Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

国益を捨てよ!

2 views
Skip to first unread message

World Peace

unread,
May 17, 2003, 6:16:11 AM5/17/03
to
紀元前1200年頃にトロヤ戦争が起こった。トロヤ戦争を描写したイリアッド物語を読
んだことがある。トロヤの勇将ヘクトーの妻アンドロマキは、両親と7人の兄弟を戦
争その他で亡くしている。この上、夫を亡くすくらいだったら死んだ方がましだと夫
をとどめるが、結局ヘクトーは戦に出かけ、ギリシャの武将アキレスに殺されてしま
う。戦争は人類の歴史が始まって以来、かくも悲惨な結果を常にもたらして来たが、
何故戦争が起こるのか?
それは一言で言うと、昔も今も同じ、どの国も自国の利益、国益を追求するからだろ
う。ギリシャはギリシャの国益、トロヤはトロヤの国益を追求して戦ったわけだ。

今、米国は米国の国益を追求しイラクを攻め滅ぼした。日本は日本の国益を考えて北
朝鮮に立ち向かっている。外交は国益と国益のぶつかり合いだという。しかし、21世
紀の現在、紀元前から一歩も出ていない国益中心の考えに世界が支配されていること
に、私はむしろ驚く。国益を基準に考え、行動する限り、決して人類から争いごとは
なくならない。世界を動かすのは政治家であり、経済人である。彼等は国益や利益と
いった現実のもの以上のことを考える人種ではない。そういう人種に牛耳られている
世界が紀元前から全く変わらないというのも当然と言えば当然である。

しかし、21世紀に生きている我々は、争いごと、特に生命を抹殺する戦争などの争い
ごとは避けたいと思っている。その答えは「国益中心の考え」を捨てることにある、
ということに気付くのはいつのことであろうか?


何故我々は国益を追求したがるのか? それは、それが人間の生き物としての、自己
保存本能に根ざすものだからである。全ての国家には自己保存本能があり、従って国
益追求の姿勢がある。そして国益と国益が国家間でぶつかり合うのだが、この時うま
く調整しないと国家間の争いになる。
しかして現実には調整がうまく行かず、戦争になってしまうことが多々あるから困る
のだ。

自己保存本能は全ての生物が共有するものだが、人間だけが持っていて他の動物が
持っていない感情がある。それは「復讐心」という感情である。この人間感情ゆえ
に、国益のぶつかり合いは争いを生み、争いによって"やられた"方は恨みを抱き、"
やり返す"という、いわゆる「憎悪の連鎖」「報復の連鎖」が続く訳である。国益の
追求はよくて、報復の連鎖はいけないというのは論理的に矛盾している。何故なら、
報復という行為は、国益を追求した結果生み出されるものだからである。従って、報
復の連鎖を否定したいのであれば、その原因を作っている国益追求も否定しなければ
ならない。

国益中心の考えを捨てた後、何中心の考えを持つべきなのか? 相手(国)と自分(の
国)を全く同等に考えることである。自分の国を愛するように、相手の国も愛するこ
とである。アメリカ人と結婚しアメリカに住んでいる息子や娘を持っている人は多い
だろう。自然にアメリカという国にも親しみを感じるようになる。それと同じく、自
分の最愛の息子か娘が北朝鮮人と結婚し、平壌に住んでいると考えたらいいのであ
る。金正日がいくらひどい男であっても、北朝鮮という国には親しみを感じる筈だ。
はっきり言えば北朝鮮という国が好きになってる筈だ。好きであれば北朝鮮に対し
て、今の日本(人)のような、猛々しい態度は取らない筈だ。

私は上記のようなことを自分の経験を通して結論するようになったが、最近までよく
言われていた「宇宙船地球号」とか公明党などが唱えている「地球民族主義」(ただ
し、この党は最早この路線から逸脱しているが)と同根のものだと思う。
自国の国益だけを追求する姿勢は必ず、他国と衝突する。隣人と仲良くするように、
隣国とも仲良くしたい。ある国を敵視してしまうのはその国の人間を知らないからで
ある。どこの国にも悪人もおれば善人もいる。だがトータル的には、この地球上には
愛すべき人間ばかりが住んでいる。
元々国際的な素養の少ない日本人は外国を敵視しやすいし、外国を知らない今のアメ
リカ人も日本人と同じように島国根性になってしまっている。

以上が「国益を捨てよ!」の投稿文ですが、いつもいつも内容のない誹謗・中傷・侮
辱だけが目的の反論投稿があります。コメントに値しない投稿は無視させていただき
ます。私も時間を持て余しておればコメントさせていただきますが、通常はそれほど
ヒマではありませんので、もし私がコメントをせず無視したら、「ああ自分の投稿は
反論に値しない投稿だったんだな」と思って下さったら納得が行くでしょう。では、
ゴロツキさんども、悪しからず了承のほどお願いします。この但し書きに対しても
「何という尊大な!」といった侮辱があるかも知れませんが、勿論、それらも含んで
のことですので誤解されないようお願いします。

--
World Peace
"For any reason, killing each other is wrong !!"
"どんな理由があろうとも、殺し合うのはまちがっている!!"

肌頭

unread,
Aug 30, 2003, 10:44:10 PM8/30/03
to
----- Original Message -----
From: "World Peace" <poorvi...@yahoo.co.jp>
Newsgroups: fj.soc.war-and-peace
Sent: Saturday, May 17, 2003 7:16 PM
Subject: 国益を捨てよ!

> 今、米国は米国の国益を追求しイラクを攻め滅ぼした。日本は日本の国益を考えて

> 朝鮮に立ち向かっている。外交は国益と国益のぶつかり合いだという。しかし、21

> 紀の現在、紀元前から一歩も出ていない国益中心の考えに世界が支配されているこ

> に、私はむしろ驚く。国益を基準に考え、行動する限り、決して人類から争いごと

> なくならない。世界を動かすのは政治家であり、経済人である。彼等は国益や利益

> いった現実のもの以上のことを考える人種ではない。そういう人種に牛耳られてい

> 世界が紀元前から全く変わらないというのも当然と言えば当然である。
>
> しかし、21世紀に生きている我々は、争いごと、特に生命を抹殺する戦争などの争

> ごとは避けたいと思っている。その答えは「国益中心の考え」を捨てることにあ
る、
> ということに気付くのはいつのことであろうか?
>
>
> 何故我々は国益を追求したがるのか? それは、それが人間の生き物としての、自

> 保存本能に根ざすものだからである。全ての国家には自己保存本能があり、従って

> 益追求の姿勢がある。そして国益と国益が国家間でぶつかり合うのだが、この時う

> く調整しないと国家間の争いになる。
> しかして現実には調整がうまく行かず、戦争になってしまうことが多々あるから困

> のだ。

本能というより義務でしょう
国民の生活を保障するのは、国家の義務。
そのための「国益」も否定するのですか?
>
> 国益中心の考えを捨てた後、何中心の考えを持つべきなのか? 相手(国)と自分
(の
> 国)を全く同等に考えることである。自分の国を愛するように、相手の国も愛する

> とである。アメリカ人と結婚しアメリカに住んでいる息子や娘を持っている人は多



> だろう。自然にアメリカという国にも親しみを感じるようになる。それと同じく、

> 分の最愛の息子か娘が北朝鮮人と結婚し、平壌に住んでいると考えたらいいのであ
> る。金正日がいくらひどい男であっても、北朝鮮という国には親しみを感じる筈
だ。
> はっきり言えば北朝鮮という国が好きになってる筈だ。好きであれば北朝鮮に対し
> て、今の日本(人)のような、猛々しい態度は取らない筈だ。

アフリカには飢餓で苦しむ子供がわんさかといる
その子供たちを、日本国民と同等にみなし、なんとしても救わなくてはならないと
私たちの全財産を投げ出して、あるいは日本の経済が破綻するまで援助し、
飢えで死なない程度(日本のホームレスの方たち程度)までにはしてあげよう。
相手の国を愛するというのは、そういう心意気ですか?
相手(国)と自分(の国)を全く同等に考えるというのは、そういう心意気ですか?
(あくまでも「心意気」だけど)


>
> --
> World Peace
> "For any reason, killing each other is wrong !!"
> "どんな理由があろうとも、殺し合うのはまちがっている!!"
>
>
>

国益を捨てるより、まず、全ての国の生活水準や文化水準を同程度まで上げる
方が先ではないでしょうか?
たとえば、中国は食糧問題を抱えているにもかかわらず、自国の利益を捨てろという
のは酷だと思います


0 new messages