Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

日本では海外と違い消費税 は理不尽なのですです。

18 views
Skip to first unread message

HATORI nobuo

unread,
Oct 6, 2003, 10:53:42 PM10/6/03
to
日本では海外と違い消費税は理不尽なのですです。
日本は物価が高いのです。物価が仮に20%下がれば、税率30%でも現在の5%
より安く買えるのです。
特に生活必需品、食料、電気ガス、住居費は海外の2倍も高いのです。それに高速
道路通行料はそれ以上です。
物価が高いのに税率アップは価格をさらに突き上げ消費減に大きく影響するのです
。そのため景気が悪くなるのは明らかです。物価が高いのに弱者苛めです。
日本では物価が高いため消費税は不向きと言えるのです。消費税率のみ海外と比較
するのではなく国民の生活実体、物価や福祉など、も考慮して海外と比較をすべき
なのです。日本では消費税は理不尽なのです。

アメリカの消費税、貧乏人に優しいのです。次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm
--
ーーーーーー
『日本人は井の中の蛙なのです』目を開きましょう
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/928.htm

HATORI nobuo

unread,
Oct 6, 2003, 11:21:48 PM10/6/03
to
In article <hattorin-071...@news01.so-net.ne.jp>,
hatt...@ta2.so-net.ne.jp (HATORI nobuo) wrote:

日本の政治家、官僚、学者はアメリカの消費税についてはおくびにも出しませんね

●アメリカで消費税のかからないものは次のどれですか。メリーランド州の例、税
率5%

米、りんごジュース、ミネラルウオーター、コーヒー豆の粉末、コーラ、チョコレ
ート、ビタミン剤、せき止飴、ピスタチオ、ピクルスの瓶詰、お菓子のオレオ、歯
ブラシ、歯磨剤、電気、家賃、ガス、水道、ガソリン、アイスクリーム、デコレー
ションケーキは?

答えは次を

ITSUKI

unread,
Oct 7, 2003, 12:02:34 AM10/7/03
to
HATORI nobuoさんの<hattorin-071...@news01.so-net.ne.jp>から

なるほど、お説はごもっとも。
しかし、物価を押し下げるのに、どんな手腕があるというのです。デフレ真っ
最中ですぞ。もっと物価をさげるために、もっとデフレを促進しろとでも?

yam

unread,
Oct 7, 2003, 8:37:15 AM10/7/03
to

親のすねかじりで、所得税を払っていないハットリン
(親も自営業者で払っていない)は、消費税が不愉快で
仕方がないようですね。
# 相続税逃れもばっちりみたいだし最低ですね。

"HATORI nobuo" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:hattorin-071...@news01.so-net.ne.jp...


> 日本では海外と違い消費税は理不尽なのですです。
> 日本は物価が高いのです。物価が仮に20%下がれば、税率30%でも現在の5%
> より安く買えるのです。

相対的に賃金も高いわけですから単純に「物価が高い」を
問題にするのは、的外れですね。

> 特に生活必需品、食料、電気ガス、住居費は海外の2倍も高いのです。それに高速
> 道路通行料はそれ以上です。

それがいやなら、高速道路を使わなければいいのでは?
一般道路なら只ですよ。ガソリン代はかかりますがね。
そもそも、高速道路自体ない国もありますね。
一般の人がほとんど車を所有していない国もある。

> 物価が高いのに税率アップは価格をさらに突き上げ消費減に大きく影響するのです
> 。そのため景気が悪くなるのは明らかです。物価が高いのに弱者苛めです。

ハットリンがいうところの弱者とは、自分は働かずに
課税所得を誤魔化している親のスネをかじり、相続税
対策も済んでいるから、消費税さえ払わずに済めば
いいってやつの事かね?世間一般の弱者の定義とは
かなり異なるようですね。

> 日本では物価が高いため消費税は不向きと言えるのです。消費税率のみ海外と比較
> するのではなく国民の生活実体、物価や福祉など、も考慮して海外と比較をすべき

 当然、賃金の高さも考慮して比較すべきですね。

> なのです。日本では消費税は理不尽なのです。

理不尽なのは、破綻しているハットリ理論でしょう。


HATORI nobuo

unread,
Oct 8, 2003, 8:13:35 AM10/8/03
to
In article <3f823...@news.premium-news.net>, ITSUKI
<it...@mindless.com> wrote:

>
> なるほど、お説はごもっとも。
> しかし、物価を押し下げるのに、どんな手腕があるというのです。デフレ真っ
> 最中ですぞ。もっと物価をさげるために、もっとデフレを促進しろとでも?


利権既得権を排除すれば自然に物価は安くなるのです。それになぜデフレが悪いの
ですか。
物価が安くならなければ、消費税でなく所得税を、少なくとも、アメリカ並にすべ
きなのです。
日本の税制はアメリカより金持ちには優しいのです。

HATORI nobuo

unread,
Oct 8, 2003, 8:18:24 AM10/8/03
to
In article <IFygb.562$Lz5...@news1.dion.ne.jp>, "yam"
<h_...@h8.dion.ne.jp> wrote:

> 親のすねかじりで、所得税を払っていないハットリン
> (親も自営業者で払っていない)は、消費税が不愉快で
> 仕方がないようですね。
> # 相続税逃れもばっちりみたいだし最低ですね。
>

良く気が付きましたね。
だから、相続税の増税が必要なのです。それで年金に当てる。だがむしろ減税しま
したね。大助かりです。
悪く思わないでね。

>
> > 日本では物価が高いため消費税は不向きと言えるのです。消費税率のみ海外と
比較
> > するのではなく国民の生活実体、物価や福祉など、も考慮して海外と比較をす


べき
>
>  当然、賃金の高さも考慮して比較すべきですね。
>
> > なのです。日本では消費税は理不尽なのです。
>
> 理不尽なのは、破綻しているハットリ理論でしょう。

やはり洗脳されていますね。1人当たりのGDPはアメリカ31,632ドル、 日本30,092
ドル(内閣府の98年のデーター)、それでアメリカの電気料金は日本の1/2以
下ですよ。生活必需品には消費税はなし。電気にもです。
日本では、金持ち、親の七光りのある人、政治家、官僚、天下りのできる人、一流
大学出の人には日本は天国ですね。
その他もろもろは、日本語しかできないので、日本以外に住むことができない。し
かし働き者で読み書き算盤もできるのですよ。その他もろもろはお気の毒ですね。

忘れていました、親のすねかじりできる人も日本が天国ですね。

ITSUKI

unread,
Oct 8, 2003, 8:34:45 AM10/8/03
to
HATORI nobuoさんの<hattorin-081...@news01.so-net.ne.jp>から

>In article <3f823...@news.premium-news.net>, ITSUKI
><it...@mindless.com> wrote:
>

>> しかし、物価を押し下げるのに、どんな手腕があるというのです。デフレ真っ
>> 最中ですぞ。もっと物価をさげるために、もっとデフレを促進しろとでも?
>
>
>利権既得権を排除すれば自然に物価は安くなるのです。

なぜでしょう。
理由をお聞かせください。


>それになぜデフレが悪いの
>ですか。

分かってていってるとしか思えませんね。さもなければただのアホでしょう。
デフレ不況が続きます。不況でよいのですか?

>物価が安くならなければ、消費税でなく所得税を、少なくとも、アメリカ並にすべ
>きなのです。

アホとしか言いようがないですね。ますます不況になりますが、不況でよいの
ですか?

>日本の税制はアメリカより金持ちには優しいのです。
価値の問題はお一人でご自由に。

Taro Yoshida

unread,
Oct 8, 2003, 10:35:49 PM10/8/03
to
In article <hattorin-081...@news01.so-net.ne.jp>, hatt...@ta2.so-net.ne.jp says...

>
>In article <IFygb.562$Lz5...@news1.dion.ne.jp>, "yam"
><h_...@h8.dion.ne.jp> wrote:
>
>> 親のすねかじりで、所得税を払っていないハットリン
>> (親も自営業者で払っていない)は、消費税が不愉快で
>> 仕方がないようですね。
>> # 相続税逃れもばっちりみたいだし最低ですね。
>>
>
>良く気が付きましたね。
>だから、相続税の増税が必要なのです。それで年金に当てる。だがむしろ減税しま
>したね。大助かりです。

相続税の負担率の国際比較表ごらんになったことありますか?
アメリカの相続税、貧乏人に優しいのです。次を:)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/149.htm

HATORIさんはよくアメリカを基準になさるわけですが、
現在の日本の物価が高い現状で、
消費税が不向きと言いつつ相続税率を上げるとのお話。
なぜそうお考えなのか、
今までのお考えと矛盾しない範囲で結構ですから
ぜひ具体的に(どの程度の税率が適正と考えるかも含めて)
お聞かせ願えればと思います。


--
----------------------------------------------------
Taro Yoshida E-mail ta...@dcc.co.jp
----------------------------------------------------

yam

unread,
Oct 9, 2003, 7:58:59 PM10/9/03
to

"Taro Yoshida" <ta...@dcc.co.jp> wrote in message
news:bm2hi4$ltr$1...@dccns.dcc.co.jp...

> >> 親のすねかじりで、所得税を払っていないハットリン
> >> (親も自営業者で払っていない)は、消費税が不愉快で
> >> 仕方がないようですね。
> >> # 相続税逃れもばっちりみたいだし最低ですね。
> >>
> >
> >良く気が付きましたね。
> >だから、相続税の増税が必要なのです。それで年金に当てる。だがむしろ減税し

> >したね。大助かりです。
         :
> 消費税が不向きと言いつつ相続税率を上げるとのお話。
> なぜそうお考えなのか、

 自分が払わなくてもいい「相続税は上げろ。」自分が
 払わざるを得ない「消費税は下げろ。」極めて単純な
 話です。彼が問題にしている「安全を犠牲にしてでも
 電気代を下げろ」とか「何が何でも(赤信号でも)歩行者
 優先にしろ」とかって発言から、わかるように。

   ・ まともに働いてはいない。

   ・ 省エネとか環境には関心がない。

   ・ 自分の事しか考えていない。
 
  な、ハットリンなわけです。最低ですね。


yam

unread,
Oct 9, 2003, 7:53:25 PM10/9/03
to

"ITSUKI" <it...@mindless.com> wrote in message
news:3f8404ce$1...@news.premium-news.net...

> >それになぜデフレが悪いの
> >ですか。
>
> 分かってていってるとしか思えませんね。さもなければただのアホでしょう。
> デフレ不況が続きます。不況でよいのですか?
>
> >物価が安くならなければ、消費税でなく所得税を、少なくとも、アメリカ並にす

> >きなのです。
> アホとしか言いようがないですね。ますます不況になりますが、不況でよいの
> ですか?

 なにも生み出さないハットリンからすれば、物価が下がりさえすれば
 不況になろうが構わないって事でしょう。
 親がそこそこの財産を持っていて、その金で生きていく分には、
 困らない。ハットリンにとって困るのは、物価が上がる・消費税が
 かかる、電気代を取られる、そんなのばっか。
 まあ、本人は安心しているようですが「脱税がばれて重加算税を
 取られる」ってのがあるんではないですかね?


HATORI nobuo

unread,
Oct 10, 2003, 2:58:03 AM10/10/03
to
In article <3f8404ce$1...@news.premium-news.net>, ITSUKI
<it...@mindless.com> wrote:

> HATORI nobuoさんの<hattorin-081...@news01.so-net.ne.jp>から
> >In article <3f823...@news.premium-news.net>, ITSUKI
> ><it...@mindless.com> wrote:
> >
>
> >それになぜデフレが悪いの
> >ですか。
>
> 分かってていってるとしか思えませんね。さもなければただのアホでしょう。
> デフレ不況が続きます。不況でよいのですか?
>
> >物価が安くならなければ、消費税でなく所得税を、少なくとも、アメリカ並に
すべ
> >きなのです。
> アホとしか言いようがないですね。ますます不況になりますが、不況でよいの
> ですか?

日本は資本主義社会でしょう。ならデフレは当然
土地は余っているのです。100万ヘクタールもの休耕田、広大な未利用造成地、
過疎地の進展など。
土地は余っているのだから資本主義社会なら地価はさらに安くなっても当然です。


それにITや自動化の普及でコスト節減、経済の国際化で安い製品の輸入がさらに
増加。
日本は資本主義社会でしょう。物価の高い日本ではもっともっと物価が安くなるの
が当然でしょう。
それなのにインフレ政策では資本主義の否定です。

それに景気は良くなりません。今の景気はバブルですぐ弾けますよ。
次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/215.htm

Muraki

unread,
Oct 10, 2003, 5:37:44 AM10/10/03
to

"HATORI nobuo" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:hattorin-101...@news01.so-net.ne.jp...

> In article <3f8404ce$1...@news.premium-news.net>, ITSUKI
> <it...@mindless.com> wrote:
>
> > HATORI nobuoさんの<hattorin-081...@news01.so-net.ne.jp>から
> > >In article <3f823...@news.premium-news.net>, ITSUKI
> > ><it...@mindless.com> wrote:
> > >
> >

めっちゃくちゃ。


> 日本は資本主義社会でしょう。ならデフレは当然

資本主義ならデフレ?めっちゃくっちゃ。
だれの理論?君の我流だね。

金が物を追いかけないのがデフレ。資本主義がデフレとはめっちゃくちゃ。

> 土地は余っているのです。100万ヘクタールもの休耕田、広大な未利用造成地、
> 過疎地の進展など。
> 土地は余っているのだから資本主義社会なら地価はさらに安くなっても当然です。
>

あまっていても、売買されれば動いてるのです。
金が土地を追いかければね。

>
> それにITや自動化の普及でコスト節減、経済の国際化で安い製品の輸入がさらに
> 増加。

コストが下がっても、それのみなら利益は増えますね。
さらに金が物を追いかければ売れ行き好調で企業の収益は増加。所得は増えますね。
金が物を追いかけていれば、これはデフレではない。

> 日本は資本主義社会でしょう。物価の高い日本ではもっともっと物価が安くなるの
> が当然でしょう。
もっともっと金が物を追いかけなくなるのが資本主義?
まぁ、確信犯なんだろうから2chネル的でいいのでは。
困るのは、真ちゃんやそのへんの連中が、本気にすることなんだよね。


> それなのにインフレ政策では資本主義の否定です。
あのね、インフレ政策じゃないよ。有効需要を喚起する政策だよ。
健全な発展は緩やかなインフレ。これは当たり前。

>
> それに景気は良くなりません。今の景気はバブルですぐ弾けますよ。
景気というのはイコール有効需要
つまり国民総生産のこと、つまり、消費+投資のこと。つまり有効需要のこと。有効
需要下降すれば有効需要が向上する?
2ch的でよいでしょう。本気にする人がいることのほうが怖いですね。真ちゃん本
気にしないでね。

HATORI nobuo

unread,
Oct 11, 2003, 9:50:35 AM10/11/03
to
In article <3f867...@news.premium-news.net>, "Muraki"
<mura...@doglover.com> wrote:


>
> めっちゃくちゃ。
>

> あまっていても、売買されれば動いてるのです。
> 金が土地を追いかければね。
>

> コストが下がっても、それのみなら利益は増えますね。
> さらに金が物を追いかければ売れ行き好調で企業の収益は増加。所得は増えます
ね。
> 金が物を追いかけていれば、これはデフレではない。
>

> > 日本は資本主義社会でしょう。物価の高い日本ではもっともっと物価が安くな


るの
> > が当然でしょう。
> もっともっと金が物を追いかけなくなるのが資本主義?
> まぁ、確信犯なんだろうから2chネル的でいいのでは。
> 困るのは、真ちゃんやそのへんの連中が、本気にすることなんだよね。
>
>
> > それなのにインフレ政策では資本主義の否定です。
> あのね、インフレ政策じゃないよ。有効需要を喚起する政策だよ。
> 健全な発展は緩やかなインフレ。これは当たり前。
>

> >
> > それに景気は良くなりません。今の景気はバブルですぐ弾けますよ。
> 景気というのはイコール有効需要
> つまり国民総生産のこと、つまり、消費+投資のこと。つまり有効需要のこと。
有効
> 需要下降すれば有効需要が向上する?
> 2ch的でよいでしょう。本気にする人がいることのほうが怖いですね。真ちゃ
ん本
> 気にしないでね。

古いですね。日本一国だけの経済は通用しないのです。
03年8月のトヨタの国内生産台数は、前年同月比5.7%減、海外17.9%増
、これでは
企業は景気よくなっても国はダメですね。失業者は増えますね。
コストの安い国に工場は移転するのです。これが資本主義社会ですよ。
地価を釣り上げようとすること自体滑稽ですね。

経済には国境がなくなりつつあるのです。世界中から安いものが入ってくるのです

日本一国だけの経済は通用しないのです。
先進国では物価が安くなり(特に物価の高い日本では)、物価の安い中国などは物
価が高くなるのです。
これが資本主義社会ですよ。だからデフレは当然なのです。

それに今の景気はバブルですよ。投資が消費を上回ればバブルでしょう。投資の費
用を最終的に支払うのは消費者です。
企業活動の費用は全て原価に加算されるのです。その原価を負担するのは消費者な
のです。

yam

unread,
Oct 14, 2003, 7:48:56 AM10/14/03
to

"HATORI nobuo" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:hattorin-111...@news01.so-net.ne.jp...
> それに今の景気はバブルですよ。投資が消費を上回ればバブルでしょう。投資の費
> 用を最終的に支払うのは消費者です。

 消費者が支払ってくれると思い込んで投資して、結局回収できなくて
 潰れかかっているバカがいるのが今の日本でしょう。
 その過程で無意味な価格競争に走って一時的にデフレに振れて
 ますが、政府の無策で経済が破綻すればインフレに転ぶでしょう、
 まあ、いずれは適価に収斂していきますがね。
# ハットリンのオヤジみたいに、小金を溜め込んで、それを守る事に
# 汲々としているバカは、インフレに振れたとたん首を括ることになる
# でしょうね。それもある意味、自業自得です。


yam

unread,
Oct 14, 2003, 7:59:33 AM10/14/03
to

 こいつ、わかりやすいねえ。なんとも薄っぺらい人間。

"HATORI nobuo" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message

news:hattorin-101...@news01.so-net.ne.jp...


> 土地は余っているのです。100万ヘクタールもの休耕田、広大な未利用造成地、
> 過疎地の進展など。
> 土地は余っているのだから資本主義社会なら地価はさらに安くなっても当然です。

 の背景は

>> 親のすねかじりで、所得税を払っていないハットリン
>> (親も自営業者で払っていない)は、消費税が不愉快で
>> 仕方がないようですね。
>> # 相続税逃れもばっちりみたいだし最低ですね。
>
>良く気が付きましたね。
>だから、相続税の増税が必要なのです。それで年金に当てる。だがむしろ減税し

 つまり税金対策で二世代住宅かなんか建てようってんですかね?
 で、土地が高い、建築費が高いって文句言っているわけですね。
 やはり、最低。


0 new messages