Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

健康増進法を守っていない店への 対応は?

0 views
Skip to first unread message

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 26, 2003, 4:00:04 PM5/26/03
to
本当は、もう少し話を詰めてから書こうかと思っていたん
ですが、あまり脱線し続けるのも何なので、fj.soc.smoking
に引き戻す方向で…。
# 本題だか脱線だかわからん方の話は、fj.soc.miscなり
#fj.miscなりで、続くようなら続けましょう。

Kaz Hagiwara wrote:
> 「当然」ではないまでも、そういう評価を下す客は多いでしょう。客というの
> は、店に文句を言う手間をかけるくらいなら、静かにその店から足を遠のける存
> 在です。特に女性客に多い。
>
> まあ、それがわかっている店なら、評価は客に頼らずに、言われなくても自分の
> ところの基準で店員教育を徹底しているはずです。日本のサービス産業というの
> はこの「言われずにやる」というあたりが肝で、客からの反応を待って対策する
> ような店はよっぽど場所が良くない限り流行りません。

客が遠ざかるかどうかはともかく、店側が実際にどう思って
いるかはともかく、店が流行っているかどうかはともかく、
「健康増進法に、知ってか知らずか、違反している店がある」
というのは疑いなき事実です。
で、こういう店に、分煙ないし禁煙を徹底させる方法として
客の側にできることって何があるでしょうか?
行く度に「分煙すれ~」と言うのも手でしょうし、先に書いた
ように、Yahooグルメやぐるナビのように、結構な影響力を持つ
サイトにて、禁煙席の有無を表示してもらうよう働きかけるのも
手でしょう。他に何かないでしょうか?

というのは、これも先に書いたように、私は美味しいものを
食べるときには、たばこの煙を決して受けたくない人なのです
が、その店が分煙されていない場合、行けばたばこを吸わされて
味が良くわからず、行かなければそもそも味わえない、という
ジレンマを常々感じてますので。
# 件の店も、あの寿司屋も、あの蕎麦屋も、あのうどん屋も、
#あの定食屋も、あの居酒屋も、あのキリンシティも(^^;

「そんな店には近寄らない」。それが簡単でしょうが、
現実には正しく分煙されている店など、現状圧倒的少数派
です。健康云々の話もありますが、もっと単純に、たばこの
煙を気にせず、料理の味や香りを純粋に楽しめるようにする
には、どうしたら良いものでしょうね。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

TOMIOKA

unread,
May 26, 2003, 10:14:12 PM5/26/03
to
とみおかです。

At Tue, 27 May 2003 05:00:04 +0900,


MARUYAMA Masayuki <t...@ops.dti.ne.jp> wrote:
> で、こういう店に、分煙ないし禁煙を徹底させる方法として
> 客の側にできることって何があるでしょうか?
> 行く度に「分煙すれ~」と言うのも手でしょうし、先に書いた
> ように、Yahooグルメやぐるナビのように、結構な影響力を持つ
> サイトにて、禁煙席の有無を表示してもらうよう働きかけるのも
> 手でしょう。他に何かないでしょうか?

そうはいっても、結局、

> というのは、これも先に書いたように、私は美味しいものを
> 食べるときには、たばこの煙を決して受けたくない人なのです
> が、その店が分煙されていない場合、行けばたばこを吸わされて
> 味が良くわからず、行かなければそもそも味わえない、という
> ジレンマを常々感じてますので。

といいつつも、我慢して行っている人がおおいので、どうにもならないでしょ
う。

僕は、自身で決定できる場合は、分煙されていないなら『じゃいいです』で
その店を出ることにしています。
分煙されていても、多くのファミリーレストランのように意味のないものも多
いですが、とりあえず 分煙されていれば 大抵は席につき、食事をします。
もちろん、喫煙席が空いても、禁煙席が空くまで待ちます。
あとは、アンケート用紙があればアンケート用紙に、機会があれば店員に

・喫煙席を奥側にしてほしい
・禁煙席というからには、禁煙席に煙がこないようにしてほしい

という希望を伝えることにしています。

ちなみに、今のところ、分煙されていなかった飲食店で、その後分煙されたお
店は一店、分煙がマシになったお店は 3店です。
僕一人がやっていても 意味はないでしょうから、社会的な傾向や、同じよう
なことをしている人が 少なくとも何人かはいるんでしょうね。

最近は、webページを持っているお店も多いし、ページにではなく、お店に対
する要望なんかをメイルで受け付けているお店もあるでしょうから、そういう
のを利用するのもありでしょうね。

> 「そんな店には近寄らない」。それが簡単でしょうが、

その通りだと思います。
あとは、非喫煙者の多くが分煙度の高いお店しか利用しないようになれば、自
然と 分煙どの高いお店が増えてくると思います。

不完全な分煙状態において飲食中の他者に煙を吸わせることが、他者の料理に
勝手に水を入れるのと同じくらい酷いことか ということを周知できれば良い
かも。
あとは、喫煙者自身にとっても、どれほどもったいないことか とか。

> 現実には正しく分煙されている店など、現状圧倒的少数派
> です。健康云々の話もありますが、もっと単純に、たばこの
> 煙を気にせず、料理の味や香りを純粋に楽しめるようにする
> には、どうしたら良いものでしょうね。

現状では、意識的な不断の努力が必要でしょうね。

結局、店側に 客の要求を知らせる か、喫煙者自身にマナーとして徹底する必
要があると思います。

件の店員ではないですが、本当に90%が食事中の喫煙者であれば、店側として
は客の反感を買ってまで分煙/禁煙する必要はないでしょう。商売的にもおか
しいですし。
しかし、60%程度が喫煙者で、かつ 健康増進法の話があれば、好転するかも知
れません。特に未成年者が多く利用するようなお店はそうなるでしょう。
逆に、件のお店のように、ほとんど成人しか利用しない(ような店ですよね?)
は、まだまだ難しいでしょうね。当分は 非喫煙者の努力が必要だと思います。
# 我慢するという意味ではないですよ。我慢もする必要がありますけど。

喫煙者自身のマナーについては、これまでの状況から 店側に対応してもらう
よりも難しい感じはしますね… まずは、身の回りから が良いと思っています。
女性の手を借りられると、効果は大きいですね。
喫煙者にもよるのでしょうが、非喫煙者の女性から『私がいるところではタバ
コ吸わないで』の一言で吸わない(吸えない?)人も多いようです。
この一言をいえる女性もなかなかいないのですが…

--------------------------------------
to...@t3.rim.or.jp

Kaz Hagiwara

unread,
May 27, 2003, 2:16:26 AM5/27/03
to
MARUYAMA Masayuki wrote:
> 「健康増進法に、知ってか知らずか、違反している店がある」
> というのは疑いなき事実です。

個人的には結局そういう店には二度と行きません。しかし、

> で、こういう店に、分煙ないし禁煙を徹底させる方法として
> 客の側にできることって何があるでしょうか?

ということなら、罰則のない努力義務とはいえ「法律」ですから、管轄官庁(厚
生労働省ではあるけど、実際の窓口はどこだろう? 飲食店なら保健所?)に訴
え出て注意させるのが効くかもしれません。

また、罰則がないので刑事訴訟しても意味があまりないですが、民事訴訟を起こ
して、客のほうが慰謝料とか示談金をせしめるようなケースが多くなると、店の
ほうでも対策を徹底しようかなという気になるかもしれません。


> 行く度に「分煙すれ~」と言うのも手でしょうし、

北海道出身ですか? >すれ~


> # 件の店も、あの寿司屋も、あの蕎麦屋も、あのうどん屋も、
> #あの定食屋も、あの居酒屋も、あのキリンシティも(^^;

これらにみんな健康増進法を守らせようとするなら、やっぱり罰則規定つきの法
律にするしかないでしょう。で、管轄窓口を保険所にするのが一番です。違反し
たら一週間の営業停止とか……。


> 「そんな店には近寄らない」。それが簡単でしょうが、
> 現実には正しく分煙されている店など、現状圧倒的少数派
> です。

でも、その少数派でなら、食事をしてもいいと思っている人は多いでしょうか
ら、どの店がそうかという情報がほしいですね。あらかじめ調べていくというの
もめんどうだから、旅館などにある「マル適マーク」みたいなやつを貼っといて
くれると町を歩きながらでも選びやすいんですが。

萩原@グリフィス大学

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 27, 2003, 6:41:45 AM5/27/03
to

Kaz Hagiwara wrote:
> 個人的には結局そういう店には二度と行きません。しかし、

なんか、つっこまれたので書いておきますが、私もそういう
店には行きません。ただ、キリンシティのように「ビールが
うまいから、やっぱ飲みたい」というような場合で、自社の
webサイトを持ってるような店であれば、しばしば「分煙すれ」
というメイルを送ってます。キリンシティのように前向きな
回答がある店もあれば、「予定はありません」とか、何ら反応
が無い店とか、色々な店がありますが。
# 件の店は、分煙されればもう一度行きたい店ではあります。

> ということなら、罰則のない努力義務とはいえ「法律」ですから、管轄官庁(厚
> 生労働省ではあるけど、実際の窓口はどこだろう? 飲食店なら保健所?)に訴
> え出て注意させるのが効くかもしれません。

一応ざっと調べてみたのですが、窓口がよくわからないです。
あるいは、各市区町村役所に聞けばわかるのかもしれませんが。

> また、罰則がないので刑事訴訟しても意味があまりないですが、民事訴訟を起こ
> して、客のほうが慰謝料とか示談金をせしめるようなケースが多くなると、店の
> ほうでも対策を徹底しようかなという気になるかもしれません。

なるほど。民事ですか。ふむ。


> 北海道出身ですか? >すれ~

オタク用語です;-)
# 2ch的には「○○しる」とか書くみたいですね。IRCでも、その
#ような語尾を使う人が増えてますが。


> あらかじめ調べていくというの
> もめんどうだから、旅館などにある「マル適マーク」みたいなやつを貼っといて
> くれると町を歩きながらでも選びやすいんですが。

ファーストフードなどでは、よく見かけられることですが、分煙
していることをウリにするわけですね。
とすると、分煙してない店に「分煙すれ」と言って回るだけでは
なく、分煙している店に「分煙してるという張り紙を店頭に張れ」
みたいな働きかけも有効かもしれません。
# 分煙を目指すNPOかなんかで、こういうシールを自主制作してる
#ところないかな。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI
## インターネットには伝統的に「言い出しっぺの法則」というもの
##があってな… > わたし

Kaz Hagiwara

unread,
May 27, 2003, 9:58:37 AM5/27/03
to
MARUYAMA Masayuki wrote:
> ファーストフードなどでは、よく見かけられることですが、分煙
> していることをウリにするわけですね。

「禁煙」だったらもっとウリになるのにー。

> # 分煙を目指すNPOかなんかで、こういうシールを自主制作してる
> #ところないかな。

そもそも、健康増進法を尊重する駅なんかでは、「分煙」なんて
けちなこと言わずに「構内全面禁煙」ですよね。「分煙をめざす
NPO」なんてのは、だからNPOとしてはちょっとケチ臭い。

今度健康増進法を見直すときには、「いかなる公共・公衆施設に
おいても屋内では禁煙」とはっきり明記すべきでしょう。で、例
外として、屋外並みの換気量がある場所のみ、室内で分煙可であ
るということにすればいいわけです。それに、この法律で守られ
るのはどちらかというと客の健康よりも、そこから逃げられない
従業員の健康である点をもっと周知すべきです。

まあ、煙草を吸いたい人は、テラス席か、外でどうぞ、というこ
とですね。

萩原@グリフィス大学

tomoaki endo

unread,
May 27, 2003, 11:22:40 AM5/27/03
to
遠藤(noa)です。

On Tue, 27 May 2003 05:00:04 +0900
MARUYAMA Masayuki <t...@ops.dti.ne.jp> wrote:
> 客が遠ざかるかどうかはともかく、店側が実際にどう思って
> いるかはともかく、店が流行っているかどうかはともかく、
> 「健康増進法に、知ってか知らずか、違反している店がある」
> というのは疑いなき事実です。
> で、こういう店に、分煙ないし禁煙を徹底させる方法として
> 客の側にできることって何があるでしょうか?
> 行く度に「分煙すれ~」と言うのも手でしょうし、先に書いた
> ように、Yahooグルメやぐるナビのように、結構な影響力を持つ
> サイトにて、禁煙席の有無を表示してもらうよう働きかけるのも
> 手でしょう。他に何かないでしょうか?

「特定のお店にきちんとした分煙をして欲しい」とか言う話になる
と効果があるかは疑問ですが、「分煙した店が増えて欲しい」を叶
えるには、やはり客として店に入った時に「分煙すれー」と店の人
に伝える事を地道に行っていくのが基本でしょう。

私は飲食店街等まわりに代替店が沢山ある場合、一度入った店でも
「煙たいからやめます」といって店を出る事も珍しくありません。
特殊な働きかけでなく、ヤバそう(煙が来そう)だと思ったらこうい
う行動をとると言う人が増えることが、分煙を一般化させるに必要
なことでしょう。
# 自分の中で、
# 「席が決定するまでは、その店で食事をするかどうかを決定しない」
# でおくと気持の切替えが楽になります。
# 「次行こうか!」みたいな。

yam

unread,
May 27, 2003, 5:52:32 PM5/27/03
to

"MARUYAMA Masayuki" <t...@ops.dti.ne.jp> wrote in message
news:bavfdj$ir3$1...@newsl.dti.ne.jp...

> > もめんどうだから、旅館などにある「マル適マーク」みたいなやつを貼っといて
> > くれると町を歩きながらでも選びやすいんですが。
>
> ファーストフードなどでは、よく見かけられることですが、分煙
> していることをウリにするわけですね。

 逆に、分煙が徹底していない店に「不適合マーク」の表示を
 義務付けるってのはどうですかね?
 店に入る前に分るように明確に(毒し々しければなお良し)
 わかるように表示させ、表示していないもしくは分り難い
 表示には罰則を設ける。

> # 分煙を目指すNPOかなんかで、こういうシールを自主制作してる
> #ところないかな。

 駐車違反みたいに、警察(こっちの場合保健所かな?)とか
 委託された民間の組織が、分煙が徹底していない店に、
 「不適合シール」を貼って回って、改善されるまで毎月増える
 ってのはどうかな?


Taro Yoshida

unread,
May 27, 2003, 10:12:00 PM5/27/03
to
In article <3ED36F0D...@yahoo.co.jp>, kazha...@yahoo.co.jp says...

>今度健康増進法を見直すときには、「いかなる公共・公衆施設に
>おいても屋内では禁煙」とはっきり明記すべきでしょう。

それだと駅などで屋根がない場所では喫煙可能になってしまいます。

>まあ、煙草を吸いたい人は、テラス席か、外でどうぞ、というこ
>とですね。

一時的にはそれで済ますとしても、大気汚染に繋がります。

全面煙草禁止が無理ならば、せめて厚生労働省の
受動喫煙防止対策について(健発第0430003号)
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
の別添にある
新しい分煙効果判定の基準
  室内における有効な分煙条件
の 大気環境全体を視野に入れた場合の条件 を考慮して、
きちんと分煙された(煙の漏れない)シガールームを用意して、
煙はフィルタで汚染物質を除去した後に大気放出して欲しい思っています。

--
----------------------------------------------------
Taro Yoshida E-mail ta...@dcc.co.jp
----------------------------------------------------

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 28, 2003, 12:48:35 PM5/28/03
to

Kaz Hagiwara wrote:
> 「禁煙」だったらもっとウリになるのにー。

まぁ非喫煙者にはそうですね(^^; 好んで副流煙を吸いたいという
非喫煙者はそうそういないでしょうし。

> そもそも、健康増進法を尊重する駅なんかでは、「分煙」なんて
> けちなこと言わずに「構内全面禁煙」ですよね。

あれは「これ以上の分煙が不可能だから」という理由だったと
思いますが、まぁ実際にホームで完全分煙はちと難しいでしょう。

> 「分煙をめざす
> NPO」なんてのは、だからNPOとしてはちょっとケチ臭い。

ん~、私は「吸いたい人が勝手に吸う」分には構わないという
姿勢なので、禁煙ではなく分煙を押し進めたいところです。


> それに、この法律で守られ
> るのはどちらかというと客の健康よりも、そこから逃げられない
> 従業員の健康である点をもっと周知すべきです。

そうですね。私は客の視点なので、どうしてもこちらは二の次
になってしまいますが…。


> まあ、煙草を吸いたい人は、テラス席か、外でどうぞ、というこ
> とですね。

むしろ外は禁止希望。撒き散らさず、囲い込みましょう。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 28, 2003, 1:18:28 PM5/28/03
to

tomoaki endo wrote:
> 私は飲食店街等まわりに代替店が沢山ある場合、一度入った店でも
> 「煙たいからやめます」といって店を出る事も珍しくありません。
> 特殊な働きかけでなく、ヤバそう(煙が来そう)だと思ったらこうい
> う行動をとると言う人が増えることが、分煙を一般化させるに必要
> なことでしょう。

これが割と効果的であるというのは、知人から聞いて知っています。
一番困るのは、席に着いたときは周囲に喫煙者がいなかったのに、後
から来た人がたばこを吸い始めた場合だそうですが。
# 入ってきて注文したあと、料理が来るまでに一服って人は多い。

彼の場合、料理が運ばれてきた後だろうが、満席だろうが、とり
あえず店員に「席を換えてくれ」と言うそうです。席が空いてれば
移動(料理は大抵、店員が運んでくれる)。空いてなければ、喫煙者
に店員から「たばこはお控え頂けませんか」と言ってもらえれば上々、
放置されても、何も言わない場合に比べて損にはならないとのこと
なので、まぁそういう手もあるかなといったところです。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 28, 2003, 1:27:27 PM5/28/03
to

yam wrote:
>  逆に、分煙が徹底していない店に「不適合マーク」の表示を
>  義務付けるってのはどうですかね?

それは健康増進法を守っていませんと自ら宣言するものです
から、全ての店がつけるとは思えません。

ですので、逆に「守っている」ことを示すシールを貼るよう
にすれば、店のウリにもなりますし、何より法的拘束力が無く
とも協力してくれる店が多そうです。


>  わかるように表示させ、表示していないもしくは分り難い
>  表示には罰則を設ける。

まぁ罰則を伴わせるなら、そもそも健康増進法違反自体に
罰を与えるようにする方がいいでしょう。その一貫として各店
にシールを配り、後に分煙/禁煙したらシールを再配布、逆に
適合シールをもらいながら、後に分煙/禁煙をやめた店舗に追加
で罰則とか:-)

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

Kaz Hagiwara

unread,
May 29, 2003, 2:27:01 AM5/29/03
to
MARUYAMA Masayuki wrote:
> Kaz Hagiwara wrote:
>>「禁煙」だったらもっとウリになるのにー。
> まぁ非喫煙者にはそうですね(^^; 好んで副流煙を吸いたいという
> 非喫煙者はそうそういないでしょうし。

ただ、店を持つ方からしたら、最初は勇気がいるでしょうね。いまだに、潜在的
客の圧倒的多数が喫煙者であるという神話が広く信じられていますから。でも、
実際は、需要に対する供給の少ない今こそビジネスチャンスなんですけどね。


>>「分煙をめざす
>>NPO」なんてのは、だからNPOとしてはちょっとケチ臭い。
> ん~、私は「吸いたい人が勝手に吸う」分には構わないという
> 姿勢なので、禁煙ではなく分煙を押し進めたいところです。

落しどころとしては「分煙」なのかもしれませんが、求めるものはもっと過激
じゃないと「分煙」にさえ達しないかもしれません。NPO(ノンポリ)なんだか
ら、政治的な配慮は政治家にまかせて、もっと理想を追求してもいいのでは?


>>まあ、煙草を吸いたい人は、テラス席か、外でどうぞ、というこ
>>とですね。
>
> むしろ外は禁止希望。撒き散らさず、囲い込みましょう。

そうは言っても、東京大阪あたりだと、たばこの煙なしの外気がそれほどきれい
かというとそうでもないし。(だから、「じゃ車は悪くないのか」みたいな話に
なるんですが)。

私はそれよりは、ある場所できれいな空気が保証されているほうがいいですね。
理想的には囲われた空間はどこであっても禁煙にしてほしい。分煙というなら、
それでもいいですから、「同じ店内で分煙」などといわずに、喫煙店、禁煙店を
はっきり分けてほしいと思います。ただし、喫煙店であっても、従業員がそれで
病気になったりしたら訴えられますから、従業員のための副流煙対策はちゃんと
しないといけませんが。

# これが徹底すると、たばこ好きのやつから変な店に誘われても
# 断る口実ができるし、禁煙店のほうからすればけっこうデート
# 需要を見込めるかもしれません。なにしろ本人はこっそり煙草
# を吸うくせに服や髪にたばこのにおいが付くのを嫌う女性って
# けっこういるんですよね。

萩原@グリフィス大学

Taro Yoshida

unread,
May 29, 2003, 4:44:02 AM5/29/03
to
In article <3ED5A835...@gu.edu.au>, K.Hag...@gu.edu.au says...

>そうは言っても、東京大阪あたりだと、たばこの煙なしの外気がそれほどきれい
>かというとそうでもないし。(だから、「じゃ車は悪くないのか」みたいな話に
>なるんですが)。

いい悪いはともかく、
クルマの方は、例えば日産なら販売台数の8割が超・低公害車で、
Webを見る範囲では
都市部の大気や火力発電所のより排ガスより、
超・低公害車の排ガス中の汚染物質が少ない所まで来ています。
もちろん商用車を含めた自動車全体ではまだまだな訳ですが、
少なくとも大気汚染を少なくする方向で努力はしています。
同程度の努力はたばこもして欲しいとは思いますし、
別記事に参考としてあげた 受動喫煙防止対策について では
屋外競技場も健康増進法第25条の対象施設としていますから、
屋外だからいいっていうのはやっぱり変かなと気になるんですよ。

>私はそれよりは、ある場所できれいな空気が保証されているほうがいいですね。

私は、ある場所(閉鎖されたシガールーム)以外は
きれいな空気が保証されているほうがいいです。
シガールーム内も、
煙がこもらない程度にはきれいな空気であって欲しいと思います
(そうでないと他人の煙と香りが混ざってつまらないでしょうし)。

>理想的には囲われた空間はどこであっても禁煙にしてほしい。分煙というなら、
>それでもいいですから、「同じ店内で分煙」などといわずに、喫煙店、禁煙店を
>はっきり分けてほしいと思います。ただし、喫煙店であっても、従業員がそれで
>病気になったりしたら訴えられますから、従業員のための副流煙対策はちゃんと
>しないといけませんが。

基本的には同感。
ただ、私はたばこは毒であると同時に嗜好品でもあると思っているので、
飲食し「ながら」吸って欲しくないと思っています。
分煙するなら食事場所は全面禁煙にして、
別途おしゃれで清潔なシガールームを用意して、
そこでゆったり香りを楽しんで欲しいと思っています。

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 30, 2003, 1:42:13 PM5/30/03
to

Kaz Hagiwara wrote:
> ただ、店を持つ方からしたら、最初は勇気がいるでしょうね。いまだに、潜在的
> 客の圧倒的多数が喫煙者であるという神話が広く信じられていますから。でも、
> 実際は、需要に対する供給の少ない今こそビジネスチャンスなんですけどね。

スターバックスが流行っているのとか、例えば秋葉原のミスター
ドーナッツで、喫煙席は結構ガラガラなのに、2階の禁煙席はいつも
混雑してるとか、そういう状況からして、禁煙が客を集める要素に
成りうるというのは十分わかる状況ではありますね。
# 千代田区/秋葉原ではむしろ逆なのかもしれませんが。


> 落しどころとしては「分煙」なのかもしれませんが、求めるものはもっと過激
> じゃないと「分煙」にさえ達しないかもしれません。NPO(ノンポリ)なんだか
> ら、政治的な配慮は政治家にまかせて、もっと理想を追求してもいいのでは?

まぁ、禁煙の対象が誰であるかにもよりますが、禁煙を実現する
一つの技術的手段としての分煙という見方もあると思いますから、
その辺はあまりこだわりません。
ただ誤解無いように書いておきますが、私の理想は「分煙」で
あって「禁煙」ではありません:-)


> 私はそれよりは、ある場所できれいな空気が保証されているほうがいいですね。

外を分煙にしないと、綺麗な空気のエリアから、別の綺麗な空気
のエリアに移動する間に、たばこの煙にまかれる可能性があるわけ
で、私としては中途半端に思えます。その気になれば、非喫煙者が
煙を吸わずに生活できるくらいには、内も外も分煙して欲しいです。
# 混煙の場所が残っても、禁煙エリアを辿るだけで生活できるなら、
#それで構わない、と。

> 理想的には囲われた空間はどこであっても禁煙にしてほしい。分煙というなら、
> それでもいいですから、「同じ店内で分煙」などといわずに、喫煙店、禁煙店を
> はっきり分けてほしいと思います。

それも一つの解だと思います。

> # これが徹底すると、たばこ好きのやつから変な店に誘われても
> # 断る口実ができるし、禁煙店のほうからすればけっこうデート
> # 需要を見込めるかもしれません。なにしろ本人はこっそり煙草
> # を吸うくせに服や髪にたばこのにおいが付くのを嫌う女性って
> # けっこういるんですよね。

自分はメントールとか吸って「私はくさくない!」とか言い張る
んですよね…。
# 「男ならたばこを吸え」と、無理矢理吸わそうとする女の子も
#いました(遠い目)

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

Kaz Hagiwara

unread,
May 31, 2003, 1:47:56 AM5/31/03
to
MARUYAMA Masayuki wrote:
> 外を分煙にしないと、綺麗な空気のエリアから、別の綺麗な空気
> のエリアに移動する間に、たばこの煙にまかれる可能性があるわけ
> で、私としては中途半端に思えます。その気になれば、非喫煙者が
> 煙を吸わずに生活できるくらいには、内も外も分煙して欲しいです。

これ、具体的にはどのようにするんでしょうか。「囲い込み」という
言葉が以前の記事で出ていますが、「たばこは喫煙所で」ということ
なんでしょうか。それならそれでわかりますが、「外」となると「外
気があるところ」だから、分煙はどうするんだろう、とちょっと思っ
たわけで。

# 囲い込みなら囲い込みで、そこのエアコン、空気清浄器のランニ
# ングコストは誰が負担するんだという話になりそうですね。まあ、
# おそらく、煙草税でということになるんだろうと思いますが。

萩原@グリフィス大学

MARUYAMA Masayuki

unread,
May 31, 2003, 5:58:05 AM5/31/03
to

Kaz Hagiwara wrote:
> これ、具体的にはどのようにするんでしょうか。「囲い込み」という
> 言葉が以前の記事で出ていますが、「たばこは喫煙所で」ということ
> なんでしょうか。それならそれでわかりますが、「外」となると「外
> 気があるところ」だから、分煙はどうするんだろう、とちょっと思っ
> たわけで。

現在具体的に実施されている「駅前の禁煙」に加えて、人口密度
の高い「繁華街」や、「バス停の待ち行列内」などを禁煙にする
だけで、ある程度達成は可能だと考えています。境界線付近で“混煙”
が発生するでしょうが、そこまでは問いません。また禁煙区域の面積
が十分大きければ、回避する余地も増えますし(一粒子たりとも吸わ
されたくない人には、それなりに自衛をお願いしましょう)。
条令によって、公道上の全てを禁煙と定めている行政区もありま
すが、それが実効性を持てば、達成は容易でしょう。

もっとも現実を考えれば、「その気になれば、非喫煙者が煙を
吸わずに生活できる」というレベルは、そう簡単には実現不可能で
しょう。ただ「求めるものはもっと過激じゃないと」という話も
あったので、分煙の観点から見て、一つの究極の状態を書いてみた
次第です:-)


> # 囲い込みなら囲い込みで、そこのエアコン、空気清浄器のランニ
> # ングコストは誰が負担するんだという話になりそうですね。まあ、
> # おそらく、煙草税でということになるんだろうと思いますが。

まさしく仰るとおりで、
もう一つ、屋外完全分煙する方法があるとすれば、それは公衆
喫煙所の設置(秋葉原のSmoker's Styleのような)が解として挙げら
れますが、こういうものをたばこ税などで導入するという方策も
是非考えて欲しいところです、国や各地方自治体には。たばこ税の
地方移管も取り沙汰されてることですし。


ちなみに先週、秋葉原に行って来ましたが、件のSmoker's Style
の前(当然禁煙区域内)で喫煙してる人とか、シャッターの閉まった
店の敷地内(条令適用外)で喫煙してる人が、なんか妙に多かった
ですね。段々条令の網をかいくぐる知恵をつけてきたのかもしれま
せん。
そのSmoker's Styleの真正面の交差点で信号待ちをしている間、
後ろにいた女性が喫煙し始めたので、ちらっとそちらに視線を向け
たところ、その女性と目が合いました。と、途端にばつが悪そうな
顔をして後ろに下がり、電柱の陰に入って、すさまじい勢いで吸っ
たり吐いたりをくり返し、信号が変わる頃には吸い終えて、携帯
灰皿で吸い殻を処理して信号渡ってました。そこまでして吸いたい
なら、すぐそこにある喫煙所行けよ~と、思わず苦笑してしまいま
したが、こういう時の喫煙者の心理状態って、どういうものなんで
しょうね。
# 思わず何の気無しに火をつけてしまい、後から禁煙であること
#に気付いたけど、せっかく火をつけたたばこが勿体ないから、何
#とかして消費した、って感じかな?(^^;;;
## まぁ見てて面白かったですが:-D

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

TOMIOKA

unread,
May 31, 2003, 10:34:33 AM5/31/03
to
とみおかです。

At Sat, 31 May 2003 15:47:56 +1000,


Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> wrote:
>
> MARUYAMA Masayuki wrote:
> > 外を分煙にしないと、綺麗な空気のエリアから、別の綺麗な空気
> > のエリアに移動する間に、たばこの煙にまかれる可能性があるわけ
> > で、私としては中途半端に思えます。その気になれば、非喫煙者が
> > 煙を吸わずに生活できるくらいには、内も外も分煙して欲しいです。
>
> これ、具体的にはどのようにするんでしょうか。「囲い込み」という
> 言葉が以前の記事で出ていますが、「たばこは喫煙所で」ということ
> なんでしょうか。それならそれでわかりますが、「外」となると「外
> 気があるところ」だから、分煙はどうするんだろう、とちょっと思っ
> たわけで。

思うのですが、そういう後付けで対応するより、タバコそのものを改良したほ
うが手っ取り早かったりしないのでしょうか?

確か、煙の出ないタバコとかありませんでしたっけ?
なかったら、ぜひJTなり何なりに研究してもらって製造してもらうようにすれ
ばいいし、あれば、売れていない理由をなくすように研究してもらえば良いよ
うな。

でも、一番良いのは、喫煙は喫煙所で が守られることなんでしょうね。

Yasuhiro Endo

unread,
May 31, 2003, 4:20:24 PM5/31/03
to

"TOMIOKA" <to...@t3.rim.or.jp> wrote in message news:EN2Ca.508$t6....@news1.dion.ne.jp...

> 思うのですが、そういう後付けで対応するより、タバコそのものを改良したほ
> うが手っ取り早かったりしないのでしょうか?
> 確か、煙の出ないタバコとかありませんでしたっけ?
> なかったら、ぜひJTなり何なりに研究してもらって製造してもらうようにすれ
> ばいいし、あれば、売れていない理由をなくすように研究してもらえば良いよ
> うな。

無煙煙草をいかに改良しようがニコチンは排気されると思うのですがいかがで
しょうか?
「嗅ぎ煙草」や「噛み煙草」、「水キセル」などの紫煙が発生し得ない煙草をJT
が販売すれば薬害を受けるのは本人のみなので第三者への加害は抑えられる
と思います。


--
*******************************************
EN yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************

Kaz Hagiwara

unread,
May 31, 2003, 9:38:56 PM5/31/03
to
Yasuhiro Endo wrote:
> 「噛み煙草」

これ、噛んだ後吐き出すんですよね。それがまた、汚くて臭い。
第一おしゃれじゃないから日本では流行りそうもないですね。

「煙が出ない」と言えば、ニコチンパッチをもっと気軽に買える
ようにするのが一番では?

萩原@グリフィス大学

TOMIOKA

unread,
Jun 1, 2003, 5:48:19 AM6/1/03
to
とみおかです。

At Sat, 31 May 2003 20:20:24 GMT,


Yasuhiro Endo <yasuhi...@jcom.home.ne.jp> wrote:
> > 思うのですが、そういう後付けで対応するより、タバコそのものを改良したほ
> > うが手っ取り早かったりしないのでしょうか?
> > 確か、煙の出ないタバコとかありませんでしたっけ?
> > なかったら、ぜひJTなり何なりに研究してもらって製造してもらうようにすれ
> > ばいいし、あれば、売れていない理由をなくすように研究してもらえば良いよ
> > うな。
>
> 無煙煙草をいかに改良しようがニコチンは排気されると思うのですがいかがで
> しょうか?

あ、そうなんですね。済みません、余り考えていませんでした。
そうすると、やたらとニコチンの吸収率を上げる方法を考えれば良いのでしょ
うか。

今は 1mgなんていわれていますが、そもそも 0.001mg 程度しか含まず、かつ
0.0009mgくらい(数値は適当ですが)がそのまま喫煙者に吸収されるようなタバ
コってできないんでしょうかね。

> 「嗅ぎ煙草」や「噛み煙草」、「水キセル」などの紫煙が発生し得ない煙草
> をJTが販売すれば薬害を受けるのは本人のみなので第三者への加害は抑え

> られると思います。

周りに、そういった喫煙をしている人がいないので分かりませんが、喫煙者と
しては、タバコを吸うには、あの形(タバコを吸っている喫煙者の姿)、煙の入っ
てくる(?)感覚なども重要だとかいっていた気がします。
だから、この手の煙草が流行らないんですよね。
そういう意味では、萩原さんがフォローしているニコチンパッチも同様な気が。

喫煙者の求める快感のほとんどが、ニコチンの吸収によって事足りるとしても
実際には、そういった形も必要なんでしょうね。

禁煙パイポ型で、吸えばニコチンがちょっとずつ出てくるようなのがあれば良
いんでしょうか。
詰め替えもできていい感じ とか。(^^;

うーん、何も考えずに迷惑を減らすためには、とりあえずタバコの値段を最低
500円くらいにするのが一番早いのでしょうかね。
これくらいだと、タバコの研究費用も期待できる!?

Yasuhiro Endo

unread,
Jun 1, 2003, 6:10:59 AM6/1/03
to

"TOMIOKA" <to...@t3.rim.or.jp> wrote in message news:gHjCa.530$t6....@news1.dion.ne.jp...

> 喫煙者の求める快感のほとんどが、ニコチンの吸収によって事足りるとしても
> 実際には、そういった形も必要なんでしょうね。
> 禁煙パイポ型で、吸えばニコチンがちょっとずつ出てくるようなのがあれば良
> いんでしょうか。
> 詰め替えもできていい感じ とか。(^^;

煙草のみの美的センスにも適合した無煙・無ニコチンの「煙草類似物」の開発という
事ですね。



> うーん、何も考えずに迷惑を減らすためには、とりあえずタバコの値段を最低
> 500円くらいにするのが一番早いのでしょうかね。
> これくらいだと、タバコの研究費用も期待できる!?

一本ずつ丁寧な包装で1,000円位で販売すれば様々な特定財源に利用できますね。

mihi~star

unread,
Jun 9, 2003, 12:55:55 PM6/9/03
to
こんにちは、みひ~☆です。

>>>>> "Yasuhiro Endo" <yasuhi...@jcom.home.ne.jp> さんの wrote:
>>>>> in <c88Ca.1182$Fk4.1...@news1.rdc1.ky.home.ne.jp> より
>
> 無煙煙草をいかに改良しようがニコチンは排気されると思うのですがいかがで
> しょうか?


> 「嗅ぎ煙草」や「噛み煙草」、「水キセル」などの紫煙が発生し得ない煙草をJT
> が販売すれば薬害を受けるのは本人のみなので第三者への加害は抑えられる

> と思います。

JTが発売しているものかどうかは知りませんが、嗅ぎ煙草や
噛み煙草を使っている人は日本国内にもいます。

あと、水煙管は火皿に載せた煙草を燃焼した煙を使うので、
煙が拡散するでしょう。

>>>>> TOMIOKA <to...@t3.rim.or.jp> さんの wrote:
>>>>> in <gHjCa.530$t6....@news1.dion.ne.jp> より


>
> 禁煙パイポ型で、吸えばニコチンがちょっとずつ出てくるようなのがあれば良
> いんでしょうか。詰め替えもできていい感じ とか。(^^;

シガレット型のニコチン・インヘラーや鼻スプレーなどは、
海外では販売されています。
日本でも個人輸入することはできるでしょう。

昔JTでも、似たようなものを無煙煙草(現在発売されている
火口に火をつけるものとは別のもの)として試験的に販売
していたことがあるようですが、全く広まりませんでした。

>>>>> Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> さんの wrote:
>>>>> in <3ED9592F...@yahoo.co.jp> より


>
> Yasuhiro Endo wrote:
> > 「噛み煙草」
>
> これ、噛んだ後吐き出すんですよね。それがまた、汚くて臭い。
> 第一おしゃれじゃないから日本では流行りそうもないですね。

Chewing tabaccoと呼ばれるものについてはそのとおりですが、
アメリカなどでWet snuffと呼ばれている種類の噛み煙草や、
スウェーデン製のSNUSという噛み煙草は、唾液を吐かないように
なっているようです。もちろん吐く人はいるだろうけど。

スウェーデンでは、このSNUSのおかげで(?)紙巻煙草を吸う人の
率が世界の中で一番低いそうです。
あと、SNUSを使っていると虫歯が減るという説がありました。
どういう機序なんでしょうか。^^;

噛み煙草や嗅ぎ煙草などは、燃焼させないので多様な味や匂いを
付加することができるようです。
日本では流行ってないから誰も使わないだけで、実は紙巻煙草より
快適だったりするのかもしれないですね。

欧州では貴族が嗅ぎ煙草を使っていたという歴史がありますが、
日本ではそれがありません。また、鼻から粉を吸うという方法は
(コカインなどの)薬物依存者のイメージがあって普及しないかも。

> 「煙が出ない」と言えば、ニコチンパッチをもっと気軽に買える
> ようにするのが一番では?

こういう医療器具風のニコチン摂取手段は、紙巻煙草や代替喫煙
手段に比べて高価ですね。
ニコチンなんてただみたいなものだと思うのですが。^^;
ニコレットも、日本国内では海外に比べると随分高かったような
気がします。色々規制がかかってて難しいんでしょうか。

ま、私は煙草を吸わないんですが。

それでは。
--
mihi~star <mi...@childstar.club.ne.jp>
あと少し探せば きっと見つかりますよっ♪

MARUYAMA Masayuki

unread,
Jun 13, 2003, 11:07:49 AM6/13/03
to
単なる報告ですが…

MARUYAMA Masayuki wrote:
> 現在具体的に実施されている「駅前の禁煙」に加えて、人口密度
> の高い「繁華街」や、「バス停の待ち行列内」などを禁煙にする
> だけで、ある程度達成は可能だと考えています。

久々に横浜市でバスに乗ったんですが、バス停が全面禁煙になって
ました。横浜市営バス/川崎・横浜臨港バスのバス停なので、恐らく
市内全域でそうじゃないかなと推測されます。
# 私の野望にまた一歩。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

0 new messages