Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

あきれた日本医療界 part2

2 views
Skip to first unread message

Kaz

unread,
Sep 30, 2003, 9:38:36 AM9/30/03
to
"Kaz" <kaz...@hotmail.com> wrote in message
news:44dc0a26.0309...@posting.google.com...

> 肉親の病気で大病院の意思と接する機会が多いが、日本の医師のいい加減さにはあ
きれる。
> 患者の家族が説明を求めても横柄ないい加減な回答しかしない・・・それもそれで
> 当たり前のように。

私の経験上から得たもの・・・それはもらった薬は必ずインターネットの薬サイト
などでその効用、利用のされ方、汎用度などを調べるべき。

・・・と言うのは、サイトで調べると、この病気に関してはA社の○○と言う薬が
一番信頼され、利用され効能が高い・・・とされているのに、2番手、もしくは欄外
のB社の
××という薬が処方されていたとする・・・・これは往々にしてその医師がB社の
営業マンに癒着し、いろいろと便宜を図ってもらって・・・早い話がいろいろとおい
しいものを
もらったりして実際にはA社の薬が良いと考えていてもB社の薬を処方している場合が
あるのです。

ま、公立病院なら当然賄賂・・・と言うことになるのだろうが、こんなことが日本の
医療業界では平然とまかりとおっている。

薬剤の処方は診察した医師の裁量に任されている・・・だからそこを利用し、
「他がどんな薬を利用してようと、自分自身はこの薬を信用している・・・」などと
まことしやかに
ハッタリをかましてすり抜けるのである。

エイズ菌入りの大阪ミドリ十字の血液製剤の輸入販売を平気で許可したあの
厚生省が牛耳る我が日本の医療業界である、言わずとも察していただきたい。

もしあなたが大病になり、日本で公正なまともな先進国レベルの医療を受けようと
思っていたら
まず自分自身でいろいろ医学、薬学知識を持つしかない。知らずが仏・・・何も知ら
ない
やつらは良い金儲け・・もしくはいろいろといい思いをする良い材料、カモでしかな
いのである。

yam

unread,
Oct 1, 2003, 6:06:36 AM10/1/03
to

 おや、たまにはまともな事を言うね。

"Kaz" <kaz...@hotmail.com> wrote in message

news:44dc0a26.03093...@posting.google.com...


> 私の経験上から得たもの・・・それはもらった薬は必ずインターネットの薬サイト
> などでその効用、利用のされ方、汎用度などを調べるべき。

         :


> もしあなたが大病になり、日本で公正なまともな先進国レベルの医療を受けようと
> 思っていたら
> まず自分自身でいろいろ医学、薬学知識を持つしかない。

 そうですね。患者も医者に任せきりでなく、自分で病気に
 対する知識をもつべきですね。
 そういえば、先日ラジオで、病気というモノは医者が治すのでは
 なく、患者本人が治すもの。医者は、その手助けをするだけ。
 だから、患者は自分の病気や自分が受ける治療に敏感である
 べき。それが最良の医療を受けるための必要条件だと言ってました。
 まさにそのとおりだと思いますね。ただ、

> やつらは良い金儲け・・もしくはいろいろといい思いをする良い材料、カモでしか

> いのである。

 これを言っちゃうから、こいつはダメなんだよね。すべてぶち壊しだ。
 「つまり、今回のように無知な患者は殺されても文句は言えないって?
 そりゃ、ちょっと言い過ぎでは?」とか厭味言われる理由がわかってないね
 こいつ。
# だいたい、インターネットで調べれば、その医師が経験豊富かどうかも
# わかるのか?


Kaz

unread,
Oct 2, 2003, 7:27:38 AM10/2/03
to
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:<NPxeb.1042$SG6....@news1.dion.ne.jp>...

>  これを言っちゃうから、こいつはダメなんだよね。すべてぶち壊しだ。
>  「つまり、今回のように無知な患者は殺されても文句は言えないって?
>  そりゃ、ちょっと言い過ぎでは?」とか厭味言われる理由がわかってないね
>  こいつ。

毎度のことながら、理解力の弱いやつだ。だれも文句が言えないは言ってない。
医療に無知で、おまけに謙虚に出て、相手にまかせっきりでおとなしくしていると
何をされるかわからない・・と警告しているわけ。 
病院側はエスカレーターみたいに何もしないでも運んでくれるような、
そこまで親切には扱ってくれない。いろいろと複数の病院で診察を受け、
その中で一番自分が納得のいく、誠心誠意治療してくれる、有能な医師のいる病院を
探し出してそこで治療を受けるように努力しないと死ぬだけである・・ということ。
ようは、日本人は病院を全面的に信用しすぎであると言うことを言っている。

> # だいたい、インターネットで調べれば、その医師が経験豊富かどうかも
> # わかるのか?

最近オリコンから「病院ランキング」というのが出たらしい。現在首都圏だけで販売らしいが、
近々に日本全国で発売らしい。内容を見てないからなんとも言えないが、
日本もどうやら医療界にも競争の原理が生まれそう。
これまでは北朝鮮並みで、ろくな患者サービスをしないでも、
えらそうに高飛車な治療をしてるだけで健康保険から高額の治療費をボッタクッって
いたのが、先進国並みにちゃんとまじめにしないとたちまちヤブ医者・詐欺師の評判が広まり、
患者が来ないようになるだろうね。

0 new messages