『国歌斉唱のとき座っていてもよい』などと言う世界に通用しない非常識な先生に指導させては子供がどう育つかわからない。
とんでもない反抗心のある子になってしまう。
それでなくても反抗期なのに手に負えない子になる。
それでなくとも日本の子供たちは各国に比較し規律のない野放図な子が多いと聞く。
こんな状態で良いはずがない。
無秩序と自由は違う。
野放しは自由ではない、良序良俗には従い規律に従う中での自由だ。
当たり前だ。
マナーも無視しろ国の指導も無視しろなどと教育するとはお話にならんを通り越して害毒のなるのは明らかだ。
正しいことをわからすためには時には叱ることも必要だ。
甘い対応をするとそれに漬け込みいくらでも甘える。
厳しさが必要だ。
この際ビシビシ厳しく対応し、このような非常識を早期に学校から一掃し手ほしい。
『いつまでもぐずぐずやってるな』といいたい。
重要な学校から早くこの左翼の妨害活動問題を収束してほしいものだ。
In article <bc5f3682.04033...@posting.google.com>, tanim...@nifty.com ('J??sakaei) writes
> 『国歌斉唱のとき座っていてもよい』などと言う世界に通用しない
>非常識な先生に指導させては子供がどう育つかわからない。
侵略しまくっていた時代に利用された天皇の歌を無反省のまま歌う
んじゃぁ抵抗ある人もいるんじゃないの? 君は抵抗ないだろうけど
さ。僕は沖縄で歌う勇気はないよ。
今、新しく国歌を作るか決めるかすればいいんじゃないかな。そう
すれば、沖縄でも歌ってもらえるかも。
そうじゃなくて「君が代」に執着したいの? なんで?
> 重要な学校から早くこの左翼の妨害活動問題を収束してほしいものだ。
右翼も左翼もおんなじ。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
> 僕は沖縄で歌う勇気はないよ。
また、心にもないことを。
ないのは「勇気」じゃないでしょうに。
> そうじゃなくて「君が代」に執着したいの? なんで?
「今」変えなければならない、と思う人がさほどいないから、
態々変えようって空気が全然盛り上がらないだけでしょう。
「反対運動」してる連中も、その実ホントに変わられたら「抵
抗ごっこ」の大事なネタがなくなって困る…と思ってるのかも
知れませんね。