Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

インターネット規制がまたひとつ

37 views
Skip to first unread message

Anonymous

unread,
Apr 14, 2018, 1:22:10 AM4/14/18
to
インターネット上の海賊版対策に関する進め方について(案)
平成 30 年4月 13 日
知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議
海賊版サイト対策関係法案として盛り込むべき事項
悪質な海賊版サイトに対する対応を実効性のあるものとするため、以下の�
目を含む法案を検討することとする。
1.海賊版サイトへのブロッキングに関する法制度整備
2.リーチサイト関係の法制度整備
3.その他論点となり得るもの
○ 静止画(書籍)のダウンロードの違法化 等
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/180413/siryou3.pdf

ブロッキングは諸外国(イギリス、ロシア等)が既に行っているけれど、
日本の場合はまずプロバイダに政府としてお願いし、その裏で法整備を進�
゚ていくらしい。
海賊版対策ということであれば抵抗する勢力も少ないであろうし、日本国�
゙製の警告ページを見られる日も近いか。
イギリスの場合は裁判所の判断によるらしいけれど、日本の場合は有識者�
�議レベルでの判断になるのだろうか。
手続きの詳細がどうであれ私はこの立法に反対であるが。

kenken

unread,
Apr 17, 2018, 8:08:52 AM4/17/18
to
そいえばfjでも遥か昔、人類がまだ集団で恐竜に槍を投げて戦っていた
頃(いや待てそんな時代はない)からリメーラーをつかったanonymous
について取り沙汰されてましたね。
(ブロッキングの話も)

とかくfjはanonymousと相性が悪いって記憶しかありませんが・・・

さて

On 2018/04/14 14:22, Anonymousさん wrote:
> インターネット上の海賊版対策に関する進め方について(案)
> 平成 30 年4月 13 日
> 知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議
> 海賊版サイト対策関係法案として盛り込むべき事項
> 悪質な海賊版サイトに対する対応を実効性のあるものとするため、以下の�
> €目を含む法案を検討することとする。
> 1.海賊版サイトへのブロッキングに関する法制度整備
> 2.リーチサイト関係の法制度整備
> 3.その他論点となり得るもの
> ○ 静止画(書籍)のダウンロードの違法化 等
> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/180413/siryou3.pdf
>
> ブロッキングは諸外国(イギリス、ロシア等)が既に行っているけれど、
> 日本の場合はまずプロバイダに政府としてお願いし、

あ、いや、それは、利害関係が一致する集団が集まって無い知恵絞って
出した一方的な結論な訳でして、本番はこれからです。

> 海賊版対策ということであれば抵抗する勢力も少ないであろうし、日本国�
> ゙製の警告ページを見られる日も近いか。
> イギリスの場合は裁判所の判断によるらしいけれど、日本の場合は有識者�
> ・cレベルでの判断になるのだろうか。
> 手続きの詳細がどうであれ私はこの立法に反対であるが。

この件に関してシンポジウムが行われるみたいです。

このシンポジウムが、予定調和の単なる意見交換会なのか激しい論争
となるのかはわかりませんが、興味があるのでしたら参加してみては
如何でしょうか?
(できれば感想きかせて~)

https://20180422jilis.peatix.com/?lang=ja
: 開催日:2018年4月22日(日)
: 開催時間:13:00〜17:00(開場12:30)
: ※入場無料・事前申込制
: ※受付の際に名刺を1枚ご用意ください。

注)Anonymousのまま参加、という訳にはいかないようですが入場無料
  みたいですよ

ちなみに、この件について一般社団法人 日本インターネットプロバイダー
協会は明確に意見表明していますρ(..)

https://www.jaipa.or.jp/information/docs/180412-1.pdf

それでは~

--
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirah...@excite.co.jp
------------(新)t.b.d

Yasushi Shinjo

unread,
Apr 24, 2018, 9:14:47 AM4/24/18
to
新城@筑波大学です。こんにちは。

ネットの規制が好きな人が、最近多いんですかね。そんなに好きなら、中国の
Great firewall の技術を取り入れるといいのに。

kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:

>> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/180413/siryou3.pdf
>> ブロッキングは諸外国(イギリス、ロシア等)が既に行っているけれど、
>> 日本の場合はまずプロバイダに政府としてお願いし、
> あ、いや、それは、利害関係が一致する集団が集まって無い知恵絞って
> 出した一方的な結論な訳でして、本番はこれからです。

この URL、何なんでしょうね。総務省は、日本国憲法とか、電気通信事業法は分
かっているということですかね。

----------------------------------------------------------------------
日本国憲法

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

電気通信事業法

第三条 電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。

第四条 電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。

2 電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信
に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後にお
いても、同様とする。
----------------------------------------------------------------------

kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:
> ちなみに、この件について一般社団法人 日本インターネットプロバイダー
> 協会は明確に意見表明していますρ(..)
> https://www.jaipa.or.jp/information/docs/180412-1.pdf

海賊版はけしからん話ではありますが、お金で解決できるわけなので、それは事
後にそうしたら良いのでしょう。事後では回復しにくい人権問題とは別です。
ISP の仕事増やして、料金値上げ等で一般の人の負担を増やさないで欲しい。

fj は、弱点は置いておいて、検閲には強いんですかね。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学        \\

kirah...@excite.co.jp

unread,
Apr 24, 2018, 1:24:36 PM4/24/18
to
On 2018/04/24 22:14, Yasushi Shinjoさん wrote:
> 新城@筑波大学です。こんにちは。
>
> ネットの規制が好きな人が、最近多いんですかね。

うーむ。
新城さんも、妙な拘(こだわ)り捨ててツイッターとかに、現在の技術
動向を把握する、という名目で参加してみては如何でしょうか。

・個人判断での(自分に見えるdataの)ブロック機能あり。
・個人判断での鍵付き(不特定多数に知られたくない、でも言っておきた
 い、もしくは特定の人とコミュニケーションを図りたいという)発言機
 能あり。
・発言(or者)をそうっとしておくという意味でのmute機能あり。
・個人判断で問題があると認識した発言をDeleteRequestする機能あり。
・その他

で、じゃあ今まで(fjで成しえなかった)これだけてんこ盛りの実装をした
ので、ツイッター上の全ての争いは(今までいろいろ不満をぶちまけた人
々が)解決できたのか?

というと、そうじゃないんだよね。

# まぁ、争いのない世界ほど退屈なものはないと言われちゃうとその通り
# のですが・・・

> そんなに好きなら、中国のGreat firewall の技術を取り入れるといいのに。

中国共産党の独断で決めるGreat firewall と一緒にするなぼけ!
こちとら国民の総意で決めて来たんだ違いがわからんのかぼけ!

みたいになるんですかね。

# あのー、結果一緒なんですけど・・・みたいな

> kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:
>
>>> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/180413/siryou3.pdf
>>> ブロッキングは諸外国(イギリス、ロシア等)が既に行っているけれど、
>>> 日本の場合はまずプロバイダに政府としてお願いし、
>> あ、いや、それは、利害関係が一致する集団が集まって無い知恵絞って
>> 出した一方的な結論な訳でして、本番はこれからです。
>
> この URL、何なんでしょうね。

2,3行読んで結論を推測せよ。

みたいな問題集じゃないかなぁ。

> 海賊版はけしからん話ではありますが、お金で解決できるわけなので、

それな。

日本は、『盗人に追い銭』の道徳観に縛られていて、結果として需要の
発掘だけ得意な資源大国を目指すんよね(^◇^;)

> それは事後にそうしたら良いのでしょう。事後では回復しにくい人権
> 問題とは別です。> ISP
の仕事増やして、料金値上げ等で一般の人の負担を増やさないで欲しい。
>
> fj は、弱点は置いておいて、検閲には強いんですかね。

fjの弱点は『子供』。

検閲に強いも何も、結果としては日本で扱えなくなって今に至ってる
と思う。

この話しだすと、相当にlong storyですよねー。

Yasushi Shinjo

unread,
Apr 26, 2018, 8:09:01 AM4/26/18
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

Twitter で、こんなの流れてきました。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/news082.html
海賊版サイト遮断でNTTコム提訴へ 原告は弁護士
今回の海賊版サイトブロッキング問題で、訴訟が明らかになるのは初めて。
2018年04月26日 12時19分 公開
[黒木 貴啓,ねとらぼ]

kirah...@excite.co.jp writes:
> 新城さんも、妙な拘(こだわ)り捨ててツイッターとかに、現在の技術
> 動向を把握する、という名目で参加してみては如何でしょうか。

Twitter が現在の技術とは、知りませんでした[1]。Mastdon とか ABnews
(Attribute-Based news system) [2] は、未来の技術ですか。

>> そんなに好きなら、中国のGreat firewall の技術を取り入れるといいのに。
> 中国共産党の独断で決めるGreat firewall と一緒にするなぼけ!
> こちとら国民の総意で決めて来たんだ違いがわからんのかぼけ!

中国は、Great firewall の存在を認めていません。一時的な通信機器の故障とか
バグとかで通信できないことがあるのは認めています。つまり、検閲は恥ずかし
いとは思っているわけです。

こちとらの「国民」ですが、現在生きている人の他に、過去の国民の知恵も大事
にしたいわけです。過去の国民の知恵は、憲法に書いてあります。過去の国民の
知恵を無視して、バカなことをやるのはバカなわけです。検閲が良いことだと思っ
ているのは、(省略)。

> # あのー、結果一緒なんですけど みたいな

中国は、検閲は恥ずかしいことと思っていて、
日本は、検閲が恥ずかしいことと思っていない(人が権力ふるっている)。
ここが日本と中国の大きな違いですかね。
日本も、中国から恥の文化を見習いたい。

> 日本は、『盗人に追い銭』の道徳観に縛られていて、結果として需要の
> 発掘だけ得意な資源大国を目指すんよね(^◇^;)

著作権に関しては、日本は輸入超過です。70年前のネズミにお金を払っています。
TPP でそれを延長したら、国富が吸い出されるのが続くわけだけど。

> fjの弱点は『子供』。
> 検閲に強いも何も、結果としては日本で扱えなくなって今に至ってる
> と思う。

子供というか、ネトウヨは、間違ったことを言っても恥と思わないみたい。河野
太郎と河野洋平の違いが分からなくても、恥とも思わないみたい。こんな機能が
ある Twitter なんか使っているからかもしれません。見たいものだけ見る、とい
うのができるし、あと、仲間に入れてもらうために、内容考えないで同調するの
が良しとされているから。

kirah...@excite.co.jp writes:
> 新城さんも、妙な拘(こだわ)り捨ててツイッターとかに、現在の技術
> 動向を把握する、という名目で参加してみては如何でしょうか。
>
> 個人判断での(自分に見えるdataの)ブロック機能あり。
> 個人判断での鍵付き(不特定多数に知られたくない、でも言っておきた
> い、もしくは特定の人とコミュニケーションを図りたいという)発言機
> 能あり。
> 発言(or者)をそうっとしておくという意味でのmute機能あり。
> 個人判断で問題があると認識した発言をDeleteRequestする機能あり。
> その他

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学        \\

参考文献

[1] https://twitter.com/yas_is_tsukuba, https://twilog.org/yas_is_tsukuba

[2] Yasushi Shinjo, Sota Naito, Xiao Kunyao, Akira Sato: "ABnews: A fast
private social messaging system using untrusted storage and
attribute-based encryption", IEEE 15th Annual Conference on
Privacy,Security and Trust (PST 2017), 10 pages (2017).

kenken

unread,
Apr 26, 2018, 10:39:22 AM4/26/18
to
On 2018/04/26 21:08, Yasushi Shinjoさんwrote:
:
> Twitter で、こんなの流れてきました。
>
> http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/news082.html
> 海賊版サイト遮断でNTTコム提訴へ 原告は弁護士
> 今回の海賊版サイトブロッキング問題で、訴訟が明らかになるのは初めて。
> 2018年04月26日 12時19分 公開
> [黒木 貴啓,ねとらぼ]

目の肥えたおっちゃん連中はともかく、SNS主体にしてる人達って
SNSサービスがやる『凍結(アカウント停止)』とかと電気通信事業がやる
ブロッキングの違いわかってないんじゃないかなぁ。

少なくとも危機感については相当に温度差があるような・・・

いっそのことそういう(違いがわかってない)人達の間でいうところのイ
ンターネットというのを再定義してバブル化していけば、お互いが平和に
なるんじゃないかしら、とも思ったりする。

で、たまにそのバブルの中に、
『皆様の不断の努力と厳しい規律の甲斐あって本日もまことに世の中は
 平和でございます。』
というアナウンスbotを置く、と。

# バブルの半径はWorst caseで日本。

> kirah...@excite.co.jp writes:
>> 新城さんも、妙な拘(こだわ)り捨ててツイッターとかに、現在の技術
>> 動向を把握する、という名目で参加してみては如何でしょうか。
>
> Twitter が現在の技術とは、知りませんでした[1]。Mastdon とか ABnews
> (Attribute-Based news system) [2] は、未来の技術ですか。

マストドンはまだ微妙だからそぅっとしておく。(がんばれー)
ホリエモンが居たのがちょっと気になった。

ABnewsは昔なんか聞いたことがあったけどスルーしてました。
ちょっと調べてみます。(ネタ提供ありがとうございます。)

>>> そんなに好きなら、中国のGreat firewall の技術を取り入れるといいのに。
>> 中国共産党の独断で決めるGreat firewall と一緒にするなぼけ!
>> こちとら国民の総意で決めて来たんだ違いがわからんのかぼけ!
>
> 中国は、Great firewall の存在を認めていません。一時的な通信機器の故障とか
> バグとかで通信できないことがあるのは認めています。つまり、検閲は恥ずかし
> いとは思っているわけです。

そうなのかなぁ・・・

中国の方とそういう話をすることがないのでわからないのですが、
(でも気にはなってたので)飲み屋のお姉さんに聞いてみたことがあった
のですが、

「全然問題ない。そんなことがあっても問題があるからやっている訳でしょ。
 私達の生活にはまったく関係ない。」

みたいなこと言われて、「ま、まぁ、あなたはそっか・・・」と納得してもた。

> こちとらの「国民」ですが、現在生きている人の他に、過去の国民の知恵も大事
> にしたいわけです。過去の国民の知恵は、憲法に書いてあります。

うん。
法律ってやっぱり拠り所にするには安定性がいまいちなんですよねー。
(物理法則とかと比較にならない。)

2層構造にして『憲法』としているのは先人の知恵だなぁ・・・と思います。

安部さんとかは、そこは絶対不可侵じゃない。OSだっていじれるんだぜー
ってのをなんとかしてやりとげたいんだろね。(能力はおいといて)

>> # あのー、結果一緒なんですけど みたいな
>
> 中国は、検閲は恥ずかしいことと思っていて、
> 日本は、検閲が恥ずかしいことと思っていない(人が権力ふるっている)。
> ここが日本と中国の大きな違いですかね。
> 日本も、中国から恥の文化を見習いたい。

『恥』については、私は相手によって言うこと違うから何も言えない。

>> 日本は、『盗人に追い銭』の道徳観に縛られていて、結果として需要の
>> 発掘だけ得意な資源大国を目指すんよね(^◇^;)
>
> 著作権に関しては、日本は輸入超過です。70年前のネズミにお金を払っています。
> TPP でそれを延長したら、国富が吸い出されるのが続くわけだけど。

70年前のネズミ!
随分長生きやなぁ

# 新城さんも意外と口が悪くなる時がある、
# っとφ(,_,*)メモメモ(*'-')ノ□ペタッパクッ(*'~'*)モグモグ

>> fjの弱点は『子供』。
>> 検閲に強いも何も、結果としては日本で扱えなくなって今に至ってる
>> と思う。
>
> 子供というか、ネトウヨは、間違ったことを言っても恥と思わないみたい。河野
> 太郎と河野洋平の違いが分からなくても、恥とも思わないみたい。こんな機能が
> ある Twitter なんか使っているからかもしれません。

Twitterはヌルいところはほんとヌルいからねぇ・・・

でも鬼なところはほんと鬼よ
なんつーかfjとは全く違う鬼が居る
# 鬼というか闇というか・・・

> 見たいものだけ見る、というのができるし、

そ、それはさすがに許してあげんとこの世はつらすぎるかと・・・

> あと、仲間に入れてもらうために、
> 内容考えないで同調するのが良しとされているから。

そんなのが良しとはされていないでしょさすがに。
わ(既に利用されてましたか)
大変失礼いたしましたm(,,*)m

kenken

unread,
Jun 1, 2018, 7:12:46 AM6/1/18
to
On 2018/04/26 23:40, kenken wrote:
> On 2018/04/26 21:08, Yasushi Shinjoさんwrote:
:
>>> 日本は、『盗人に追い銭』の道徳観に縛られていて、結果として需要の
>>> 発掘だけ得意な資源大国を目指すんよね(^◇^;)
>>
>> 著作権に関しては、日本は輸入超過です。70年前のネズミにお金を払っていま
>> す。
>> TPP でそれを延長したら、

延長されましたρ(..)

http://p2ptk.org/copyright/960
:5月24日の衆議院本会議で、米国を除く11カ国が参加する環太平洋連携協定
:(TPP11)の関連法案が賛成多数で可決された。
:
:この法案には、米国の強い意向でねじ込まれ、米国のTPP離脱に伴い凍結さ
:れていたはずの「著作権保護期間の死後70年への延長」が含まれている。
:TPP11のための法改正であれば、保護期間延長は不要なはずだ。
(snip)
:
:合理性なき保護期間延長
:
:そもそも著作権の保護期間延長に、社会制度上の合理性はまったくない。

『社会制度上の合理性』なんてある訳ないですよねぇ。

 ルールは金持ちが決める。

の典型例なんだし。

Yasushi Shinjo

unread,
Jun 3, 2018, 11:24:06 AM6/3/18
to
筑波大学の新城です。こんにちは。

元々の話は、他人の著作物を勝手に使って、広告出して金儲けしている違法サイ
トをどうするかということでした。それで、兵糧攻めをすれば良いのではないか
と思いました。

お金、広告、著作物の流れはこんな感じになっています。

著作権者 -> 著作物
|
広告、お金 v お金
広告主 -> 広告代理店 -> ad net -> 違法サイト -> 運営者
^| |
お金||商品 |著作物、広告。お金
|v v
利用者 <- ISP <- ... ... <- CDN
著作物、広告

この流れで、ad network の部分で何かやるのが簡単ではないかと思いました。

広告主への問い合わせも、効くこともあるようです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/18/news010.html
漫画村との取引否定していた広告代理店、一転して「深く反省」 関係者は
「海賊版と手を切れば仕事ない」と証言
社員への謝罪メールを独自入手し、広告代理店を直撃。
2018年05月22日 [Kikka,ねとらぼ]

法律作るなら、広告主も、広告代理店も ad network も、違法サイトに広告を
出したら損、という状況を作れば良いです。ad network の所で、負のお金を流
したり、ad network から著作権者へのお金の流れを作るのも考えられます。

あと、広告主も、実際、本当に広告掲載されているのか怪しいという話もありま
す。違法サイトは、JavaScript で display:none のような CSS をつっこんで、
広告が表示されているかのごとの見せかけるくらいは、やっているみたいですね。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011408791000.html
海賊版サイト「漫画村」に “裏広告” 大手企業
NHK News Web News Up 4月18日 21時13分

正攻法は、漫画でも、Spotify のように、定額読み放題のような仕組みを作っ
て、作品単位で著作権者にお金を回すのでしょう。JASRAC みたいに、どんぶり
勘定ではなくて、精密にね。
0 new messages