Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

SuperPage supports for i386, sparc64, alpha

7 views
Skip to first unread message

nshi_REM...@bosei.cc.u-tokai.ac.jp

unread,
Oct 19, 2002, 8:10:07 PM10/19/02
to
清水@東海大です。

fjにアナウンスするのを忘れていたと思うので、
多少古い話題ですが、ポストします。

現在、Linux Super Pageプロジェクトでは

Alpha, Sparc64, x86

の3つのアーキテクチャをサポートしています。

x86ではPentium4クラスのマシンで転置転送で最大6倍程度の
高速化が実測されています。Alphaでは最大4倍、UltraSparcでは
最大3倍となっているのに比べSuperPageによる加速率は
大きくなっています。(Pentium4では生のカーネルの性能が
要求メモリ量によって大きく変動するので加速率は条件に
よって変わります)

大きなページが8ページしか使えないPentium3ではあまり
性能が上がりませんが、キャッシュの少ないceleronでは
ページテーブルによるキャッシュ専有が減る分2倍程度の
加速率は得られます。

このプロジェクトはLinuxにuserにtransparentな形で複数のページサイズ
を導入するものです。ユーザープログラムには一切の変更は不要で
OSが勝手に要求された仮想アドレスのうち、可能な部分に大きなページを
割り当てます。その性格上小さなメモリしか使わない、もしくは
メモリアクセスの局所性が高いプログラムでは全く性能向上はありません。

HPUX, IRIX, Solarisなどと違ってプロセス中に使えるページサイズは
複数のページサイズをユーザー要求に対応してダイナミックに割り当て
ることになりますので prefered page sizeなる不気味な変数を設定する
必要はありませんし、ユーザーが要求した以上のメモリの割り当ては
しないのでメモリ占有量も増えません。

linux-2.4.19へのパッチの形で提供していますので、ご利用下さい。

http://shimizu-lab.dt.u-tokai.ac.jp/lsp.html


---------------------------------->--------------------------->>
Naohiko Shimizu

Department of Communications Engineering,
School of Information Technology and Electronics, Tokai University
1117 Kitakaname Hiratsuka 259-1292 Japan
TEL.+81-463-58-1211(ext. 4084) FAX.+81-463-58-8320
http://shimizu-lab.dt.u-tokai.ac.jp/
<<--------------------------------<-----------------------------

ASADA Kazuhisa

unread,
Oct 20, 2002, 12:56:20 AM10/20/02
to
nshi_REM...@bosei.cc.u-tokai.ac.jp さんは、
<aoss8v$1nj6$1...@news.cc.u-tokai.ac.jp> に書きました:

> 現在、Linux Super Pageプロジェクトでは
> Alpha, Sparc64, x86
> の3つのアーキテクチャをサポートしています。

SPARC64 は 富士通 の SPARC V9 に準拠する CPU の名称です。
64bit の SPARC CPU を総称する場合は SPARC V9 と呼ばれるのでは
ないでしょうか?
--
浅田和久/大阪市在住

0 new messages