Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Alpha Station 500 SRM console

4 views
Skip to first unread message

Tetsuya Michikawa

unread,
Jul 10, 2001, 7:23:33 PM7/10/01
to
路川@リムネットです。

某オークションサイトにて Alpha Station 500 を手に入れたので、
NetBSD or FreeBSD を入れようかと思っていますが、SRMコンソール
への落し方がわからず、四苦八苦しています。何しろ本体のみで周り
に知っている人もいないので、ここで質問してみることにしました。
# 現在は Digital UNIX 4.0 が入っていますが、もちろんのこと
# root のパスワードは不明です。

google などで検索をかけてみると、Linux のインストール方法
として、"AlphaBIOS 起動時に F2 を押して SRM コンソールにする"
とかいてある所もありましたので、起動時に一瞬出てくる PC/AT
のBIOS画面のような所で F2 を押してみましたが、何も起こりません。
本体を開けてみると、J11-J19 のジャンパを変えるといろいろな
モードでの起動も可能なようなので、J13 にジャンパを変えた
ところ一瞬フロッピーからブートをしようとしているようですが、
すぐにダンマリになってしまいます。ジャンパを J11 以外に変えても
同様でした。

やはり、COMPAQ から起動 CD か Tru64 を買う必要があるのでしょうか?

識者の方々のお知恵を貸して頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

ではでは。

--
/* プログラムは思った通りに動かない。作った通りに動く。 */
/* 路川 徹也(MICHIKAWA Tetsuya) */
/* E-Mail: mich...@kt.rim.or.jp(PRIVATE) */

Hiroshi MIZOGUCHI

unread,
Jul 11, 2001, 5:49:00 PM7/11/01
to
In article <m33d842...@cherry.rrt.tokyo.jp>,
mich...@kt.rim.or.jp (Tetsuya Michikawa) writes...

>NetBSD or FreeBSD を入れようかと思っていますが、SRMコンソール
>への落し方がわからず、四苦八苦しています。何しろ本体のみで周り
>に知っている人もいないので、ここで質問してみることにしました。
># 現在は Digital UNIX 4.0 が入っていますが、もちろんのこと
># root のパスワードは不明です。

DIGITAL UNIX が auto boot してしまうということですね。
# SRM の update のことではなく。

Power ON したあとセルフテストでカウントダウンがあると思います。
それが終ったと OS 起動のシーケンスに入りますが,そのときに
Ctrl-C を SRM Console Prompt(>>> ) になるまで叩いてやって下さい。

Console Prompt になれば SRM のコマンドが使えます。
set/show/help などが使えます。
>>> show boot* や >>> show auto*
などで起動時関係の設定とかが分かります。
>>> set auto_action halt
にすれば次からはかってに起動せずに SRM の prompt で止まります。
(OS たちあげるにはそこで >>> boot)

password がわからないとのことなので,シングルユーザモードでたち
上げるといいでしょう。
>>> show boot_osflags
でこれが "a" になっていると思います。これは autoboot to multiuser
ということです。
>>> set boot_osflags s
で boot to single user "s" の変わりに "i" だと interactive boot
となりますが,ここで設定してしまうと毎回そうなりますので,単に
>>> boot -flags s
でいいでしょう。
-----
溝口 浩/Hiroshi Mizoguchi <mizo...@screen.co.jp>

0 new messages