichi Takatsu

unread,
Mar 8, 2007, 1:59:24 AM3/8/07
to
たかつです。


職場では、ここ半年でデスクトップPCの電源が2台ほど死んでます。
電源交換で修理したあと、壊れた電源の中を開けてみたら、電解コンデンサ
のいくつかが、安全弁が割れて電解液が噴き出してました。

その前にも、同時期にまとめて購入した4台のPCの電源が立て続けに死んだり
最近、電源故障によく出あってます。

10台ほどのPCを使ってる職場ですが、それまでは年に1台壊れるか壊れないか
ぐらいだったのが、ここ1年で6台…
最近の製品はコストダウンのために質が落ちてるんじゃないかと疑ってます…


> コーヒーを飲ませるのが最悪とか、炭酸は通電性がよさそうとか....
> キーボードにとんかつソースをたらしたことがあります。

キーボードぐらいだったら、すぐに拭き取れば大抵大丈夫ですよね。スイッチを
ON/OFFするときの導電性に比べれば、液体の導電率なんて誤差でしょう。

ただ、拭き取らずに使ってると、最初は問題ないのに、そのうち腐食して使い物に
ならなくことがありますね。量が多かったら、ちゃんと分解して水洗い・乾燥
ぐらいはした方がいいと思います。

あと、糖分のたっぷり入った清涼飲料水やジュースなんかは、拭き取るだけだと、
乾いたあとも、キータッチが「ねちゃねちゃ」するので、水洗い必須。

PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/

3月8日(木) 今日のマーフィーの法則 [マックリスティーのコンピュータの公理]
バックアップファイルが、まともにとれていることはない。

Taku

unread,
Mar 10, 2007, 2:54:55 AM3/10/07
to
On 08 Mar 2007 10:51:59 +0900
Yoshitaka Ikeda <ik...@4bn.ne.jp> wrote:

> > > ・電解コンデンサ
> > >   膨らんだり電解液が漏れたり…
> > >   熱くなりやすいのか、電源やビデオカードにあるコンデンサによく起きる。
> >
> > これは据え置き型でもノート型でもやったことはないです。
> > ノート型キートップに何かを落下させてキーボードを損傷させたり、
> > LCDに傷つけたりというのはほとんど必ずやっていますが。
>
> マザーボードがこれで死亡しました。
> マザーボードのコンデンサ交換なんてのがWebページ探すと割とあるので、
> 実は良くある事象なんじゃないでしょうか。

370マザーだったかの出はじめのころのコンデンサのパンクが多かったのでは。
たしか,日本メーカ製だったと思いますが,部品不良です。
その後はあまり聞きませんが,いまでも発生しているんでしょうか。

> > サイテーな悪例にしかならないでしょうが…お茶を飲ませて基板をダメにしてしまう
> > というのも。
>
> コーヒーを飲ませるのが最悪とか、炭酸は通電性がよさそうとか....
>
> キーボードにとんかつソースをたらしたことがあります。
> なかなか取れないんだ、これが。

基本的にパソコン中は食べない主義なので。
紅茶・コーヒーはキーボードの上に持っていかないようにしています。

キーボードは一年に一回位洗浄液で掃除しています。

--
Taku @ Virus Free Email
powered by AMD K6-2-500 on ASUS P5A

Taku

unread,
Mar 10, 2007, 6:10:59 AM3/10/07
to
On Thu, 8 Mar 2007 06:59:24 GMT
Masamichi Takatsu <ta...@doga.jp> wrote:

> 職場では、ここ半年でデスクトップPCの電源が2台ほど死んでます。
> 電源交換で修理したあと、壊れた電源の中を開けてみたら、電解コンデンサ
> のいくつかが、安全弁が割れて電解液が噴き出してました。
>
> その前にも、同時期にまとめて購入した4台のPCの電源が立て続けに死んだり
> 最近、電源故障によく出あってます。
>
> 10台ほどのPCを使ってる職場ですが、それまでは年に1台壊れるか壊れないか
> ぐらいだったのが、ここ1年で6台…
> 最近の製品はコストダウンのために質が落ちてるんじゃないかと疑ってます…

職場の気温が高くなっているなどということはありませんか。
それは冗談として,最近のデスクトップは小さいのと,CPUの発熱量が
大きくなっているので,熱的に内部部品は厳しくなっているのかもわかりません。

電源はファンが壊れた経験はあります。
回らなくなったというのではなくて,ベアリングが壊れて音がうるさくなりました。

> > コーヒーを飲ませるのが最悪とか、炭酸は通電性がよさそうとか....
> > キーボードにとんかつソースをたらしたことがあります。
>
> キーボードぐらいだったら、すぐに拭き取れば大抵大丈夫ですよね。スイッチを
> ON/OFFするときの導電性に比べれば、液体の導電率なんて誤差でしょう。
>
> ただ、拭き取らずに使ってると、最初は問題ないのに、そのうち腐食して使い物に
> ならなくことがありますね。量が多かったら、ちゃんと分解して水洗い・乾燥
> ぐらいはした方がいいと思います。
>
> あと、糖分のたっぷり入った清涼飲料水やジュースなんかは、拭き取るだけだと、
> 乾いたあとも、キータッチが「ねちゃねちゃ」するので、水洗い必須。

キーボードに積もったほこりが気になります。
タッチ面はとれてしまうのですが,キーとキーの間にたまったほこりは
とれなくて,そのうち汚れになってきます。
使い古しの歯ブラシで掃除していますが,これも限界があります。
皆さん掃除はどうされてますか。

junkeye

unread,
Mar 10, 2007, 10:50:51 AM3/10/07
to
最近と数年前ではW(ワット)数が違うからクーリングが昔は適当に空冷で何とかなっ
たが今は壁に10cm離すとかクーリングが厳しくなってきている?
ホコリ積もらすのは論外です、意外とFANとCPUフィンは積もる

少し前クールビズで室温+一℃とかやっていたな
...
"Taku" <t...@vfemail.net> wrote in message
news:2007031020105...@vfemail.net...

Taku

unread,
Mar 10, 2007, 6:51:42 PM3/10/07
to
On Sun, 11 Mar 2007 00:50:51 +0900
"junkeye" <junk...@mail.goo.ne.jp> wrote:

> 最近と数年前ではW(ワット)数が違うからクーリングが昔は適当に空冷で何とかなっ
> たが今は壁に10cm離すとかクーリングが厳しくなってきている?
> ホコリ積もらすのは論外です、意外とFANとCPUフィンは積もる
>
> 少し前クールビズで室温+一℃とかやっていたな

電源のファンはほこりがたまってますね。
確かにCPUファンにもほこりがたまっています。
メーカ製のPCはファンじゃなくてフィンにして可動部分を少なくして
信頼性をあげているんだなと思った記憶があります。

だんだん思い出してきましたが,CPUファンが壊れてフリーズしたことがあります。

PCで壊れやすいのは可動部分のようですね。

0 new messages