Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Re: アメリカの中東戦略は誤っている

0 views
Skip to first unread message

yam

unread,
Aug 9, 2006, 6:19:02 PM8/9/06
to

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:S%jCg.108$O06...@news1.dion.ne.jp...
> 風力、水力、太陽光に流れてくれれば最高だが、アルコールでも
> 天然ガスに流れてくれるだけでも、当面の環境の負荷はかなり減る。

実際、ガソリンが高くなった事で、自家用車の利用を控えて
公共交通機関を利用しようという動きが進んでいるらしい。
いかにもけち臭い目先の事しか考えない馬鹿な市民がする
ことだが、エネルギー消費が減る事自体は喜ばしい事だ。
駐車違反の取締りが厳しくなったこととあわせて、「ちょっと
そこまで」に車を使うのをやめるというごく当たり前の事を
馬鹿な市民もしはじめたようだ。
また、輸送コストや取締りを考えてコンビニ等の配送回数を
減らすといった対策を採り始めたようだが、ちょっとばかり
新鮮な牛乳を店頭に並べるためや、弁当やおむすびの米が
硬くならないように、頻繁に配送するなんている、馬鹿な事を
しているほうがおかしい。
消費者の我侭をかなえるために、無駄なエネルギーを浪費
しているという愚かしさを認識して、馬鹿な消費者の我侭な
要求は断固として拒絶すべきだ。
まずは、コンビニの配送は一日1回を法制化すべきだね。

yam

unread,
Aug 9, 2006, 6:29:10 PM8/9/06
to

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:KetCg.110$O06...@news1.dion.ne.jp...

> また、輸送コストや取締りを考えてコンビニ等の配送回数を
> 減らすといった対策を採り始めたようだが、ちょっとばかり
> 新鮮な牛乳を店頭に並べるためや、弁当やおむすびの米が
> 硬くならないように、頻繁に配送するなんている、馬鹿な事を
> しているほうがおかしい。

あと、空荷のトラックの運行制限や、ビックサイズワゴンでの
営業活動や通勤の禁止は当然の事として、娯楽目的での
長距離ドライブの制限等が必要だね。
贅沢や我侭を許したままでは、エネルギー問題は解決しない。
国民生活を見直し切り詰める事で、省エネを実現するのが
正しい方向だ。

0 new messages